250 語の想起能力と構文能力との関係について(200 発達)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
発達(246〜253)(部門別研究発表題目・討論の概要)
-
知能障害児の反射的眼球運動と他覚的視野測定の試み
-
学習時の心拍呼吸性変動測定装置
-
重症心身障害者における笑い表出に伴う期待の特徴 : 心拍指標による検討
-
認知・運動(精神遅滞B1,精神遅滞,日本特殊教育学会第27回大会研究発表報告)
-
授業における精神遅滞児の「顔向け」行動の定量化に関する研究 : 頭部小型カメラのワイヤレス・ビデオ映像を用いた検討
-
重症心身障害者における期待反応の特徴
-
250 語の想起能力と構文能力との関係について(200 発達)
-
知能障害児の視覚系の活動について
-
816 知能障害児の言語活動の力動的障害(800 臨床・治療・障害)
-
重症心身障害者における視覚受容過程の特徴 : 閃光視覚誘発電位の出現様相と対光反射・視覚応答行動との関連
-
重度精神薄弱児における利き手の発達と言語発達の関係
-
258 運動機能と言語機能(4) : 構文能力と運動能力について(発達2-8,200 発達)
-
256 運動機能と言語機能(2) : 幼児の手指の運動の発達(発達2-8,200 発達)
-
255 運動機能と言語機能(1) : 幼児の手指の運動の発達(発達2-8,200 発達)
-
発達 310 乳児期後期における対象的活動の発達(1) : 大人の働きかけの効果
-
脳波指標からみた脳機能の発達と障害 : 障害児発達生理心理学の課題(シンポジウム6,日本特殊教育学会第30回大会シンポジウム報告)
-
重症心身障害児・者における聴覚受容過程の他覚的評価に関する研究 : 聴性脳幹反応(ABR)の特徴と長潜時誘発反応との関連について
-
最重度「寝たきり」の重障児(1型)事例の発達に関する縦断的研究 : 指導経過と生理心理学的知見との関連を中心に (重度障害児療育の基礎的諸問題)
-
「重症心身障害」の聴性脳幹反応 (生理的指標による障害児研究)
-
聴性脳幹反応 : 障害児発達精神生理学上の意義
-
「精神薄弱」の定位反射研究
-
333 重心動揺からみた幼児の平衡機能 : 動揺の方向性の発達について(発達16 認知・行動,研究発表)
-
8. ペレストロイカとソビエト心理学の動向(小講演)
-
325 知能障害児における時間認識の発達(2)(時間・空間の認知,発達13,発達)
-
709 知的発達障害児童の言語活動の力動的障害(障害児)
-
292 予測活動の発達的検討(1) : 方略と成績の関連(発達10,発達)
-
336 脳波・光駆動反応による学童期の脳成熟の検討 : 前頭領域成熟を中心に(発達16 認知・行動,研究発表)
-
精神遅滞児の標的検出過程における心理生理学的特性 : 長潜時陽性電位P3によるその発達的検討
-
1114 知能障害児における時間認識の発達(1) : 「時間-空間的表象」の発達段階(学習障害・視覚障害他,障害2,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク