走行する自動車への電力伝送に関する基礎検討(マイクロ波ミリ波帯におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
タイヤ内のスチールベルトと路面上に設置された金属板が構成するコンデンサーを介して走行する自動車に電力伝送する手法を提案する。本稿ではまず、本提案手法の実現性を確認するためタイヤと金属板とから構成される簡易モデルの複素比インピーダンスを測定した。次に、測定したインピーダンスと50Ω線路との整合回路を設計するとともに整合回路を接続した際の伝送特性を回路シミュレータを用いて検討した。以上の検討の結果、1MHzにおける簡易実験モデルの複素比インピーダンの実部および虚部は、それぞれ約700Ωおよび約-2000Ωと大きいことおよび整合回路を介して50Ω線路と接続した際のS_<21>は、約-0.1dBであることがわかった。
- 2011-02-24
著者
-
花澤 理宏
(株)豊田中央研究所
-
大平 孝
国立大学法人 豊橋技術科学大学
-
大平 孝
豊橋技術科学大学大学院
-
大平 孝
Atr適応コミュニケーション研
-
花澤 理宏
株式会社豊田中央研究所
-
大平 孝
国立大学法人豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系
関連論文
- 行列ができる回路演習:アナログ回路を紙と鉛筆で考えよう[IV・完] : 多ポート高周波回路網へアタック
- 行列ができる回路演習 : アナログ回路を紙と鉛筆で考えよう[III]:能動受動アナログ機能回路の設計
- 非同期型無線センサネットワークにおける擬似同期MACプロトコルの特性評価(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 行列ができる回路演習 : アナログ回路を紙と鉛筆で考えよう[II]:スカラから行列へ次元拡張
- エスパアンテナを用いた時空間MACプロトコルのスループット特性評価(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- 行列ができる回路演習 : アナログ回路を紙と鉛筆で考えよう[I]:アナログ回路のポートパラメータ
- ゲートとソースにスタブを装荷したFET発振回路の基本設計(マイクロ波信号発生と計測技術/一般)
- B-1-62 マイクロストリップコムラインアンテナの反射抑制(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- Cycle-and-Add特性に基づいたDS-CDMA用干渉除去方式のマルチパスフェージング通信路での特性評価(次世代ネットワーク,電力線通信,無線通信方式,一般)
- エスパアンテナを用いた秘密鍵共有システムにおいて秘匿条件付相互情報量Imacを高めるための指向性セット選択法(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- 反射係数に着目した自己注入同期NRDガイドガン発振器のQファクタ解析
- B-21-3 指向性アンテナを用いた無線マルチホップ環境においてキャリアセンス閾値がスループットに与える影響(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- Deafnessと隠れ端末問題に対処する指向性MACプロトコルの適応キャリアセンシング(アドホックネットワーク)
- 平衡線路の片側にスタブを直列に挿入した回路の混合モード散乱行列 : 紙と鉛筆による定式化
- B-21-4 マルチホップ通信環境における指向性MACプロトコルの適応キャリアセンシング(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- B-20-21 複数異種センサ環境における低消費電力クラスタリングスキームの提案(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-22 センサ情報収集のためのChain構造における集約率とルート分割について(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-41 非同期型無線センサネットワークにおける擬似同期MACプロトコル(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 非同期型無線センサネットワークにおける送信待ち時間削減のための属性情報を用いた中継ノード制御法(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション及び一般講演)
- 無線センサネットワークにおける属性変化に対応する省電力ルーチング(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション及び一般講演)
- B-21-9 車々間通信環境における方向指定ルーティングの中継車両選択法について(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- C-2-6 FET1個とLC3個とR1個で構成される発振回路トポロジの全探索(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 散乱行列に着目した2端子対回路発振器におけるQファクタの数値計算(マイクロ波信号発生と計測技術/一般)
- 平行平板エスパアンテナの指向性可変特性(マイクロ波信号発生と計測技術/一般)
- IEEE MTT-S Nagoya Chapter誕生 : 中部日本からの波動(マイクロ波信号発生と計測技術/一般)
- B-1-126 エスパアンテナの放射指向性を高速かつ厳密に計算する空間分布イミタンス行列法(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 強制振動モデルを用いたFET発振回路の位相雑音解析
- エスパアンテナを用いた秘密鍵共有システムにおいて秘匿条件付相互情報量Imacを高めるための指向性セット選択法(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- 変成器と一種類のトランジスタで構成したEER送信機用包絡線信号増幅回路の線形性解析
- C-2-3 イミッタンス及び反射係数による発振回路Qファクタの数値計算に関する考察(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- B-20-6 線形変化に適応した予測カウンタを用いたセンシングシステム(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 屋内電力配線のスイッチ分岐におけるモード変換混合モード散乱行列による解析
- 屋内電力配線のスイッチ分岐におけるモード変換 : 混合モード散乱行列による解析
- Chain型センサネットワークにおける集約率とルート分割による消費電力削減について(無線分散ネットワーク及び一般)
- CS-3-5 構造体のインダクタンス成分およびキャパシタンス成分の算出方法(CS-3.環境・エネルギー分野の発展に貢献するマイクロ波技術,シンポジウムセッション)
- 反射係数に着目した自己注入同期NRDガイドガン発振器のQファクタ解析(学生研究会/一般)
- クラスタリングスキームにおける集約モデルを用いた送信データ量削減手法 (ユビキタス・センサネットワーク)
- 平衡線路の片側にスタブを直列に挿入した回路の混合モード散乱行列紙と鉛筆による定式化(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 強制振動モデルを用いたFET発振回路の位相雑音解析(学生研究会/一般)
- 2素子エスパアンテナの指向性可変性能の素子長・素子間隔依存性(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- C-2-7 イミッタンス行列及び散乱行列による2端子対発振回路Qファクタの数値計算(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 平衡線路の片側にスタブを直列に挿入した回路の混合モード散乱行列 : 紙と鉛筆による定式化(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- CS-3-4 磁気共鳴方式の伝送周波数可変および伝送距離拡大の一検討(CS-3.環境・エネルギー分野の発展に貢献するマイクロ波技術,シンポジウムセッション)
- B-5-98 両端末にエスパアンテナを用いた秘密鍵共有システムに対する盗聴方法(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 走行する自動車への電力伝送に関する基礎検討 (マイクロ波)
- B-5-127 両端末に3素子エスパアンテナを用いた秘密鍵共有システムにおける盗聴耐性に与える直接波の影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 無線センサネットワークにおける集約モデルに基づくノードスケジューリング法の提案(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- B-20-37 無線センサネットワークの省電力化のための相関に基づく集約モデルとノードスケジューリングについて(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 無線アドホックネットワークにおいてエスパアンテナを利用した指向性適応制御MACプロトコル(ネットワーク,通信技術の未来を築く学生論文)
- エスパアンテナを用いた秘密鍵生成共有方式の雑音耐性と盗聴耐性を高める指向性選択(アンテナ・伝搬,通信技術の未来を築く学生論文)
- 道路ゾーンと中継機を用いた車々間/車路車間方向指定ルーチング(ネットワーク,通信技術の未来を築く学生論文)
- C-2-26 同軸共振器装荷FET発振器のQファクタの解析と評価(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-24 発振回路の注入同期範囲を支配するQファクタ公式 : Zパラメータ表現(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 特別講演 走行する自動車への電力伝送技術実現に向けた取り組み (マイクロ波)
- 車々間方向指定ルーチングプロトコルDORPx
- 車々間方向指定ルーチングプロトコルDORPx(交通における計測・一般)
- 車々間方向指定ルーチングプロトコルDORPx(交通における計測・一般)
- 無線マルチホップネットワークにおけるスマートアンテナを用いた指向性傍受MACプロトコル(ネットワークソフトウェア技術とその応用論文)
- BS-2-9 走行する自動車への電力伝送に関する一検討(BS-2.未来の通信と社会を支える無線電力伝送技術,シンポジウムセッション)
- B-1-133 3素子エスパアンテナの素子上電流分布の数式モデル構築(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- モーメント法における可変負荷の等価励振源(オーガナイズドセッション, マイクロ波ミリ波帯におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- モーメント法における可変負荷の等価励振源(オーガナイズドセッション,マイクロ波ミリ波帯におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- エスパアンテナを用いた無線秘密鍵生成システムの実証実験(一般, マイクロ波ミリ波帯におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- 同軸共振器装荷FET発振器の発振器Qの解析と評価
- 走行する自動車への電力伝送に関する基礎検討(マイクロ波ミリ波帯におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- PWMインバータの電力効率を向上する寄生容量中和回路
- エスパアンテナを用いた秘密鍵生成共有方式の雑音耐性と盗聴耐性を高める指向性選択
- クラスタリングスキームにおける集約モデルを用いた送信デー夕量削減手法(モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)
- 予測メモリを用いた省電力センサネットワーク(フレッシュマンセッション,フレッシュマンセッション,ユビキタス・センサネットワークを支える理論,一般)
- 走行する自動車への電力伝送技術実現に向けた取り組み(マイクロ波信号発生と計測技術/マイクロ波一般)
- アドホックネットワークにおけるコードセンスCDMA型MACプロトコル
- 結合エントロピーに基づくデータ集約モデルの導出と省電力センサネットワークへの適用(ネットワーク,通信技術の未来を切り拓く学生論文)
- アクティブ状態への遷移タイミングを制御する非同期型MACプロトコルのための適応スリープ制御(ネットワーク,通信技術の未来を切り拓く学生論文)
- 走行する自動車への電力伝送に関する基礎検討
- C-2-8 同軸共振器装荷BJT発振器のQファクタの解析式(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-7 損失を考慮した同軸共振器装荷FET発振器のQファクタの解析式(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- B-9-1 高速スイッチングSiC JFETによるPWM電源(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- 多段バランス型RF整流回路(化合物半導体デバイス及び超高周波デバイス/一般)
- 多段バランス型RF整流回路(化合物半導体デバイス及び超高周波デバイス/一般)
- GNU Radio/USRPとエスパアンテナを用いたマルチホップ通信テストベッド(技術展示,モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)
- 同軸共振器装荷FET発振器の発振器Qの解析式の導出
- BCS-1-8 磁界共鳴方式における複数受電器へのマルチホップ電力伝送効率(BCS-1.新たな展開をみせる無線電力伝送技術とそれを支えるデバイス,シンポジウムセッション)
- 前後方向指向性切り替えH形エスパアンテナ
- 無線秘密鍵共有システムに対する能動的盗聴法の提案と実証
- 無線センサネットワークにおけるセクタアンテナを用いた近隣発見手法の特性評価(ポスター講演,ポスターセッション,フレッシュマン・セッション,ユビキタス・センサネットワーク,ユビキタス・システム,アドホックネットワーク)
- 同軸共振器装荷トランジスタ発振器のQの解析と評価
- GNU Radio/USRPとエスパアンテナを用いた指向性MACプロトコル評価システム(ネットワーク,通信技術の進展を支える学生論文)
- 伝送線路帰還型FET発振回路における最大有能QファクタMAQ理論(マイクロ波信号発生と計測技術/一般)
- CS-3-2 同軸共振器装荷トランジスタ発振器のQの限界値(CS-3.発振回路Qファクタの理論と実験,シンポジウムセッション)
- CS-3-3 損失を考慮したダブルループ帰還FET発振回路のQファクタシミュレーション(CS-3.発振回路Qファクタの理論と実験,シンポジウムセッション)
- センサネットワークの省電力化に関するトポロジー的考察(ネットワーク,若手研究者のためのブラッシュアップ論文)
- 無線秘密鍵共有方式において両端末ともにエスパアンテナを用いることによる盗聴耐性向上(学生研究発表会,学生研究会/マイクロ波一般)
- ダブルループ帰還FET発振回路のQファクタ解析および実験によるSSB雑音評価
- 無線秘密鍵生成共有方式用USBスティック型エスパアンテナ(アンテナ,ワイヤレスシステムを支える技術を融合するアンテナ・伝搬技術論文)
- 無線秘密鍵生成共有方式の盗聴耐性を高める可変指向性アンテナ指向性多様性指標(無線システム,ワイヤレスシステムを支える技術を融合するアンテナ・伝搬技術論文)
- 無線センサネットワーク用指向性MACプロトコルにおけるセクタ内衝突回避方式(知的環境を実現するセンサネットワークの基盤と応用技術論文)
- FETの寄生素子を考慮した伝送線路帰還FET発振回路のQファクタシミュレーションとSSB雑音測定(化合物半導体テバイス及び超高周波テバイス/マイクロ波一般)
- 無線秘密鍵生成共有方式の秘匿性を高める可変指向性アンテナ指向性多様性指標の提案(一般,電波伝搬,一般)
- 高機能オシロスコープを用いた非線形負荷インピーダンス測定 : メビウス変換による定式化と実証実験
- FETの寄生素子を考慮した伝送線路帰還FET発振回路のQファクタシミュレーションとSSB雑音測定(化合物半導体テバイス及び超高周波テバイス/マイクロ波一般)