Duboisia属植物の研究(第2報) : 岐阜県における生育およびアルカロイド含量について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Duboisia leichhardtii F. MUELL was cultivated at Kawashima, Gifu. The monthly growth rates of the plant, the yields of leaves and the alkaloid contents in the leaf buds, leaves branches, stems and roots were determined. It was found that alkaloid content in the leaf buds is higher than that in other organs of the plant. The contents of hyoscyamine and scopolamine in the leaf buds varied every month. The alkaloid content in the seedlings and leaves was higher than that in the corresponding organs of other solanaceous plants producing tropane alkaloids.
- 日本生薬学会の論文
- 1978-12-20
著者
-
豊島 昭二
エーザイ株式会社研究所
-
影井 健吾
エーザイ株式会社川島技術研究所
-
影井 健吾
エーザイ株式会社研究開発本部
-
豊島 昭二
エーザイ株式会社研究開発本部
-
逸見 誠三郎
エーザイ株式会社研究開発本部
-
白井 英夫
エーザイ株式会社研究開発本部
関連論文
- Diphenyl Etherの研究(第3報) : Tropine Tropateの新4級塩基の合成と鎮痙作用スクリーニング
- Diphenyl Ether誘導体の研究(第2報) : 2-Dialkylaminoalkoxydiphenyl Ether誘導体の合成ならびに薬理作用 その2
- Diphenyl Ether誘導体の研究(第1報) : 2-Dialkylaminoalkoxydiphenyl Ether誘導体の合成ならびに薬理作用
- Studies on the Constituents of Picrodendron baccatum Growing in Indonesia : Structure of a Nor-diterpene Lactone, Picrodendrin A
- Studies on the Constituents of Indonesian Picrasma javanica. II. : Structure of a New Quassinoid Glucoside, Javanicinoside A
- Indonesian Medicinal Plants. I. New Furanoditerpenes from Arcangelisia flava MERR.(2). Stereostructure of Furanoditerpenes Determined by Nuclear Magnetic Resonance Analysis(Pharmacognosy,Chemical)
- New Triterpene Saponins from Ilex pubescens(Organic,Chemical)
- Indonesian Medicinal Plants. I. New Furanoditerpenes from Arcangelisia flava MERR. (1)
- 化学療法剤の研究(第6報) : ニトロイミダゾール誘導体の合成研究その1 1-Methyl-4(or 5)-substituted-5(or 4)-nitroimidazole誘導体の合成と抗微生物作用
- キレート生成能を有する化合物の薄層クロマトグラフィーに関する研究(第9報) : シリカゲルに対する吸着性とキレート生成能との関連性
- キレート生成能を有する化合物の薄層クロマトグラフィーに関する研究(第8報) : テトラサイクリン類
- キレート生成能を有する化合物の薄層クロマトグラフィーに関する研究(第7報) : イソニコチン酸ヒドラチド関連化合物およびそれらのヒドラゾン
- キレート生成能を有する化合物の薄層クロマトグラフィーに関する研究(第5報) : 8-ヒドロキシキノリン誘導体の薄層クロマトグラフィー
- ウコン中のCurcuminの高速液体クロマトグラフィーによる定量
- 薬剤粉体の充填性(第6報)薬剤粉体の充填における緻密化とバラツキの関係
- 薬剤粉体の充填性についての研究(第3報)薬剤粉体の緻密化現象におよぼすステアリン酸カルシウムの配合量の影響について
- 薬剤粉体の充填性についての研究(第2報)ステアリン酸カルシウムの配合による薬剤粉体の緻密化現象について
- 滑沢剤の配合による粉体の見掛け密度の変化
- THE STRUCTURE OF GLYCOBISMINE-A, THE FIRST NATURALLY OCCURRING "BINARY" ACRIDONE ALKALOID CONTAINING A CARBON-CARBON LINKAGE
