ICT支援型ラーニングスペースにおける授業の類型化 : 東京大学アクティブラーニングスタジオの事例から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,アクティブラーニングを導入するために教員に対して授業支援を行うために,ICT支援型ラーニングスペースで実施された授業の類型化をすることである.レスポンスアナライザやタブレットPCなどのICTを活用したアクティブラーニングの授業を参与観察し,その授業形態や什器の配置から類型化を行った.その結果,講義+ディスカッション型,タブレットPC活用型,プレゼンテーション型,実習型の4類型を見出した.これらのことから,アクティブラーニングが行われる同一のラーニングスペースであっても教員や授業内容により多様な学習空間の利用方法があることを明確にした.さらにそれぞれの類型の特徴を指摘し,目的に応じた方法がとられるべきであることを指摘した.
- 2010-12-20
著者
関連論文
- ET2009-88 ICTを活用したアクティブラーニングにおける実践と評価(学習データの蓄積・分析・共有/一般)
- 3303 リモートラボラトリーの遠隔加工実験への適用
- PBLから遠隔協調設計まで
- 教室内での教員の活動量・行動軌跡検出方法の比較検討
- スターリングエンジンを教材とするリモートラボラトリーの開発 : 設計から生産へのプロセスの疑以体験を目的として(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 設計-生産プロセスの理解のためのリモートラボラトリーの開発
- 1510 プロセス価値創造の視点からRemote Laboratoryを考える(OS2 技能とマーケット創造)
- Stanford UniversityとのグローバルPBL設計クラス(2003-2004年)の報告(設計教育II)
- 3202 PBL の試み : 都立科学技術大学における学科実験の例
- ICT支援型ラーニングスペースにおける授業の類型化 : 東京大学アクティブラーニングスタジオの事例から
- アクティブラーニングのためのスタジオ型教室のデザインプロセス
- ICTを活用したアクティブラーニングの支援体制の米国事例報告