歯の喪失を確率論的に記述する数学モデルとその有効性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Few studies have taken the process of losing a present tooth into consideration up to now in oral epidemiology. Therefore, it seems to be important to study a mathematical model that enables us to take information on missing teeth and to analyze the risk of losing teeth in the future in order to offer helpful information for the prevention of dental diseases and health policies of the administration. Since the available nationwide statistical data are only from surveys of dental disease by the Ministry of Health, Labour and Welfare, the model needed must be able to utilize these cross-sectional data effectively. The purpose of this study is to propose a mathematical model which is able to utilize these data on missing teeth effectively and can stochastically handle the missing teeth that have not been considered by conventional studies. Our basic idea was to describe the process of losing teeth as the pure birth process in the queuing theory. In order to investigate the validity of our mathematical model, we performed a simulation supposing some cases according to age and compared the probabilities of losing a tooth calculated by our model with values obtained from actual data and values estimated by a regression line.
- 2010-12-31
著者
関連論文
- 口腔の健康と口臭に関心がある人々に対する質問票調査
- 高齢者の現在歯数と歯科医療費の関連 : 市町村別データによる検討
- 口腔保健イベント来場者に対するアンケート調査 : 口臭および口腔衛生についての意識
- P-22 福岡市民の歯を守る集い 口臭相談コーナー来場者に対するアンケート調査 : 2. 口臭に関する知識・意識についての検討(ポスター6,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-21 福岡市民の歯を守る集い 口臭相談コーナー来場者に対するアンケート調査 : 1. 口臭および口腔清掃についての意識(ポスター6,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 「原子核における素励起とその相互作用」研究会報告
- 職域における口腔健康教育の効果および歯科保健意識と行動変容因子との関連性の検討
- A-5 柿タンニン消臭剤の歯周治療への応用について(一般口演2,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 柿タンニン(パンシル^【○!R】)による消臭・抗菌作用
- 口臭を主訴とする歯周炎患者に対する歯周初期治療の効果
- 青年期のう蝕有病状況 : 18〜30歳の陸上自衛隊員の調査から
- フッ化物洗口法の普及活動に関する情報の管理について
- P-3 公衆歯科衛生活動領域の重視に対応した教育方法および新傾向試験問題の検討(ポスター1,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-18 日本における集団でのフッ化物洗口実施状況(ポスター4,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-15 若年女性の禁煙・防煙教育の取り組み(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-14 口腔および顔面に出現する喫煙者に固有の所見が喫煙への意識に及ぼす影響(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 高齢者の現在歯数と歯科医療費の関連 : 市町村別データによる検討
- A-18 柿タンニン(パンシル)のメルカプトエタノールに対するin vitroでの消臭効果(一般口演6,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-5 歯科的教材を利用した情報リテラシー教育 : Excelで領収書を作ろう(ポスター2,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 学生はどんな基準で良い講義を選ぶか(第136回福岡歯科大学学会例会抄録)
- 13.なんでも帳による授業の改善(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 歯学教育を考える
- 期待される歯科医師像に関する歯学部学生の意識調査
- 期待される歯科医師像に関する本学学生の意識調査 (第125回福岡歯科大学学会例会抄録)
- 都道府県歯科保健主管課への情報支援
- 市町村の歯科保健対策が乳歯う蝕の有病状況に及ぼす影響について
- 編集後記を読んで
- 福岡歯科大学附属病院口臭クリニック受診者の臨床所見
- フッ化物利用と学校歯科保健
- 14p-L-3 着物を着た4準粒子モード
- 12p-A-6 "2フォノン"状態の徹視的模型
- 6p-T-6 球形偶々核の低い励起状態の構造
- A Microscopic Theory of the So-called "Two-Phonon" States in Even-Even Nuclei
- 歯の喪失を確率論的に記述する数学モデルとその有効性
- A-10 福岡歯科大学卒業者の就業実態(一般口演5,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- Modification of Quasi-Particle Theory in Spherical Nuclei〔邦文〕 (原子核の新しい集団励起状態(研究会報告))
- 対相関のダイソン的取扱(素粒子論に於ける非摂動的アプローチ,場の理論のダイナミカルな諸問題,研究会報告)
- Separation of Pairing and Intrinsic Modes in Nucleon Space
- 歯学教育における教養教育特別推進計画フェイズ1・2
- 柿タンニン(パンシル^[○!R])のメルカプトエタノールに対するin vitroでの消臭効果について
- 「物理学」講義における効果的な演示実験の導入
- BASICを用いたTEX用論文作成支援システム
- 新入生コンピュータ操作能力の調査と新しいカリキュラムの試み
- 演算子2項展開の正規順序列表現(1)
- 核の素励起モードとその結合の新しい取扱(原子核におけるモード・モード結合理論,研究会報告)