- Duboisia属植物の研究(第5報) : 培養細胞中のアルカロイドについて
- Duboisia属植物の研究(第4報) : 母植物における微量アルカロイドについて
- 3.1α-Hydroxyvitamin D_3の合成におけるCholesta-5,7-diene-1α, 3β-diolの1α-Hydroxyprevitamin D_3への光転換に及ぼす照射波長の影響並びにこの光化学反応へのフィルター溶液の使用について(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- Duboisia属植物の研究(第3報) : 培養細胞と母植物におけるTerpenoids(Ubiquinone, Triterpene)について
- Duboisia属植物の研究(第5報)培養細胞中のアルカロイドについて
- Duboisia属植物の研究(第4報)母植物における微量アルカロイドについて
- Duboisia属植物の研究(第3報)培養細胞と母植物におけるTerpenoids(Ubiquinone, Triterpene)について
- Studies on 1α-Hydroxyl Derivatives of Vitamin D_3. I. : Syntheses of 1α-Hydroxyvitamin D_3 and 1α, 25-Dihydroxyvitamin D_3
- 化学療法剤の研究(第5報) : 5-Methylsulfonylfuran誘導体の合成および抗微生物作用
- 湿式顆粒の研究(第3報)粉体-結合剤練合物の性質
- 粉体医薬品の充填性(第2報)硬カプセルへの充填 その2
- 粉体医薬品の充填性(第1報)硬カプセルへの充填 その1
- 湿式顆粒の研究(第2報)造粒圧力の極大とそれを与える結合剤量の関係
- 湿式顆粒の研究(第1報) : 造粒状態および顆粒の性質におよぼす結合剤量の影響
- ベンゾヘテロ環化合物の研究(第11報) : インドリン誘導体の合成ならびに薬理作用 その2
- ベンゾヘテロ環化合物の研究(第10報)ベンゾフラン誘導体の合成並びに鎮痛作用
- ベンゾヘテロ環化合物の研究(第8報) : インドリン誘導体の合成ならびに薬理作用 その1
- 化学療法剤の研究(第4報) : ニトロフラン誘導体の合成研究その3 : 2-(5-Nitro-2-furfurylidene)-3-oxo-2,3-dihydrobenzofuran(or Thiophene)誘導体の合成および抗菌作用
- 化学療法剤の研究(第3報) : ニトロフラン誘導体の合成研究 その2 : (5-Nitro-2-furyl)vinyl誘導体の合成および抗菌作用
- Duboisia属植物の研究(第6報) : AlkamineおよびMethyl α-Methy-lenephenylacetateとDiazomethaneの1,3-Cycloaddition
- Duboisia属植物の研究(第6報)AlkamineおよびMethyl α-MethylenephenylacetateとDiazomethaneの1,3-Cycloaddition
- 5-[ω-(4-Arylpiperazin-1-yl)alkanoyl]-2,3-dihydrobenzofuranと関連化合物の合成ならびに向精神作用
- 2-アミノ-1,1-ジアルキル-7-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン及びその関連化合物の合成と鎮痛作用
- フラボン誘導体の合成研究(第5報) : フラバノン類の脱水素化反応にDDQの応用(その1)
- 資源植物の成分研究(第8報) : メドハギ成分について その1
- 資源植物の成分研究(第8報)メドハギの成分について その1
- Synthetic Studies of the Flavone Derivatives. V. The Use of DDQ in the Dehydrogenation of Flavanones. (I).
- 日本産センナ中のセンノシドA,Bの薄層デンシトメトリー法による定量
- Duboisia属植物の研究(第2報) : 岐阜県における生育およびアルカロイド含量について
- Duboisia属植物の研究(第1報) : 発芽およびアルカロイド
- ベンゾヘテロ環化合物の研究(第6報) : BenzoxazolinoneおよびBenzoxazinone誘導体の合成 その4 Benzoxazolinone誘導体のMannich塩基およびその四級塩の合成
- ベンゾヘテロ環化合物の研究(第5報) : BenzoxazolinoneおよびBenzoxazinone誘導体の合成 その3
- ベンゾヘテロ環化合物の研究(第4報) : BenzoxazolinoneおよびBenzoxazinone誘導体の合成 その2
- ベンゾヘテロ環化合物の研究(第3報) : BenzoxazolinoneおよびBenzoxazinone誘導体の合成 その1
- センナ(Cassia angustifolia VAHL.)の栽培に関する研究(第1報) : 発芽,生育と開花結実について