2A1-E21 非親密対話相手によるアイコンタクトの社会的バランス効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Interpersonal cognition among more than three persons has been started to be examined by introducing robots in human communication. Shimada et al. (2008) have shown that nonverbal behavior of a friendly communication partner towards an android could affect subjects' feeling about it as satisfying Heider's balance theory. In this paper, we report an extend experiment of Shimada et al. (2008) by coping with another situation where subjects are controlled to have negative feeling toward the communication partner. The result appears to violate a prediction based on Heider's balance theory. We argue three possible interpretation of it and suggest further experiments.
- 2009-05-25
著者
-
吉川 雄一郎
Jst Erato 浅田共創知能プロジェクト
-
才脇 直樹
Atr知能ロボティクス研究所
-
嶋田 倫博
阪大
-
才脇 直樹
奈良女子大
-
嶋田 倫博
JST ERATO
-
浅田 真奈
奈良女子大
-
石黒 浩
JST ERATO
-
石黒 浩
Jst Erato:阪大院
-
吉川 雄一郎
科学技術振興機構erato浅田プロジェクト
関連論文
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- インタフェースから覗いたウェアラブルコンピューティングの未来 ([日本繊維製品消費科学会]創立50周年記念特集号) -- (消費科学今後の展望)
- プログラム担当より
- 人工触感呈示システムを用いた触感認知に関する基礎研究 (特集 快適性・健康を考える)
- 人工触感呈示システムを用いた触感認知に関する基礎研究(セッション2: 触覚デザイン)
- ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究 : 第9報:触運動に応じたテクスチャ感の呈示手法(ハプティックインタフェース2)
- 構成主義に基づく感性協調型セッションシステム(未来開拓谷内田プロジェクト-感性協調と音楽)
- ステージセット・インタフェースによる音楽操作手法の提案(未来開拓谷内田プロジェクト-感性協調と音楽)
- 感性協調に基づいたインタラクティブな音コミュニケーション環境の構築(未来開拓谷内田プロジェクト-感性協調と音楽)
- 構成主義に基づく感性協調型セッションシステム
- ステージセット・インタフェースによる音楽操作手法の提案
- 感性協調に基づいたインタラクティブな音コミュニケーション環境の構築
- 3次元空間楽譜の構築
- 構成主義に基づくセッションシステムの構築
- イメージに基づいたWebページデザイン支援システム
- 3Dバネモデルに基づいた音楽に応じた動作の自動生成
- ヒューマンインタラクションにおける協調支援 : 感性協調による共感世界の構築に向けて(インタラクションによる感性的コミュニケーション総合特集号-I)
- 音楽情報に応じたアニメーションの合成の一手法
- 29th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci 2007) & The Second European Cognitive Science Conference (EuroCogSci 07) 報告
- 対話型ロボットによる小学校での長期相互作用の試み
- 物探し支援ウェアラブルシステムのためのカメラ装着位置の検討(受け容れるインタフェース,受け容れるインターフェース,および一般)
- International Computer Music Conferense(ICMC)2002参加報告(国際会議の報告)
- It's a Baby! : Baby Labの挑戦
- 2A1-N-039 人間及びアンドロイドに対する反応の比較によるアンドロイドの人間らしさの評価(認知ロボティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- アンドロイドによるロボットの見かけを考慮したコミュニケーション評価(ヒューマノイド2)
- 音声模倣発達過程の理解に向けた認知発達ロボティクスの試み
- 相互排他性原理に基づくマルチモーダル共同注意
- 応答的注視ロボットによる被注視感の呈示(マルチモーダルインタフェース,インタラクション技術の原理と応用)
- 相手の視線に応じるロボットの視線の評価(誘うインタフェース(2), 誘うインタフェース(Inviting Interface), および一般)
- 日常空間で対話できるコミュニケーションロボットRobovie-IV(テーマセッション, ユビキタスメディアの将来展望)
- 日常空間で対話できるコミュニケーションロボットRobovie-IV(テーマセッション, ユビキタスメディアの将来展望)
- 予測性を評価した選好性に基づく模倣発達メカニズムの提案
- 2A1-E21 非親密対話相手によるアイコンタクトの社会的バランス効果
- 2A2-D18 倒立二輪型移動ロボットの全身ダイナミクスを生かした投球動作の学習
- 2A1-E21 因果関係の再現に基づく社会的行動の逐次的獲得モデル : 視線追従から社会的参照へ(認知ロボティクス)
- 1A2-L08 移動エントロピーによる因果関係の発見とこれに基づく共同注意の獲得(認知ロボティクス)
- 1A2-L07 教示者の無意識的引き込み模倣に基づく母音カテゴリの発見(認知ロボティクス)
- 2A1-G09 運動指令に注目した動的な運動における特徴の解析
- 2A1-F21 マルチモジュールの相互促進的学習による共同注意発達過程の構成
- 2P2-I04 自らの接近行動がパーソナルスペースの認知におよぼす効果(ヒューマン・エージェント・インタラクション)
- 社会的共創知能へのアプローチ : 社会的行動獲得と社会関係構築の相互作用の構成(構成的発達科学を目指して)
- 構成的発達科学の目指すもの
- 共創知能研究用ヒューマノイドプラットフォームの開発
- Goals of Synthetic Developmental Science
- 大量チャットデータに基づく人間らしい対話アンドロイドの実現(ビッグデータで変わる環境知能とロボット,及びその他一般)