1A2-L07 教示者の無意識的引き込み模倣に基づく母音カテゴリの発見(認知ロボティクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is a formidable issue how robots can show the behaviors corresponding to human's ones since the dissimilar body. As a simple case for such correspondence problem, this paper presents a robot that acquires vowels through the interaction with its caregiver. We focus on the roles of maternal imitation since it could instruct the correspondence of the sounds. Furthermore, we suppose that it causes "unconscious anchoring" in which the caregiver's imitated voice is performed unconsciously, closely to one of his/her own vowels, and helps to leading robot's utterances to be more vowel-like. We experimented under the assumptions in which the robot knows the caregiver's vowels and the rough estimate of mapping between the caregiver's utterance and the robot's one. Though the experiments with a caregiver, we show that a robot acquires more vowel-like utterances than one without such a caregiver even when it is given different types of mapping functions.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-05-11
著者
-
吉川 雄一郎
Jst Erato浅田共創知能システムプロジェクト
-
浅田 稔
Jst Erato浅田共創知能システムプロジェクト
-
吉川 雄一郎
科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業浅田共創知能システムプロジェクト
-
浅田 稔
科学技術振興機構ERATO浅田共創知能システムプロジェクト
-
三浦 勝司
科学技術振興機構ERATO
-
三浦 勝司
科学技術振興機構erato:阪大院
-
吉川 雄一郎
科学技術振興機構erato浅田プロジェクト
関連論文
- 価値システムに基づく他者行為観察と自己行動学習の循環的発達
- 自己の価値に基づく他者行為理解
- ミラーニューロンシステムが結ぶ身体性と社会性
- 認知発達ロボティクスによるパラダイムシフトは可能か?
- 複数センサデータの不変性に基づく身体の発見
- 2A1-N-042 コミュニケーション相手の動作情報を利用した共同注意の自律的獲得(認知ロボティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 注視対象に対する馴化を利用した共同注意の自律的獲得(人間機械協調2)
- エピポーラ幾何を利用した呈示者視野復元に基づく模倣の実現
- 29th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci 2007) & The Second European Cognitive Science Conference (EuroCogSci 07) 報告
- モジュール型学習機構を用いたマルチエージェント環境における競合行動獲得
- 音声模倣発達過程の理解に向けた認知発達ロボティクスの試み
- 相互排他性原理に基づくマルチモーダル共同注意
- 身体・脳・心の理解と設計を目指す認知発達ロボティクス
- 顕著性に基づくロボットの能動的語彙獲得
- 応答的注視ロボットによる被注視感の呈示(マルチモーダルインタフェース,インタラクション技術の原理と応用)
- 相手の視線に応じるロボットの視線の評価(誘うインタフェース(2), 誘うインタフェース(Inviting Interface), および一般)
- 日常空間で対話できるコミュニケーションロボットRobovie-IV(テーマセッション, ユビキタスメディアの将来展望)
- 日常空間で対話できるコミュニケーションロボットRobovie-IV(テーマセッション, ユビキタスメディアの将来展望)
- エピポーラ拘束に基づく他者視野の復元による模倣
- 予測性を評価した選好性に基づく模倣発達メカニズムの提案
- 乳児母音発達を誘導する自己鏡映的親行動の構成論的検討
- 2A1-E21 非親密対話相手によるアイコンタクトの社会的バランス効果
- 2A2-D18 倒立二輪型移動ロボットの全身ダイナミクスを生かした投球動作の学習
- 1P1-C10 自己・他者の状態価値推定に基づくチーム行動の生成
- 乳児母音発達を誘導する自己鏡映的親行動の構成論的検討
- 2A1-E21 因果関係の再現に基づく社会的行動の逐次的獲得モデル : 視線追従から社会的参照へ(認知ロボティクス)
- 1A2-L08 移動エントロピーによる因果関係の発見とこれに基づく共同注意の獲得(認知ロボティクス)
- 1A2-L07 教示者の無意識的引き込み模倣に基づく母音カテゴリの発見(認知ロボティクス)
- 1P1-E16 教示者の音韻情報と唇の形状を利用したロボットの音韻獲得
- 2A1-F21 マルチモジュールの相互促進的学習による共同注意発達過程の構成
- 2P2-I04 自らの接近行動がパーソナルスペースの認知におよぼす効果(ヒューマン・エージェント・インタラクション)
- 共創知能を超えて : 認知発達ロボティクスによる構成的発達科学の提唱(構成的発達科学を目指して)
- 社会的共創知能へのアプローチ : 社会的行動獲得と社会関係構築の相互作用の構成(構成的発達科学を目指して)
- 特集「構成的発達科学を目指して」にあたって
- 構成的発達科学の目指すもの
- 共創知能研究用ヒューマノイドプラットフォームの開発
- 共創知能システムプロジェクトの目指したもの
- 状態価値に基づく人間行為観察と自己行動学習の循環的発達
- Towards Vocal Robot based on Cognitive Developmental Robotics(The 26th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence)
- 音声の知覚と発声の発達過程の構成的理解 : 認知発達ロボティクスによる音声発達(記号創発ロボティクス)
- 異なる体格間での状態価値推定誤差に基づく視野推定能力学習
- 大量チャットデータに基づく人間らしい対話アンドロイドの実現(ビッグデータで変わる環境知能とロボット,及びその他一般)