P2-325 非小細胞肺がん患者におけるハイリスク群に対するpemetrexed単剤投与の安全性に関する検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-25
著者
-
橋田 亨
神戸市立医療センター中央市民病院薬剤部
-
北田 徳昭
神戸市立医療センター中央市民病院薬剤部
-
田中 詳二
神戸市立医療センター中央市民病院薬剤部
-
片上 信之
先端医療センター治験推進部
-
南條 成輝
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
片上 信之
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
片上 信之
先端医療センター総合腫瘍科
-
北田 徳昭
神戸市立医療センター中央市民病院 薬剤部
-
冨井 啓介
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
小西 絢子
神戸市立医療センター中央市民病院薬剤部
-
橋田 亨
神戸市立医療センター中央市民病院
-
橋田 亨
神戸市立医塞センター中央市民病院薬剤部:神戸学院大学大学院薬学研究科
-
北田 徳昭
神戸市立医塞センター中央市民病院薬剤部:神戸学院大学大学院薬学研究科
関連論文
- 縦隔進展型肺癌の化学療法後に合併した気管支食道瘻に対して,cyanoacrylateを用いた内視鏡的閉鎖が奏功した1例
- 診療・治療ガイドライン 活用指南(第17回)大腸がん
- S15-2 今後のがん専門薬剤師の業務展開(シンポジウムS15 がん治療に貢献する専門薬剤師,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- ゲフィチニブ(イレッサ^[○!R]錠250)IDEAL1試験の日本人サブセット解析(Gefitinib(Iressa)をめぐる諸問題)
- 非小細胞肺癌に対するドセタキセル+シスプラチン療法とビンデシン+シスプラチン療法の無作為比較試験
- 進行非小細胞肺癌(NSCLC)患者を対象とした新規経口抗癌剤ZD1839の第II相試験(IDEAL 1)結果
- 高齢者切除不能局所進行非小細胞肺癌に対する放射線単独とCBDCA+放射線同時併用療法との比較試験(JCOG9812)(進行非小細胞癌への集学的治療)(シンポジウム2)
- W13-1 非小細胞肺癌に対するドセタキセル+シスプラチン併用療法および硫酸ビンデシン+シスプラチン併用療法の無作為化比較試験 (非小細胞肺癌の化学治療)
- 肺小細胞癌(SCLC)の多施設共同第3相試験に伴うQuality of Life(QOL)調査 : QOL
- C-23 切除不能III期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するMVP療法併用Concurrent vs Sequential胸部放射線照射(TRT)の第III相比較試験 : 5年追跡結果(非小細胞肺癌の治療5,第40回日本肺癌学会総会号)
- 小細胞肺癌患者における血清中Pro-GRPのモニタリングの有用性に関する検討
- C-62 非小細胞肺癌に対するエトポシド長期経口投与とシスプラチン併用療法の第II相臨床試験
- W4-5 切除不能3期非小細胞肺癌に対するCDDP, MMC, VNRの化学療法に胸部放射線同時併用を行う第I相臨床試験 (非小細胞肺癌の集学的治療・内科)
- O-109 ^FDG-PET検査に関するアンケート調査結果 : 肺癌取り扱い規約・画像診断分類委員会報告(一般演題(口演)19 画像診断,第48回日本肺癌学会総会号)
- O3-009 サリドマイドのラセミ体および光学活性体のHPLC、LCMSによる血中濃度測定法の開発(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O16-1 NSCLCに対するドセタキセル・ゲムシタビン療法/ドセタキセル・シスプラチン療法の無作為比較第II相臨床試験(要望口演16 : IV期NSCLCの比較試験)
- P16-1 気管支鏡検査でのリドカイン噴霧カテーテルを用いた気道麻酔の有用性とミダゾラムによる鎮静の有効性の検討(その他)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P-155 肺癌患者向けハンドブック「よくわかる肺がん」の作成と活用の検討(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
- Doc (D) またはプラチナ (PL) での前治療歴のあるNSCLCに対するPac (P) とGem (G) の併用第II相試験 (WJTOG0103-DI)(17 再発転移の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 16. 肺小細胞癌に対する自己末梢血幹細胞移植(auto-PBSCT)併用Ifosfamide+Carboplatin+Etoposide大量化学療法(HD-ICE)の第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- P2-066 サリドマイド治療の現状と管理上の問題点(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- PD-15 未治療進行非小細胞肺癌に対するGemcitabine+Vinorelbineの第II相試験(WJTOG9908)
- 103 非小細胞肺癌を対象に、KW-2307(Vinorelbine, NVB)とVindesine(VDS)を比較する後期第2相試験
- 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用大量化学療法
- P-379 糖尿病合併症例に対する肺癌根治術術後早期合併症の検討(その他2, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS8-5 c-3A期 (N2) 非小細胞肺癌に対する術前導入療法の治療成績(IIIA期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺癌の縦隔リンパ節転移診断に対するFDG-PETと縦隔鏡・胸腔鏡検査の比較
- P7-4 進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+パクリタキセル毎週投与法第I/II相試験(WJTOG 9907-DI)(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法1)
- 進行非小細胞癌に対するカルボプラチン,毎週パクリタキセル併用療法の第1試験(WJTOG9907)
