D-6-25 組込みマルチコア向けLinuxにおける省電力機能の実装(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-06
著者
-
松本 利夫
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
茂田井 寛隆
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
山本 整
三菱電機株式会社
-
山本 整
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
落合 真一
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
松本 利夫
三菱電機株式会社
-
田原 康宏
ルネサスエレクトロニクス株式会社技術開発本部
-
田原 康宏
ルネサスエレクトロニクス株式会社
関連論文
- 仮想化環境におけるハードウェア障害模擬とHAクラスタシステム試験への適用(信頼性とセキュリティ,SWoPP佐賀2008-2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ)
- リアルタイム性保証のためのI/O割込み管理手法 (ディペンダブルコンピューティング)
- リアルタイム性保証のためのI/O割込み管理手法 (コンピュータシステム)
- D-6-26 マルチコアハイブリッドOSの起動方式検討(D-6. コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)
- PentiumPro サーバによるスタンバイシステム
- マイクロコンピュータと共通のデバッグインタフェースを備えたSoC設計プラットホームの開発(システムLSIのための先進アーキテクチャ論文)
- FPGAプロトタイピングを活用した高性能マイクロコンピュータ"M32R"の開発
- FPGAプロトタイピングを活用した高性能マイクロコンピュータ"M32R"の開発
- FPGAプロトタイピングを活用した高性能マイクロコンピュータ"M32R"の開発
- XenにおけるPCI Passthroughの性能評価
- 通信遅延を低減したプロセッサ間通信機構の提案
- リアルタイム性保証のためのI/O割込み管理手法
- リアルタイム性保証のためのI/O割込み管理手法
- リアルタイム性保証のためのI/O割込み管理手法
- リアルタイム性保証のためのI/O割込み管理手法
- D-3-1 PCI Expressのリアルタイム性評価(D-3. ソフトウェアサイエンス,一般セッション)
- 広域IPネットワーク上での高信頼通信手法の評価
- 広域IPネットワーク上での高信頼通信手法の評価
- 広域IPネットワーク上での高信頼通信手法の検討
- 汎用LANによる産業用制御ネットワークの設計
- リアルタイム性保証のためのI/O割込み管理手法
- リアルタイム性保証のためのI/O割込み管理手法
- リアルタイム性保証のためのI/O割込み管理手法
- リアルタイム性保証のためのI/O割込み管理手法
- グループ通信ミドルウェアの冗長化設計(セッション1-A : コミュニケーション・グループ通信・協調作業支援(1))
- グループ通信ミドルウェアの冗長化設計(セッション1-A : コミュニケーション・グループ通信・協調作業支援(1))
- Xen における PCI Passthrough の性能評価
- 組込み向けチップマルチプロセッサ上の複数OS実行基盤(仮想化技術)
- 組込み向けチップマルチプロセッサ上の複数OS実行基盤(仮想化技術)
- 組込み向けチップマルチプロセッサ上の複数OS実行基盤
- D-3-2 仮想マシン環境の組込み機器への適応性検討(D-3. ソフトウェアサイエンス,一般セッション)
- 分散リアルタイムシステムに向けた動的リソース管理ミドルウェアの設計(セッション8-A:情報管理,資源管理)
- 分散リアルタイムシステムに向けた動的リソース管理ミドルウェアの設計(セッション8-A:情報管理,資源管理)
- ロードマネージャによる負荷分散の実現
- DSU : 分散ソフトウェアの自動更新システム
- 2E-6 グループ通信による高信頼分散オブジェクトサービスの設計(ネットワークハードウェア・ソフトウェア,一般セッション,ネットワーク)
- システム縮退動作を可能とする分散ミドルウェアの設計(セッション8-B : ミドルウェア)
- システム縮退動作を可能とする分散ミドルウェアの設計(セッション8-B : ミドルウェア)
- MPI/SPxにおけるクラスタ間データ交換の実現(セッション1 : 分散コンピューティング)
- 大規模分散システムに向けた高信頼化機構の設計
- 大規模分散システムに向けた高信頼化機構の設計
- VI Architectureによる分散リアルタイム環境の構築
- VI Architectureによる分散リアルタイム環境の構築
- B-031 コンシューマ向け組込み機器に対する組込みLinuxの評価(B.ソフトウェア)
- 1F-3 64ビットプロセッサに向けた実時間保証OSの設計
- リアルタイムUNIXのバッファキャッシュ管理方式
- リアルタイムUNIXのモジュラーOS化検討
- 90-36 Amoeba: 1990年代の分散OS
- D-6-25 組込みマルチコア向けLinuxにおける省電力機能の実装(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)
- マルチストリーミング処理のためのマルチプロセッサ向けロードバランス機構(ソフトウェアシステム)
- D-6-10 仮想マシン環境における障害通知機構の開発(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア))