英語科における教育実習の到達目標の設定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
What is urgently needed in developing the academic ability of junior and senior high school students is to enhance the quality of teachers. For this purpose, colleges and universities provide prospective teachers with professional training, and an essential part of it is practice teaching, where they conduct classes at primary and secondary schools under the supervision of the teachers of those schools. In order for the prospective teachers to learn as much as possible from this opportunity, clear goals and definite standards specific to English teaching profession should be set and shared between the prospective teachers and the supervisors. This study reports an attempt of setting the goals and standards for prospective teachers of English and discusses practical uses of them.
- 全国英語教育学会の論文
- 2011-03-31
著者
-
千菊 基司
Fukuyama Junior & Senior High School Attached To Hiroshima University
-
池岡 愼
Fukuyama Junior & Senior High School Attached To Hiroshima University
-
松浦 伸和
Graduate School at Hiroshima University
-
大野 誠
Fukuyama Junior & Senior High school attached to Hiroshima University
-
川野 泰崇
Fukuyama Junior & Senior High school attached to Hiroshima University
-
多賀 徹哉
Fukuyama Junior & Senior High school attached to Hiroshima University
-
山岡 大基
Fukuyama Junior & Senior High school attached to Hiroshima University
-
山田 佳代子
Fukuyama Junior & Senior High school attached to Hiroshima University
-
幸 建志
Fukuyama Junior & Senior High school attached to Hiroshima University
-
山岡 大基
Fukuyama Junior & Senior High School Attached To Hiroshima University
-
多賀 徹哉
Fukuyama Junior & Senior High School Attached To Hiroshima University
-
大野 誠
Fukuyama Junior & Senior High School Attached To Hiroshima University
-
幸 建志
Fukuyama Junior & Senior High School Attached To Hiroshima University
-
山田 佳代子
Fukuyama Junior & Senior High School Attached To Hiroshima University
-
川野 泰崇
Fukuyama Junior & Senior High School Attached To Hiroshima University
関連論文
- 第1部 文部科学省研究開発学校 研究開発実施報告 平成16年度 (第2年次) : 中学校・高等学校を通して科学的思考力の育成を図る教育課程の研究開発
- 4. LIFEのカリキュラムデザインと評価 (第1部 総合的な学習)
- 学年を通してのねらい, 評価の観点と方法(高校2年生「言語の違いを越えて世界を学ぶ」(「総合的な学習」LIFEの実践, 評価の観点と方法)
- 英語科における「絶対評価」の現状と課題(3)全国のアンケート調査から
- 英語科における「絶対評価」の現状と課題(2)全国のアンケートの調査から
- 英語科における「絶対評価」の現状と課題--全国のアンケート調査から
- 特別記事 英語教育学モノグラフ(22)新学習指導要領への移行と新しい評価
- 総合的な学習LIFEの構想
- 単元「異文化を探求し,知識を共有する」の実践事例(高校2年生「言語の違いを越えて世界を学ぶ」)(「総合的な学習」LIFEの実践, 評価の観点と方法)
- 単元「異文化に興味関心を持つ」の実践事例(高校2年生「言語の違いを越えて世界を学ぶ」)(「総合的な学習」LIFEの実践, 評価の観点と方法)
- 中学生のディベート活動の実践例と生徒の英語の特徴
- LIFE V(高等学校2年)(中学校・高等学校6カ年における「総合的な学習」LIFEのカリキュウラム開発)
- 英語科教育における教育実習の指導について(4) : 全体指導がもたらす教育実習生の意識の向上
- 英語科教育における教育実習生の指導について(3) : 「全体指導」を通じて実習生が学ぶこと
- 英語科教育における教育実習生の指導について(2) : 授業観察とその後の演習を通じての全体指導
- 英語科教育における教育実習生の指導について
- 分析研究『正則文部省英語讀本』(その2)
- 分析研究『正則文部省英語讀本』(その1)
- 映画を利用した英語の授業 : 楽しいListening Trainingをめざして
- 新学習指導要領に基づく授業実践 : 「話す力」の系統的指導を目指して(1)
- 英語科における教育実習の到達目標の設定
- 「新学習指導要領に基づく授業実践」 : 「話す力」の系統的指導を目指して(2) (今日的な教育課題)