- 多施設共同臨床試験NPO (WJTOG) が実施する患者支援活動について(50 喫煙対策・IC・クリティカルパス, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-129 未治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/TS-1併用療法の第2相臨床試験(WJTOG3505)(化学療法2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-66 高齢者切除不能非小細胞肺癌未治療例に対するGemcitabine+Carboplatin(GC)の併用第ll相試験(一般演題(口演)12 高齢者・合併症肺癌1,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-4 未治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/TS-1併用療法の第II相臨床試験(WJTOG33505)(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- 13.高齢者切除不能非小細胞肺癌未治療例に対するGemcitabine (GEM)+Carboplatin (CBDCA)の併用第II相試験 : 中間報告(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- W2-6 血清ProGRP,NSEモニタリングと小細胞肺癌(SCLC)の治療効果と予後との関連性についての検討(新しい予後因子とその特性,第40回日本肺癌学会総会号)
- アスベスト曝露歴のある患者に発症した三重癌の1例
- E-8 切除不能局所進行性非小細胞肺癌に対するシスプラチン, マイトマイシン, ビノレルビンの化学療法に胸部放射線の同時併用を行う第I相臨床試験
- 動脈結紮術と塞栓術後に胸壁から新生血管形成を認めた気管支動脈蔓状血管腫の1剖検例
- 42.類骨形成を伴う肉腫型悪性胸膜中皮腫あるいは胸膜原発の骨肉腫と診断された1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 33.アスベスト曝露歴のある患者に発症した三重癌の1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 26.当院における手術不適I期非小細胞肺癌に対する3次元定位肺放射線治療(3D-SRT)と同時化学療法の治療経験(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 23.術後補助療法としてシスプラチンを2分割して施行した症例の検討(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 19.当院におけるErlotinib投与例の検討(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-604 後期高齢者(75歳以上)肺癌手術症例の検討(高齢者肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-420 ゾレドロン酸投与を行った肺癌骨転移症例の血清1-CTP値と予後との関連(予後因子3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-265 臨床病期I期非小細胞肺癌に対する定位放射線療法の当院治療成績(放射線療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-91 既治療小細胞肺癌に対するアムルビシン(AMR)単剤療法(35mg/m^2)のretrospectiveな検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS13-2 間質性肺炎を合併した肺癌症例における化学療法の検討(肺病変合併肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 5.縦隔原発の非セミノーマ型胚細胞腫瘍の1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- WS4-1 3B/4期NSCLCに対する標凖化療+逐次ゲフィチニブ併用対標準化療単独の無作為化第3相比較試験(WJTOG0203)(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- 16. 間質性肺炎を合併した肺癌症例における3次元定位肺照射(3D-SRT)の安全性と有用性の検討(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 当院における gefitinib 長期奏功29例の検討(46 分子標的治療5, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 早期非小細胞肺癌に対するカルボプラチンとドセタキセルを用いた術前放射線同時併用化学療法の長期成績(4 補助化学療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 低肺機能例, 超高齢者における3次元定位肺照射 (3D-SRT) の安全性と有用性の検討(荷電粒子線と定位照射, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P2-37 CT下肺生検87例の検討(ポスター総括2 : 診断2 生検)
- P-522 高齢者切除不能非小細胞肺癌未治療例に対する Gemcitabine+Carboplatin (GC) の併用第II相試験 : 中間報告(低肺機能・高齢者肺癌2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 28. 高齢者の切除不能非小細胞肺癌未治療例に対するGemcitabine+Carboplatinの併用第II相試験 : 中間報告(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 24. 当院における悪性胸膜中皮腫10例の検討(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 35.4th-line以降のTS-1単剤治療でPRが得られた進行肺腺癌の2症例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 17.高齢者非小細胞肺癌に対してCDDP2分割+VNR2分割投与を用いた集学的治療(術前放射線化学療法+外科手術)を施行した4例についての検討(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 16.Ia期肺腺癌術後再発症例に対する3次元定位肺照射+同時化学療法の奏効例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 12.間質性肺炎を合併した肺癌症例における化学療法の検討(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-93 肺癌手術症例における病理診断的術前検査の術後再発への影響について(一般演題(ポスター) 縮小手術・その他,第48回日本肺癌学会総会)
