O3-009 サリドマイドのラセミ体および光学活性体のHPLC、LCMSによる血中濃度測定法の開発(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2009-09-15
著者
-
高橋 隆幸
神戸市立医療センター中央市民病院 免疫血液内科
-
高橋 隆幸
神戸中央市民病院免疫・血液内科
-
高橋 隆幸
神戸市立中央市民病院免疫血液内科
-
田端 淑恵
神戸市立医療センター中央市民病院免疫血液内科
-
松下 章子
神戸市立医療センター中央市民病院免疫血液内科
-
橋田 亨
神戸市立医療センター中央市民病院薬剤部
-
松下 章子
神戸市立医療センター中央市民病院 免疫血液内科
-
福島 昭二
神戸学院大学薬学部臨床薬剤学研究室
-
田中 詳二
神戸市立医療センター中央市民病院薬剤部
-
田端 淑江
神戸市立医療センター中央市民病院血液内科
-
中嶋 真大
神戸学院大学薬学部臨床薬剤学研究室
-
波多野 友希
神戸学院大学薬学部臨床薬剤学研究室
-
岸本 修一
神戸学院大学薬学部臨床薬剤学研究室
-
登 佳寿子
神戸市立医療センター中央市民病院薬剤部
-
森田 有香子
神戸市立医療センター中央病院薬剤部
-
猪爪 信夫
北海道薬科大学薬物治療学分野
-
岸本 修一
熊本大学医学部附属病院 薬剤
-
岸本 修一
神戸学院大学薬学部
-
福島 昭二
神戸学院大学薬学部
-
猪爪 信夫
北海道薬科大学
-
Fukushima S
Department Of Pharmacy Kumamoto University Hospital
-
橋田 亨
神戸市立医療センター中央市民病院
-
田端 淑江
神戸市立医療センター中央市民病院免疫血液内科
-
田端 淑江
神戸市立医療センター中央市民病院 免疫血液内科
-
橋田 亨
神戸市立医塞センター中央市民病院薬剤部:神戸学院大学大学院薬学研究科
関連論文
- 早期診断により多臓器不全から救命し得た劇症型抗リン脂質抗体症候群の1例
- S15-2 今後のがん専門薬剤師の業務展開(シンポジウムS15 がん治療に貢献する専門薬剤師,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 肝細胞癌TACE治療薬の新展開--リピオドール高親和性プラチナ製剤の開発
- O3-009 サリドマイドのラセミ体および光学活性体のHPLC、LCMSによる血中濃度測定法の開発(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 薬剤起因性と考えられる2度の無顆粒球症を発症した血管免疫芽球性T細胞リンパ腫
- ボルテゾミブ投与後にポリニューロパチーを来たした2症例
- サイトメガロウイルス関連血球貪食症候群および肺炎を併発した全身性エリテマトーデス
- アミラーゼ産生型多発性骨髄腫
- Azathioprine が有効と考えられた自家末梢血幹細胞移植後発症の自己免疫性血小板減少症
- 腫瘍細胞の浸潤により腎不全をきたした Sezary 症候群
- 経過中に胸膜浸潤を呈し, 急性白血病への移行時には消化管浸潤による大量下血, 大腸穿孔をきたした慢性骨髄単球性白血病
- Hydroxyurea による, 意識障害を伴った低ナトリウム血症を発症した慢性骨髄性白血病症例
- 前骨髄球の一過性異常増殖を認めた原発性骨髄線維症
- 肺生検により確定診断し得たneoplastic angioen-dotheliosisの1例
- 症例報告 治療抵抗性血管免疫芽球性T細胞性リンパ腫に対するCyclosporin Aの有用性
- 症例報告 自家移植併用大量化学療法を施行し,寛解を維持しているAIDS関連リンパ腫
- P2-066 サリドマイド治療の現状と管理上の問題点(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 副腎不全を呈した血管内リンパ腫の一例
- 骨髄異形成症候群 myelodysplastic syndrome と妊娠 : 自験例2例を含めた14症例の臨床的検討
- 卵巣出血と血液疾患
- 妊娠を契機に診断され, 増悪した骨髄異形成症候群 myelodysplastic syndrome (MDS) の2例
- 造血器疾患に併発した感染症に対する硫酸セフピロムの臨床効果
- 症例報告 携帯用インフュージョンポンプを用いたヘパリンの持続皮下注射が奏効した慢性播種性血管内凝固症候群の2例
- 01P2-143 血中エフェドリン濃度を指標とした葛根湯エキス製剤投与スケジュールの改善
- 携帯用インフュージョンポンプを用いたヘパリンの持続皮下注射が奏効した慢性播種性血管内凝固症候群の2例
- 非ホジキンリンパ腫の後療法における少量長期エトポシド経口投与の検討
- 治療抵抗性血管免疫芽球性T細胞性リンパ腫に対する Cyclosporin A の有用性
- 自家移植併用大量化学療法を施行し, 寛解を維持しているAIDS関連リンパ腫
- 閉鎖式抗がん薬混合器具の手技と留意点 (特集 医療材料・医療機器の知識と適正使用) -- (抗がん剤調製・投与における安全管理のトピックス)
- P1-289 各種抗がん剤調製デバイスヘの残存誤差の検証(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O1-009 新型インフルエンザ対策における薬剤師の役割(一般演題 口頭発表,感染制御,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 医療機関の対応--薬剤師の視点から (特集 現場の経験を活かすパンデミック対策) -- (パンデミックへの対応--神戸の経験から)
