音声対話システムにおける継続性向上の要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
継続性の高い音声対話システムの設計指針を得るために,ヒトがシステムと対話的なインタラクションを行う際に継続性を維持しうる要因について,「音声対話」 と 「対話システム」 に分けて検討した.手法としては対話分析および各要因を実装した対話システムによる印象評価実験を行った.その結果,ユーザーのシステムに対する印象を裏切ること,ユーザーの話を聞いている実感を与えることなどが継続性向上に有効であることが分かった.
- 2011-03-10
著者
-
菊池 英明
早稲田大学人間科学学術院人間情報科学科
-
宮澤 幸希
早稲田大学人間科学学術院
-
小川 義人
早稲田大学 理工学術院
-
菊池 英明
早稲田大学人間科学学術院
-
松尾 智信
早稲田大学人間科学学術院
-
中山 真太郎
早稲田大学人間科学学術院
-
常世 徹
早稲田大学人間科学学術院
-
桝井 祐介
早稲田大学人間科学学術院
-
小川 義人
早稲田大学
-
小川 義人
早稲田大学人間科学学術院
-
宮澤 幸希
早稲田大学 人間科学学術院/理化学研究所 脳科学総合研究センター
-
菊池 英明
早稲田大学人間科学部
-
菊池 英明
早稲田大学 人間科学学術院
関連論文
- 7-215 スクールモデルに基づくインターネット大学の実践と評価 : 早稲田大学eスクールの2年間の実践の多面的評価(オーガナイズドセッション「バーチャルユニバーシティ」)
- 自動車運転環境下におけるユーザーの受諾行動を促すシステム提案の検討
- 『キャンパス』モデルによる e-Learning の実践 : 早稲田大学人間科学部eスクールの取り組み
- 音声の非言語情報の知覚・認知モデルの検討--感情認知過程を説明する階層モデル
- 音声の非言語情報の知覚・認知モデルの検討--感情認知過程を説明する階層モデル (音声)
- 対乳児発話の母音の時間構造 : 理研日本語母子対話コーパスを用いた分析(言語獲得・学習,合成,生成,韻律,一般)
- PB071 教師の発話の中で表現されたパラ言語情報とその予期される教育的効果
- F_0モデルによるアクセント句のセグメンテーションの検討(感情音声,韻律,声質,音声生成・知覚,脳機能,一般)
- 「呼びやすい」音声コマンド(編集委員今年の抱負2009:経糸から横糸まで)
- ドライバーの受諾行動を促すナビゲーション発話の言語的・音響的分析
- 印象語から想起した音声情報の特徴量空間の分析
- J-028 音声対話システム利用時における感情表出誘因性に関する考察(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 授業における教師の発話の音声分析によるパラ言語情報の抽出
- 音声言語コミュニケーション研究のための分析単位 : ToBI(多人数インタラクションの分析手法〔第3回〕)
- 生成規則に基づく略語の自動推定--複合語短縮の音韻変化への対応
- 検索語の共起情報を利用した単語クラスタリングとWeb検索への応用
- 音声インタフェース評価における慣れの影響の分析(インタフェース)
- 検索語の共起情報を利用した単語クラスタリングとWeb検索への応用(QA・Web検索)
- 音声認識技術のためのインタフェース研究(編集委員2007年の抱負)
- 言語獲得における母音範疇の形成過程のシミュレーション
- 韻律研究のための日本語話し言葉コーパスXML文書作成
- 博士論文に見る新しい研究の流れ(「人工知能分野における博士論文」)
- 音声対話システム汎用プラットホームにおける行動管理部の構築
- 音声対話システム汎用プラットフォームの検討
- 人間型ロボットの対話インタフェースにおける発話交替時の非言語情報の制御 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 人間型対話インタフェースにおけるまばたき制御の検討
- 人間とロボットのコミュニケーションにおける非言語情報の利用
- 自発音声コーパスにおけるF0下降開始点位置の分析
- 韻律情報を用いた発話態度認識とその対話システムへの応用
- 肯定的/否定的発話態度の認識とその音声対話システムへの応用(音声, 聴覚)
- パラ言語の理解能力を有する対話ロボット
- 早稲田大学eスクールの実践 : 大学教育におけるeラーニングの展望
- 自発音声におけるパラ言語情報のカテゴリーの評価語を用いた印象評定
- 非言語的現象の分析と対話処理 : 電子メール討論(音声対話システムの実力と課題)
- 日本語話し言葉コーパスを利用した句末境界音調に関する一考察
