青年の自我理想型人格と超自我型人格の精神的健康 : 志向性とべきの専制の様相の観点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論の目的は, 現代青年の自我理想型・超自我型人格の精神的健康の違いについて量的・質的に検討することである。研究1: 大学生(554名, 平均19.68歳)を対象に質問紙調査を行い, 自我理想型・超自我型人格尺度(EI-SES;第1因子「志向性」, 第2因子「べきの専制」[以下「べき」])と違和感尺度(現在の自分自身に対する違和感)を作成し, 両尺度の信頼性を確認した。精神的健康の指標(違和感: 逆転, 自尊心, 充実感)との相関分析では, 「志向性」は正の相関を示し, 「べき」はおおむね負の相関を示した。またEI型(「志向性」高かつ「べき」低)とSE型(「志向性」高かつ「べき」高)とを比較すると, 精神的健康の指標はEI型がSE型より高かった。研究2 : EI-SESの下位尺度得点の高低を基準に面接調査を依頼したところ, 16名の協力を得た。「志向性」および「べき」の日常場面における様相と, 理想がかなわない葛藤場面での反応について面接した。その結果, 尺度の妥当性が確認された。また, 同じく「志向性」が高いEI型とSE型人格の間には, 精神的健康という側面で違い(EI型>SE型)が見られることが示された。
- 2005-09-30
著者
関連論文
- ミヒャエル・エンデの心理的離乳とアイデンティティ形成の関連についての伝記分析(青年心理学の理論と展開-若手研究者ための質的研究指針-,自主シンポジウム)
- MIMIC モデルによるアイデンティティの実感としての充実感の構造の検討
- 山岸明子氏論文へのコメント(意見)
- 青年の自我理想型人格と超自我型人格の精神的健康 : 志向性とべきの専制の様相の観点から
- PA032 青年期における,志向性の自我理想的・超自我的あらわれ(5) : 志向性・べきの専制と,幼少期の自我発達の様相や家風,青年の親への態度との関連
- A-1 M,エンデとE,ケストナーの,F1・F2の様相と親密性・生殖性の発達に関する比較分析(研究発表A)
- 苦難の状況下における心理学 : 心理学カフェを目指して(自主シンポジウムB)
- (13)質的・量的心理-社会的アイデンティティ接近法の提案(研究発表B)
- E-1 ESDSを用いたエリクソンの漸成発達理論の日中比較による検討(研究発表E)
- 方法論的問題の指摘と生涯発達的視座からの提案 : 相羽論文へのコメント(意見)
- 青年心理学における精神的健康と不健康(自主シンポジウムA)
- はたらくことと愛することからみた人格の成熟 : 武者小路実篤の伝記分析(成熟した人格とは何か,自主シンポジウムA)
- PD-018 志向性およびべきの専制形成における父不在の意味に関する伝記分析 : 武者小路実篤はなぜユートピア運動に携わったか(人格,ポスター発表)