1-II-10 β-カロテン解裂酵素とビタミンA代謝関連遺伝子発現への食事蛋白質の量と質の影響(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-25
著者
-
高瀬 幸子
浜松大・健康栄養
-
高瀬 幸子
長崎シーボルト大学院人間健康科学
-
寺島 健彦
浜松大・健康研健康栄養
-
高瀬 幸子
浜松大・健康研健康栄養
-
清水 正則
浜松大・健康研健康栄養
-
アクタル カムルン
浜松大・健康研健康栄養
関連論文
- 2-II-19 哺乳期から離乳期にかけてのラット空腸におけるβカロテンならびにレチノイド代謝関連遺伝子の発現変動(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 1-I-2 無脂肪食と絶食によるラット小腸の小腸細胞性レチノール結合タンパク質Type IIと細胞内脂肪酸結合タンパク質の遺伝子発現の変動の類似性 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 4.ニワトリ肺のレシチン・レチノールアシル転移酵素の欠如と肺発達過程におけるβカロテン開裂酵素の遺伝子発現(脂溶性ビタミン総合研究委員会第306回会議研究発表要旨)
- 2-III-27 ニワトリヒナ発達過程に肺βカロテン開裂酵素遺伝子発現(第56回大会一般研究発表)
- 2-III-1ニワトリ孵化前後における小腸βカロテン開裂酵素遺伝子及び酵素活性の誘導メカニズム(第55回大会一般研究発表)
- 2-I-13 β-カロテン開裂酵素活性の高感度測定法開発の試み
- (1)プロビタミンAとしての発見と研究 (ビタミン研究のブレークスルー :「カロテノイド」)
- ニワトリヒナの発達に伴う肺レチノール量の変動について : 日本ビタミン学会 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 2-I-40 Cellular retinoic acid-binding protein(CRABP)との複合体を介するレチノイン酸の核への移送(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- ニワトリヒナの発達過程における臓器中ビタミンA量とその代謝変動 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- 1.7-デヒドロコレステロール並びにビタミンD_3のSterol Carrier Proteinに対する結合の性状について(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, Vol.23 No.2 : 掲載論文要旨)
- 6.肝の脂肪酸及びコレステロール合成に及ぼす中鎖トリグリセリドの長期投与の影響(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, Vol.23 No.1 : 掲載論文要旨)
- Characterization of Sterol Carrier Protein Binding with 7-Dehydrocholesterol and Vitamin D3
- 1.7-デヒドロコレステロールのSterol Carrier Proteinとの結合とビタミンD_3の作用(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 4.7-Dehydrocholesterol代謝に及ぼすビタミンD_3の影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第141回会議研究発表要旨)
- 5. 7-Dehydrocholesterol のCholesterol への変換に及ぼすビタミンD_3の影響(英文誌抄録 掲載論文要旨)
- 5. シロネズミ小腸のRNA代謝に対するビタミンD_3の作用について(脂溶性ビタミン総合研究委員会第128回会議研究発表要旨)
- 小腸のビタミンA吸収・代謝の調節機構に関する研究--ニワトリヒナ十二指腸とヒト小腸様細胞株Caco-2 BBe細胞を用いた場合
- C2_1細胞におけるall-transおよび9-cisレチノイドの作用
- 2-IV-30 ニワトリヒナの肺組織におけるレチノールエステル化酵素(LRAT)の遺伝子発現と星細胞の有無(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-II-10 ニワトリ孵化前後の肺におけるβCCE遺伝子発現とレチノイン酸シグナリングとの関連(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-II-9 C2BBe1細胞における9-cisおよびall-transレチノイドの作用(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-A-22 発達過程のβカロテン開裂酵素遺伝子発現とRAシグナリングとの関連・その性差(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 2-III-2ラット小腸におけるベータカロテン開裂酵素遺伝子の発現変動(第55回大会一般研究発表)
