E-1 ESDSを用いたエリクソンの漸成発達理論の日中比較による検討(研究発表E)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本青年心理学会の論文
- 2007-08-10
著者
-
大野 久
立教大学
-
三好 昭子
立教大学大学院現代心理学研究科
-
茂垣 まどか
立教大学
-
内島 香絵
立教大学大学院文学研究科
-
茂垣 まどか
立教大学 大学教育開発・支援センター
-
茂垣 まどか
立教大学大学教育開発・支援センター
-
三好 昭子
日本学術振興会:筑波大学
-
キン イクン
立教大学現代心理学研究科
-
キン イクン
山西大学
関連論文
- アイデンティティ(エリクソン理論)の本質を探る : その内容と方法論
- ミヒャエル・エンデの心理的離乳とアイデンティティ形成の関連についての伝記分析(青年心理学の理論と展開-若手研究者ための質的研究指針-,自主シンポジウム)
- 谷崎潤一郎の否定的アイデンティティ選択についての分析
- MIMIC モデルによるアイデンティティの実感としての充実感の構造の検討
- 生きることのストレスからパーソナリティの発達をとらえる枠組み(自主シンポジウムF4)
- 伝記分析(エリクソンの心理-歴史的接近法)への期待と応用可能性(自主シンポジウムC7)
- 青年期後期の親子間コミュニケーションの構造に関する研究 : 個性化モデルの視点から
- D13 青年期におけるアイデンティティー探求に関する研究 : 直面している課題とそれに対する対処行動の視点から
- 現代青年における学校生活に対する適応 (現代青年の適応)
- 1970年代における青年の社会的態度の変化 : コーホート分析法の応用による検討
- 主観的な感覚としての人格特性的自己効力感尺度(SMSGSE)の開発
- PC033 谷崎潤一郎と芥川龍之介の有能感形成についての比較伝記分析
- 人格2(409〜417)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 3 伝記資料による人格形成過程の分析の実際と有効性(自主シンポジウムA)
- J049 生涯発達に関するアイデンティティと時間的展望および統合の視点からの接近(自主シンポジウム)
- 626 高校生の学校生活への適応に関する一研究(学校・学級,社会3,口頭発表)
- 発達心理学・教育心理学的観点から見た生涯発達におけるライフイベント研究の方法と意義
- アイデンティティ研究の方法論的検討 : それぞれの研究法の有効性と限界
- 山岸明子氏論文へのコメント(意見)
- 青年の自我理想型人格と超自我型人格の精神的健康 : 志向性とべきの専制の様相の観点から
- アイデンティティ概念再考 : 個と関係性の観点から : 宗田・岡本論文へのコメント(意見)
- 企画趣旨(青年心理学の理論と展開-若手研究者ための質的研究指針-,自主シンポジウム)
- 研究論文作成のための質的量的資料の分析法(日本青年心理学会第12回大会)
- PD33 「愛の能力」尺度の作成の試み(人格,ポスター発表D)
- 34 生涯発達から見たケアCareの意味(自主シンポジウム)
- Ochse&PlugのErikson and Social-Desirability Scale の日本語短縮版(S-ESDS)作成の試み
- 質的研究の方法 : 松嶋秀明氏論文へのコメント
- 伝記分析(生育史心理学)からみたアイデンティティ形成
- 個と関係性から見た女性の生涯発達
- 青年期のアイデンティティと恋愛
- 1999年大会 シンポジウム記録「青年心理学の可能性と将来」
- 伝記分析の意味と有効性 : 典型の研究
- 伝記分析法の有効性と限界
- 412 中学生・高校生の学校生活への適応に関する一研究(人格2,人格)
- 青年心理学の方法論的検討 : 現代青年の変貌をめぐって(自主シンポジウム)
- PF047 伝記資料による人格形成過程の分析 : 谷崎潤一郎の否定的アイデンティティ形成について(ポスター発表F,研究発表)
- PB29 人格特性的自己効力感を漸成発達理論から捉え直す可能性についての検討(人格,ポスター発表B)
- 人格特性的自己効力感の形成過程についての仮説生成
- 基本的信頼感を基盤にしていない場合の人格特性的自己効力感についての検討
- 人格特性的自己効力感研究の動向と漸成発達理論導入の試み
- PF041 R.P.ファインマンの自己実現傾向についての伝記分析(ポスター発表F,研究発表)
- PB25 価値判断のより所のあり方と人格特性との関連 : 男女差の検討から(人格,ポスター発表B)
- 大学生の自己の興味・志向への関与と生き方との関連
- 「成熟したパーソナリティの規準」尺度作成と妥当性の検討
- PA37 「自己を拠り所とする価値判断」尺度作成の試み
- 現代青年は、人生において何に価値を置いているか : 志向された生成である価値の構造 (2-2「価値と人格」)
- PA032 青年期における,志向性の自我理想的・超自我的あらわれ(5) : 志向性・べきの専制と,幼少期の自我発達の様相や家風,青年の親への態度との関連
- 質的研究のさらなる科学性を求めて : 半澤論文へのコメント(意見)
- 「価値判断」の基準のありかたと関連する人格的特徴の研究 : 責任の感覚との関連について(個人発表1)
- (3)青年期における愛着行動と漸成発達の「親密性」の形成との関係(研究発表A)
- A-1 M,エンデとE,ケストナーの,F1・F2の様相と親密性・生殖性の発達に関する比較分析(研究発表A)
- 苦難の状況下における心理学 : 心理学カフェを目指して(自主シンポジウムB)
- (13)質的・量的心理-社会的アイデンティティ接近法の提案(研究発表B)
- E-1 ESDSを用いたエリクソンの漸成発達理論の日中比較による検討(研究発表E)
- 人格特性的自己効力感研究の問題点と今後の展開(意見)
- 人格特性的自己効力感と精神的健康との関連 : 漸成発達理論における基本的信頼感からの検討
- A-2 谷崎潤一郎のアイデンティティ形成 : 否定的アイデンティティから役割実験を通しての分析(研究発表A)
- B-2 人格特性的自己効力感と養育環境,漸成発達理論における主題の解決程度との関連(研究発表I)
- 現代青年の「成人になること」についての教育的可能性を考える(現代青年の「成人になること」を問い直す,自主シンポジウム1)
- 自殺した青年を取りまく教育に関する価値の2重構造(<現代青年の特質再考 : 青年性と世代性>)
- べートーヴェンのハイリゲンシュタットの遺書の「自我に内在する回復力」からの分析
- 発達(青年)心理学, 人格心理学におけるAs a Wholeを分析単位とする研究への提言
- 質的資料(レポート、面接記録、伝記)の分析法
- L-2 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達の相関研究(研究発表L)
- 方法論的問題の指摘と生涯発達的視座からの提案 : 相羽論文へのコメント(意見)
- 青年心理学における精神的健康と不健康(自主シンポジウムA)
- 日本教育心理学会公開シンポジウム 生活の中の「ジェンダー問題」とは何か? : 女性にも,男性にも,不都合なジェンダー問題を明らかにする
- PC024 生殖性の発達による興味・関心のあらわれ : R.P.ファインマンの伝記分析(ポスター発表C,研究発表)
- PC025 エーリヒ・ケストナーのアイデンティティ形成と理想視の関連についての伝記分析(ポスター発表C,研究発表)
- はたらくことと愛することからみた人格の成熟 : 武者小路実篤の伝記分析(成熟した人格とは何か,自主シンポジウムA)
- PD-018 志向性およびべきの専制形成における父不在の意味に関する伝記分析 : 武者小路実篤はなぜユートピア運動に携わったか(人格,ポスター発表)