- 音声の非言語情報の知覚・認知モデルの検討 : 感情認知過程を説明する階層モデル(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- ロボットとの対話における非言語情報の役割
- 課題遂行対話における対話潤滑語の認定
- 座談会:言語・非言語コミュニケーション研究からマルチモーダルコミュニケーション研究へ(多人数インタラクションの分析手法〔第7回〕)
- A-15-17 ロボットを用いた情報収集対話における対話終了判断方法の検討(A-15. ヒューマン情報処理,一般セッション)
- Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
- 教師の連続的な音声言語の中で表現されるパラ言語情報の音声知覚
- 能動的情報収集対話システムを目的とした対話終了判断モデルの構築
- 音声対話システムにおける継続性向上の要因
- 教師の連続的な音声言語の中で表現されるパラ言語情報の音声知覚
- 音声対話における韻律を用いた話題境界検出(ポスターセッション)(第5回音声言語シンポジウム)
- 音声対話における韻律を用いた話題境界検出(第5回音声言語シンポジウム : ポスターセッション)
- 音声対話における韻律を用いた話題境界検出(第5回音声言語シンポジウム : ポスターセッション)
- 音声インタフェース評価のための音声からの心情推定
- 音声の非言語情報の知覚・認知モデルの検討 : 感情認知過程を説明する階層モデル
- 音声対話インタフェースにおける発話権管理による割込みへの対処
- 自発音声におけるパラ言語情報のカテゴリーの評価語を用いた印象評定
- 時間的制約を考慮した対話制御の実現方法
- 時間的制約を考慮した対話制御方法の検討
- 自由会話における時間的制約の影響の分析
- 9-215 早稲田大学における遠隔教育の現状(オーガナイズドセッション:オープンコースウエアとその活用-I,口頭発表論文)
- B10. アクセント句を単位としてみた自発音声の韻律特徴 : 韻律境界強度の予備的分析(研究発表,日本音声学会2007年度(第21回)全国大会発表要旨)
- 同一対象を叙述した話し言葉と書き言葉の比較(インタラクション分析,人とエージェントのインタラクション論文)
- 音声対話システムにおける継続欲求の高いインタラクションの要因(対話生成,人とエージェントのインタラクション論文)
- 音声生成を前提としたテキストレベルでのキャラクタ付与
- 音声の発話者印象情報の知覚・認知モデル構築
- 音声の発話者印象情報の知覚・認知モデル構築 (音声)
- マルチタイムスケール音韻獲得モデルを用いた対乳児音声の特性解析
- マルチタイムスケール音韻獲得モデルを用いた対乳児音声の特性解析 (音声)
- MATLABによる音声信号処理入門
- 母子の身体接触を伴う遊びにおける動作と発話の時系列分析(あそび,「身体,あそび,コミュニケーション」及びコミュニケーション一般)
- 音声の発話者印象情報の知覚・認知モデル構築(音声一般,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- マルチタイムスケール音韻獲得モデルを用いた対乳児音声の特性解析(オーガナイズドセッション「第一・第二言語の獲得・学習にまつわる諸現象の分析と工学的応用」1,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 人の対話戦略に基づく音声インタラクションシステムの発話生成(エージェント,人工知能分野における博士論文)
- 8-329 早稲田大学における授業内容公開の取り組み : Waseda Vision 150に向けた課題を中心に(OS オープンコースウェアとその活用-I,口頭発表)
- 博士論文に見る新しい研究の流れ(人工知能分野における博士論文)
- 音声対話における親密度と語彙の関係
- 音声対話における親密度と語彙の関係
- 第56回 MATLABによる音声信号処理入門(私の研究開発ツール)
- エージェントによるユーザ特性の把握が愛着感に与える影響(オーガナイズドセッション(一般講演),音声アプリケーション,一般)
- ポピュラー音楽のための歌唱音声評価尺度の構築 : アマチュア歌唱における検討(オーガナイズドセッション「多様な音声・歌声の合成に向けて」,音声・言語・対話,一般)
- 音声対話における親密度と話し方の関係(力触覚の計算,手,一般)
- マルチタイムスケール音韻獲得モデルを用いた対乳児音声の特性解析
- 母子の身体接触を伴う遊びにおける動作と発話の時系列分析
- E-037 音声から疲労程度を推定するスマートフォン用アプリケーションの開発(E分野:自然言語・音声・音楽)