- 1-II-5小腸および肝臓の発達過程におけるレチナール脱水素酵素(RALDH1,2)遺伝子の発現変動(第55回大会一般研究発表)
- ニワトリ小腸におけるβ-カロテン開裂反応の活性化因子の検討
- ラット発達過程における空腸βカロテン開裂酵素の活性誘導におよぼすT3の関与
- 離乳期のラット小腸におけるビタミンA吸収関連タンパク質の発現調節因子としての脂肪酸の役割
- ラット発達過程の肝CRABPI遺伝子の発現変動とT3の関与
- ビタミンAの腸管吸収 (特集 ビタミンA研究の最前線)
- 脂肪酸核内受容体PPARによるビタミンA/脂肪酸吸収関連遺伝子の転写調節
- 1-I-13 ヒト結腸癌由来培養細胞株 Caco-2 における脂肪酸により誘導されるCRBPIIの遺伝子発現へのPPARサブタイプの関与
- 5. 離乳前後のラット小腸遺伝子のPPARを介する発現調節 : 細胞性レチノール結合タンパク質タイプIIと脂肪酸結合タンパク質および脂肪酸酸化酵素の場合
- 2-I-15 哺乳ラットにおける空腸βカロテン開裂酵素活性のグルココルチコイドホルモンによる早期誘導
- 2-I-14 ニワトリ十二指腸からのβ-カロチン開裂酵素の単離・精製について
- 2-I-7 ラットレチノールエステル化酵素 (LRAT) のcDNAクローニングとその遺伝子発現性
- 3. ラット小腸CRBP II 遺伝子発現の高脂肪食摂取による転写調節機構
- 1-I-5 PPAR-RXRヘテロニ量体を介するCRBPII遺伝子発現誘導機構のトランスフェクション解析による検討
- テアニンの投与や摂取が自律神経系および脳機能へ及ぼす作用
- テアニンのドーパミン放出機構及びその他のアミノ酸の動態〔含 議論〕 (第175回必須アミノ酸研究協議会(平成15年10月17日 京都大学))
- 緑茶成分(テアニン)の行動科学的解析〔含 議論〕 (第164回必須アミノ酸研究協議会)
- スクラーゼ・イソマルターゼ遺伝子発現の日内リズムと核内転写調節因子との関連
- 高脂肪食摂取による小腸細胞性レチノール結合タンパク質タイプIIの遺伝子発現の転写調節機構
- 1-I-12 小腸におけるβカロテン開裂酵素活性の日内変動
- 1-I-11 ヒト結腸癌由来細胞株 (Caco-2) におけるβ-カロテン開裂酵素活性の発現調節について
- ラクターゼ・フロリジン水解酵素とスクラーゼ・イソマルターゼ複合体遺伝子のプロモーター領域に結合する共通の核内因子について
- 食事性糖質とスクラーゼ・イソマルターゼ(SI)の転写調節因子との関連
- 2. 小腸β-カロテン開裂酵素活性およびレチナール還元酵素活性の発達に伴う変動ラットとニワトリの種差
- 食餌性糖質によるラクターゼ・フロリジン水解酵素(LPH)の発現誘導
- 1.高脂肪食による小腸細胞性レチノール結合タンパク質タイプIIの遺伝子発現調節機構の検討 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第275回会議研究発表要旨
- 小腸における細胞性レチノール結合タンパク質TypeIIの生理的役割およびその遺伝子発現調節
- 1-I-9 ラット小腸における細胞性レチノール結合タンパク質TypeII(CRBPII)と脂肪酸結合タンパク質(FABP)の遺伝子発現増大とPPARαおよびPPARδmRNA量の変動との関連 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-5 ラットの離乳期における空腸βカロテン開裂酵素活性の上昇 : 第49回大会一般研究発表要旨
- ラット腸管各部位におけるラクターゼ遺伝子発現の差異と核内因子NF-LPH1との関連性
- 小腸細胞性レチノール結合タンパク質TypeII遺伝子発現調節機構
- 4.β-カロテン開裂酵素活性のβ-カロテン過剰摂取に対する応答 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第269回会議研究発表要旨
- 3-II-2 βカロテンの大過剰摂取によるラット空腸βカロテン開裂酵素活性上昇の限界 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 3-II-1 ニワトリ十二指腸及び肝臓の発達に伴うβ-カロテン開裂酵素活性の発現とその小腸絨毛軸に沿った変動 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-I-3 Caco-2における細胞性レチノール結合タンパク質Type II遺伝子転写調節領域へのETYAによる核内転写因子結合量の増大 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2.不飽和脂肪酸による小腸細胞性レチナール結合タンパク質Type IIおよび脂肪酸結合タンパク質の発現 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第268回会議研究発表要旨
- スクラーゼ・イソマルターゼ複合体の翻訳後修飾の小腸絨毛軸にそった変動
- 2-II-8 小腸絨毛軸にそったレチノールエステル化酵素活性の局在性 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-7 小腸における細胞性レチノール結合タンパク質TypeII遺伝子発現の日内変動 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-6 ニワトリ小腸の細胞性レチノール結合タンパク質type(II)の脂肪酸による誘導 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-5 長鎖脂肪摂取に依存した小腸細胞性レチノール結合タンパク質Type II mRNA発現量の変動とビタミンA栄養状態との関連 : 第47回大会研究発表要旨
- 1-I-15 ヒト結腸癌由来細胞株(Caco-2)における脂肪酸代謝関連レセプター(PPAR)の発現とペルオキシゾーム増殖因子によるCRBPIImRNA量の増大 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-I-14 細胞性レチノール結合タンパク質TypeII遺伝子の小腸絨毛における発現:mRNAの絨毛内分布と高脂肪食摂取に応答する絨毛部位 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-I-13 長鎖脂肪によるラット小腸細胞性レチノール結合タンパク質TypeIImRNA量の増大 : 第46回大会研究発表要旨
- 茶の話(第28回)茶の機能(10)お茶と脳機能--病気予防からリラックスまで
- 静岡県(伊豆市)に生息する鹿肉の成分分析
- 2-I-29 ニワトリ肝臓ならびに肺における細胞性レチノール結合タンパク質TypeIIとレチノイドXレセプターmRNAの発現 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-18 β-カロテン過剰投与の小腸レチノール代謝に及ぼす影響 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-25 ニワトリ小腸器官培養系における細胞性レチノール結合タンパク質TypeIIの誘導に及ぼすレチノイドと甲状腺ホルモンの効果 : 第45回大会研究発表要旨
- 柑橘モノテルペン類摂取がストレス負荷時の脳内カテコールアミン代謝に及ぼす影響
- 1-II-10 β-カロテン解裂酵素とビタミンA代謝関連遺伝子発現への食事蛋白質の量と質の影響(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 3.小腸細胞性レチノール結合タンパク質タイプIIの遺伝子発現に及ぼす脂質摂取の影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第258回会議研究発表要旨
- 2-I-28 ニワトリ小腸の発達過程における細胞性レチノール結合タンパク質TypeIImRNAおよびレチノイドXレセプターmRNAの発現 : 第45回大会研究発表要旨
- 8.小腸細胞性レチノール結合タンパク質Type IIの生理的役割 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第253回会議研究発表要旨 : 紹介講演
- 1-I-13ニワトリヒナの孵化前後における肝臓レチナール還元酵素活性の変動 : 第44回研究発表要旨
- 1-I-12ニワトリ肝臓の発達過程におけるレシチン・レチノールアシル転移酵素活性の変動 : 第44回研究発表要旨
- 1-I-11ラット小腸のレシチン・レチノールアシル転移酵素活性に及ぼすビタミンA摂取の影響 : 第44回研究発表要旨
- 1-III-2 VA欠乏ラットにおけるβカロテン代謝関連酵素の遺伝子発現 : 食餌タンパク質の影響(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- Nitrogen Balance and Hepatic Gluconeogenesis in Rats Fed on Diets Containing Various Proportions of Carbohydrate and Fat
- CHARACTERIZATION OF STEROL CARRIER PROTEIN BINDING WITH 7-DEHYDROCHOLESTEROL AND VITAMIN D3
- BINDING OF 7-DEHYDROCHOLESTEROL TO STEROL CARRIER PROTEIN AND VITAMIN D3 EFFECT
- 2-III-27 VA欠乏ラットのβカロテン代謝関連酵素遺伝子の食餌タンパク質による発現調節とレチノイド核内因子発現との関連(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- プロビタミンAからビタミンAへの転換とβ-carotene15,15'-monooxygenaseの遺伝子多型(「ビタミンと遺伝子多型」-ビタミンA-)