- O-18 前化学療法歴の無いPS2-3肺腺癌患者に対するゲフィチニブ使用のretrospectiveな検討(一般演題(口演)3 分子標的治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- 上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬が有効であった肺腺癌による髄膜癌腫症の3症例
- 閉鎖式抗がん薬混合器具の手技と留意点 (特集 医療材料・医療機器の知識と適正使用) -- (抗がん剤調製・投与における安全管理のトピックス)
- P1-289 各種抗がん剤調製デバイスヘの残存誤差の検証(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O1-009 新型インフルエンザ対策における薬剤師の役割(一般演題 口頭発表,感染制御,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 医療機関の対応--薬剤師の視点から (特集 現場の経験を活かすパンデミック対策) -- (パンデミックへの対応--神戸の経験から)
- 薬学教育6年制とこれからの展望 薬学6年制実務実習モデル・コアカリキュラムの導入における問題点--病院薬剤師の立場から〜
- 20-P2-274 外来がん化学療法における注射剤規格選択の適正化による経済効果(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-273 抗がん剤バイアル製剤の分割使用の検討とその薬剤経費削減効果(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 27. パクリタキセル(PAC)+ゲムシタビン(GEM)療法が奏効した再発浸潤型胸腺腫の1例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 30-P1-39 がん化学療法無菌混合調製業務の問題点とその解決策 : 血液内科がん化学療法における取り組み(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 日本薬学会医療薬科学部会 公募課題論文 チーム医療における薬剤師の貢献 優秀賞 せん妄ケアチーム(Delirium Care Team ; DCT)の立ち上げと薬剤師の役割
- 患者のQOL向上と薬剤師の関わり PART 2. 服薬指導と病棟活動(69)疼痛緩和治療の導入におけるフェンタニルパッチの使用
- P2-360 オキサリプラチン投与によるアレルギー発現に影響を与える因子の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-325 非小細胞肺がん患者におけるハイリスク群に対するpemetrexed単剤投与の安全性に関する検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-284 Cisplatin/vinorelbine併用療法における有害事象の2施設間調査(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O10-03 リツキシマブを用いたがん化学療法におけるB型肝炎ウイルス再活性化対策の実態と予後に関する調査(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O7-15 レナリドマイド治療における薬剤管理手順と安全性確保に関する検討(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O7-03 シクロフォスファミドバイアル製剤の計数調剤における職業的曝露の可能性(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(緩和ケア/その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 末梢循環腫瘍細胞は転移性乳がん治療の予測マーカーとなるのか?
- テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウムの処方患者 (特集 がん患者の服薬支援) -- (外来がん患者の服薬支援)
- 企画にあたって--がん患者の薬物療法の現状と課題 (特集 がん患者の服薬支援)
- 1.再発性気道狭窄に対して,オーダーメイド気管切開カニュレの挿入が有効であった1例(第88回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 抗CADM-140抗体が陽性であった amyopathic dermatomyositis に伴う間質性肺炎の4例
- P-0772 がん化学療法施行期間中におけるサプリメント摂取の現状と患者の意識調査(一般演題 ポスター発表,健康食品・サプリメント,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 救急入院患者における常用薬を含む安全性確保を目指した初期対応(一般演題(口頭)12,ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 東日本大震災の被災地に対する医療支援と薬剤師の役割 : 一救護所の開設から撤収まで(一般演題(口頭)18,東日本大震災,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0621 日本におけるアセトアミノフェンを用いた薬物治療の実態調査(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 薬学実務実習におけるプリセプターとしての薬剤師レジデントの役割(一般演題(口頭)27,薬学教育(実務実習)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 調剤(注射剤) (特集 先輩が教える 薬剤師業務のノウハウとピットフォール) -- (センター業務)
- 未治療の非小細胞肺癌患者に対するゲフィチニブとカルボプラチン・パクリタキセルの第III相国際共同試験(IPASS)の全生存期間最終解析
- 薬学実務実習におけるプリセプターとしての薬剤師レジデントの役割
- P1-6 75歳以上の高齢者に対する気管支鏡検査の検討(統計,ポスター1,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S1C-1-4 入院から外来、さらに地域へと繋げるために(シンポジウム S1C-1 がん薬物療法における「薬剤師外来」の取組みの現状とその先,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-3-1 気管支鏡検査時の鎮静薬投与方法の違いによる患者満足度の検討(合併症・安全対策-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-5-7 GGO病変におけるCTガイド下経皮肺生検(CTGB)の診断率と安全性の検討(診断,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 散剤秤量時の調剤環境が及ぼす調剤者曝露への影響:-散剤抗がん薬調剤での意義-