グループ通信ミドルウェアの冗長化設計(セッション1-A : コミュニケーション・グループ通信・協調作業支援(1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年ネットワークが高速・広帯域化したことにより、複数の計算機をネットワークで結合し協調動作を行う分散システムの適用分野が広まっている。分散システムでは複数の計算機に同一データを同報するグループ通信の仕組みが有用である。我々は数十台の計算機を結合した分散システムにおいて、計算機間に多重に設置したLANを用い一部のLAN接続に障害が発生してもシステムの運用を継続できるグループ通信ミドルウェアを設計した本ミドルウェアはネットワーク上の任意の位置に障害が発生した場合は障害のない経路を用いるように設定を変更し、ノイズや輻輳によるパケットの消失があった場合は再送によりデータを確実に届けることができる。本稿ではミドルウェアの設計内容について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2007-03-01
著者
-
大谷 治之
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
落合 真一
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
増田 大樹
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
落合 真一
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
大谷 治之
三菱電機(株)情報技術総合研究所
関連論文
- 分散生産ライン管理・保守システムのオブジェクト指向技術に基づく設計と実装
- 2N-6 CORBAネーミングサービスの実現方式と応答性に関する一考察
- 高信頼性 WWW システムの検討
- 非同期メッセージ通信機能の実現
- スタイルシート解析による効率的なXML文書転送方法
- 通信遅延を低減したプロセッサ間通信機構の提案
- D-3-1 PCI Expressのリアルタイム性評価(D-3. ソフトウェアサイエンス,一般セッション)
- 広域IPネットワーク上での高信頼通信手法の評価
- 広域IPネットワーク上での高信頼通信手法の評価
- 広域IPネットワーク上での高信頼通信手法の検討
- 汎用LANによる産業用制御ネットワークの設計
- D-13-4 ソフトウェアの利用目的判定と操作予測方法(D-13.知能ソフトウェア工学,一般セッション)
- A-7-10 機器構成検証を伴うグループ鍵の運用方式に関する一検討(A-7.情報セキュリティ,一般セッション)
- グループ通信ミドルウェアの冗長化設計(セッション1-A : コミュニケーション・グループ通信・協調作業支援(1))
- グループ通信ミドルウェアの冗長化設計(セッション1-A : コミュニケーション・グループ通信・協調作業支援(1))
- ソフトウェア分散開発環境のアーキテクチャ検討
- 組込み向けチップマルチプロセッサ上の複数OS実行基盤(仮想化技術)
- 組込み向けチップマルチプロセッサ上の複数OS実行基盤(仮想化技術)
- 組込み向けチップマルチプロセッサ上の複数OS実行基盤
- 分散リアルタイムシステムに向けた動的リソース管理ミドルウェアの設計(セッション8-A:情報管理,資源管理)
- 分散リアルタイムシステムに向けた動的リソース管理ミドルウェアの設計(セッション8-A:情報管理,資源管理)
- ロードマネージャによる負荷分散の実現
- DSU : 分散ソフトウェアの自動更新システム
- 2E-6 グループ通信による高信頼分散オブジェクトサービスの設計(ネットワークハードウェア・ソフトウェア,一般セッション,ネットワーク)
- システム縮退動作を可能とする分散ミドルウェアの設計(セッション8-B : ミドルウェア)
- システム縮退動作を可能とする分散ミドルウェアの設計(セッション8-B : ミドルウェア)
- システム縮退動作を可能とする分散ミドルウェアの設計
- MPI/SPxにおけるクラスタ間データ交換の実現(セッション1 : 分散コンピューティング)
- 大規模分散システムに向けた高信頼化機構の設計
- 大規模分散システムに向けた高信頼化機構の設計
- VI Architectureによる分散リアルタイム環境の構築
- VI Architectureによる分散リアルタイム環境の構築
- B-031 コンシューマ向け組込み機器に対する組込みLinuxの評価(B.ソフトウェア)
- 1F-3 64ビットプロセッサに向けた実時間保証OSの設計
- リアルタイムUNIXのバッファキャッシュ管理方式
- リアルタイムUNIXのモジュラーOS化検討
- 90-36 Amoeba: 1990年代の分散OS
- D-6-1 産業機器向けバスアクセス高速化方式(D-6.コンピュータシステムA(アーキテクチャ),一般セッション)
- B-7-68 工場エネルギー管理制御プロトコルの要件検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- D-10-6 ソフトウェアによる時分割処理可能なRAM診断手法の検討(D-10.ディペンダブルコンピューティング,一般セッション)
- 産業用ネットワーク向け高速周期通信方式 : 通信フレームの連結中継による通信周期の短縮(データ転送方式)
- D-6-25 組込みマルチコア向けLinuxにおける省電力機能の実装(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)