雄性不稔利用によるアルファルファの育種に関する研究 : ハキリバチの訪花頻度と種子収量(圃場条件)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- アカクローバ茎割病抵抗性の遺伝
- アルファルファにおける合成系統数と合成1,2代における収量および特性の変化
- アルファルファの選抜親株およびその栄養繁殖系統の個体植条件における特性と一般組合せ能力との関係
- 北海道および東北地方から収集したアルファルファ永年生存株の特性と育種的意義
- 部門2 育種と採種(第13回国際草地会議報告)
- II.研究報告の概観(第13回国際草地会議報告)
- I.組織・行事・議事(第13回国際草地会議報告)
- アカクロ-バ採種関連形質の発現に及ぼす照度と土壌の影響
- アルファルファの硬実率の系統間差異と硬実消去法
- 第12回国際草地会議に出席して : 牧草の導入,育種,採種研究の動向
- (7)導入,育種,採種 : Section 7.Plant introduction, breeding and seed production(第12回国際草地会議報告)
- 野生花蜂類によるアルファルファの採種 : 第1報 アルファルファハキリバチの巣の構造と葉片裁断による被害
- 北海道におけるチモシー在来系統の来歴とその育種的意味
- 2.育種と採種 : Section 3. Plant improvement and seed production(第11回国際草地会議に発表された研究報告の部門別概観)
- 43. アルファルファ雄性不稔の発現に及ぼす温度の影響(I 年次講演会要旨,昭和47年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
- 21. アルファルファの番草別・年次別収量の統計遺伝学的考察(I 年次講演会要旨)
- 20. エンバク混播によるアルファルファの草生確立 : とくにエンバクとアルファルファの品種別反応について(I 年次講演会要旨)
- 34. 雄性不稔利用による単交配,3系交配および複交配アルファルファの種子収量について(年次講演会要旨)
- 雄性不稔利用によるアルファルファの育種に関する研究 : ハキリバチの訪花頻度と種子収量(圃場条件)
- 雄性不稔利用によるアルファルファの育種に関する研究 : ハキリバチの訪花頻度と種子収量
- 雄性不稔利用によるアルファルファの育種に関する研究 : 雑種強勢と組合わせ能力
- 35. 雄性不稔利用によるアルファルファの育種に関する研究 : 不稔系統と正常系統の交雑後代の花粉不稔性(I. 年次講演会,昭和49年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
- アルファルファの形態的形質と生体外消化率との関係 : II.他形質との相関に基づく生体外消化率の選抜
- アルファルファの形態的形質と生体外消化率との関係 : I.生体外消化率の遺伝変異
- 育種(草地学・専門別にみた研究の動向と問題点)