特別活動の教育課程上の位置づけと生徒指導の場としての役割
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 大学学部における授業改善研究の試み(その1) -教育人間科学部FDについて-
- 国立の教員養成大学・学部における4年次教育実習カリキュラムの編成動向と課題
- 国立教員養成系大学・学部における教育実習カリキュラムの系統化に関する研究--教育実習改革の動向調査をふまえて
- 教員養成大学・学部における2・3年次教育実習カリキュラムの改革動向
- 「生徒指導年間指導計画ワークシート」の分析を通した生徒指導と特別活動の連携
- 2008(平成20)年改訂小学校学習指導要領及び中学校学習指導要領に対応した体験活動の推進と実施上の留意点 : 2006(平成18)年実施教師用「体験活動アンケート調査」及び2007(平成19)年実施「教師負担度調査」の結果を中心に
- 体験活動の推進の背後にある教師の多忙感 : 2つの教師向け調査の結果を援用して
- 生徒指導と特別活動に関する教師の役割と意識
- 特別活動における生徒指導に関する研究
- いじめ・校内暴力への毅然とした対応 (特集 教育再生会議第1次報告の検討--その意義・問題点,推進上の留意点を探る)
- 体験活動を通したキャリア教育における生徒指導 : 高等学校の教育実践を通して
- 人間としての在り方生き方への自覚を深める : ホームルーム活動での生徒指導に関する研究
- 生徒会活動を通した集団づくり - リーダーの資質を中心として-
- 特別活動の教育効果に関する研究
- 山梨県における「総合的な学習の時間」に関する校内研究の成果
- 地域貢献特別支援事業における教育実践研究
- 高等学校ホームルーム活動の歴史
- 中学校における特別活動の現状と課題 -生徒会活動を中心として-
- エル・ネット「オープンカレッジ」講義ビデオ制作に関する考察
- 歴史・政策・実践の3側面から見た学校行事で育成される「力」
- 「生き方」に関する校種間連携のカリキュラム開発 その2 : 附属学校園教員対象アンケート調査を中心として
- 「生き方」に関する校種間連携のカリキュラム開発 : 山梨大学教育人間科学部附属4校の状況分析
- 特別活動における自然体験活動型の集団宿泊活動の役割
- 遠隔教育の課題とあり方
- 総合的学習と学力評価の歴史的研究 : 山梨県内の初等教育を中心に
- 特別活動は子どもの「病理現象」にどう立ち向かえばよいか : カリキュラム研究の立場からの問題提起
- 「山梨大学公開講座-第7回教員リフレッシュ研修」における教育機器活用に関する検討
- 外国人教員研修プログラムに関する研究 : 筑波大学教育研究科を事例として
- 通信衛星の教育利用に関する事例研究
- 特別活動の教育課程上の位置づけと生徒指導の場としての役割
- イギリスにおける生徒指導と特別活動
- 人間関係能力の段階的育成(第1部 「人間力」と学力の関係を問う)
- 特別活動と生徒指導を活用した「いじめ問題」の予防方法
- PE-046 中学校・高等学校の学校行事が「生きる力」をどう高めるか?(その2) : 学校行事評価システム(SEAS)を活用した生徒の視点からの効果評価(測定・評価,ポスター発表)
- PE-045 中学校・高等学校の学校行事が「生きる力」をどう高めるか?(その1) : 学校行事評価システム(SEAS)の開発(測定・評価,ポスター発表)