マーカー追跡に基づく拡張現実感システムとそのキャリブレーション(<特集>複合現実感)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We describe a fiducial marker tracking method for an augmented reality system. Square markers are used for fast precise registration and a camera model that includes a distortion function is also employed. We also describe a system calibration method. In order to display virtual objects on a head mounted display (HMD) screen the relationships between the HMD, human eyes and head mounted camera are very important. Camera calibration is also vital for accurate marker tracking. We describe a novel HMD calibration technique which does not require much effort from the user and provides very good usability. With good calibration our tracking method provides very accurate tracking and runs at 30 frames/sec on a SGI Octane computer.
- 日本バーチャルリアリティ学会の論文
- 1999-12-31
著者
-
加藤 博一
広島市立大学
-
浅野 浩一
広島市立大学情報科学部
-
橘 啓八郎
広島市立大学大学院 情報科学研究科
-
橘 啓八郎
広島市立大学
-
Billinghurst Mark
Human Interface Technology Laboratry University Of Washington
関連論文
- 第5回大会報告
- 拡張現実感におけるインタラクションツール(エンターテイメントと仮想環境,一般)
- AR環境における仮想物体操作のためのカード型インタフェース
- マーカー追跡に基づく拡張現実感システムとそのキャリブレーション (「複合現実感」特集)
- 不連続電流モード三相高力率コンバータの高調波抑制回路方式の検討
- 拡張現実感環境における仮想物体操作のための筒型インタフェース(エンターテイメントと仮想環境,一般)
- 拡張現実感システム構築ツールARToolKitの開発
- テンプレートマッチングによる拡張現実感のための位置合わせ手法
- 拡張現実感環境における仮想物体操作のための筒型インタフェース
- 拡張現実感を用いた3次元部品組み立てマニュアルとその評価
- 拡張現実感技術を用いたビデオ会議システムとその評価
- 拡張現実感技術を用いたビデオ会議システムとその評価
- 拡張現実感を用いた三次元マニュアル
- 空間分割型赤外線通信システムの提案
- 無停電電源設備用三相高力率コンバータの諸形式と高調波電流抑制評価検討
- 3次元ウィジェットを用いた変形ツールの構築
- VDT作業の健康障害に対する対策とその効果
- 新方式不連続電流モード昇圧形三相高力率コンバータの高調波抑制評価
- 太陽光発電連系インバータシステムの研究開発動向
- 拡張現実感におけるオクルージョン問題の簡便な解決手法とそのインタラクションへの応用
- 拡張現実感における影の効果
- 拡張現実感環境における仮想物体操作時のコミュニケーションに関する検討
- 多人数教育における討論システムの開発
- ハイパーメディアを用いた共同学習が創造的学習に及ぼす影響
- ハイパーメディアを利用した学習における学習履歴分析ツールの開発 (大学の新しいネットワーク環境)
- WWWを利用した情報処理教育用オンラインテキストの開発
- (22)情報教育におけるネットニュースを利用した討論に関する研究(第6セッション コンピュータ援用教育(I))
- 拡張現実感におけるインタラクションツール
- テクスチャー画像からオンライン生成されたテンプレートのマッチングに基づく拡張現実感のための位置合わせ手法
- Augmented Mirror : 鏡の中の拡張現実感
- Augmented Mirror : 鏡の中の拡張現実感
- Augmented Mirror : 鏡の中の拡張現実感
- Augmented Mirror:鏡の中の拡張現実感 (第11回〔日本バーチャルリアリティ学会〕「人工現実感」研究会)
- 分散視覚システムによる複数対象同時追跡
- 分散視覚エージェントを用いた複数人物追跡システム(21世紀のグループウェア)
- 入力デバイスが木構造メニュー探索に与える影響
- 相互支援型コミュニティサイトにおける質問に適した回答の抽出(学生セッション 1)
- B-2-16 直線偏光子を使った1軸非接触角度センサ(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス, 通信1)
- 拡散システムを用いたポリゴン曲面の生成手法
- 形状デザインにおける変形ツールの構築環境
- 分散協調型対象追跡システムの設計に関する考察
- 新アイデア創発のための選好順序決定支援インタフェース(学生セッション 1)
- 企業社会における情報リテラシーの意識と教育 (オフィス・オートメーション学会第41回大会予稿集) -- (自由論題)
- ネットニュースを利用した討論に関する研究
- 分散カメラエージェントを用いた広域人物位置検出システム
- 入力インタフェースの違いが木構造型メニュー選択操作に与える影響の解析
- 分散観測エージェントによる複数人物追跡システム
- 分散観測エージェントによる複数人物の追跡
- 楕円体モデルを用いたリアルタイム人物追跡
- 操作の木構造を用いたメニューインタフェース評価法の提案
- 操作の木構造を用いたメニューインタフェース評価法の提案
- HCI International 2001
- ISAR2000参加報告
- 拡張現実感におけるオクルージョン問題の簡便な解決手法とそのインタラクションへの応用
- テクスチャー画像からオンライン生成されたテンプレートのマッチングに基づく拡張現実感のための位置合わせ手法(複合現実感2)
- マーカー追跡に基づく拡張現実感システムとそのキャリブレーション(複合現実感)
- サブストーリーモデルに基づく文章の流れの抽出(ストーリー抽出)
- サブストーリーモデルに基づく文章の流れの抽出(ストーリー抽出)
- 「ウェアラブルVR」特集号にあたって(ウエアラブルVR)