- 薬学教育6年制とこれからの展望 薬学6年制実務実習モデル・コアカリキュラムの導入における問題点--病院薬剤師の立場から〜
- 20-P2-274 外来がん化学療法における注射剤規格選択の適正化による経済効果(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-273 抗がん剤バイアル製剤の分割使用の検討とその薬剤経費削減効果(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 薬学教育6年制の早期体験学習に関する学生へのアンケート調査とその解析
- 薬学教育6年制の早期体験学習の受け入れ施設へのアンケート調査とその解析
- 30P3-141 薬学6年制導入後の早期体験学習の実態調査と今後の課題 : 薬-薬-学連携を通じて学生へのアンケート調査より(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 30-P1-39 がん化学療法無菌混合調製業務の問題点とその解決策 : 血液内科がん化学療法における取り組み(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 日本薬学会医療薬科学部会 公募課題論文 チーム医療における薬剤師の貢献 優秀賞 せん妄ケアチーム(Delirium Care Team ; DCT)の立ち上げと薬剤師の役割
- 早期診断により多臓器不全から救命し得た劇症型抗リン脂質抗体症候群の1例
- P-188 兵庫県病院薬剤師会における専門薬剤師育成への取り組み : 電子メールによる専門薬剤師育成プログラムの導入
- 30P3-120 薬学6年制導入後の早期体験学習の実態調査と今後の課題 : 薬-薬-学連携を通じて受け入れ施設へのアンケート調査より(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 328 LiposomeΔ7-prostaglandinA_1のヌードマウス移植ヒト由来cisplatin耐性卵巣癌細胞への抗腫瘍効果と代謝機構
- 臨床検査としてのサイトカイン測定
- 臨床検査としてのサイトカイン測定
- 網脈絡膜病変を呈さない転移性虹彩悪性リンパ腫(natural killer 細胞型)の1例
- 保険薬局および病院・診療所における学生実務実習の実態調査
- P-619 薬・薬・学連携をめざした勉強会(神戸薬学ネットワーク)の取り組み(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 緑茶アミノ酸テアニンの組織分布とGlutamate Transporter介在性制癌剤効果増強
- Cancer Electrochemotherapy(癌電気化学療法)に関する研究(その13)低電圧電気パルスを併用した場合の抗腫瘍効果の検討
- Electroporation法とIontophoresisの併用によるインスリンの皮膚透過促進効果
- 患者のQOL向上と薬剤師の関わり PART 2. 服薬指導と病棟活動(69)疼痛緩和治療の導入におけるフェンタニルパッチの使用
- Diltiazem とAprindine の薬物相互作用(第2報) : ヒト肝ミクロゾームによる検討
- P2-360 オキサリプラチン投与によるアレルギー発現に影響を与える因子の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-325 非小細胞肺がん患者におけるハイリスク群に対するpemetrexed単剤投与の安全性に関する検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-284 Cisplatin/vinorelbine併用療法における有害事象の2施設間調査(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O10-03 リツキシマブを用いたがん化学療法におけるB型肝炎ウイルス再活性化対策の実態と予後に関する調査(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O7-15 レナリドマイド治療における薬剤管理手順と安全性確保に関する検討(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O7-03 シクロフォスファミドバイアル製剤の計数調剤における職業的曝露の可能性(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(緩和ケア/その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- CDDP耐性肝癌株(H4-II-E/CDDP)におけるCDDPの細胞内取り込みの変化
- SM-11355/リピオドール懸濁液の作用機序 - 投与剤形における in vitro 細胞増殖制御効果と細胞内取りこみ挙動の評価 -
- 13P-7-39 C 型慢肝炎患者における血漿中グルタチオン濃度とインターフェロン治療効果との関連
- Cancer Electrochemotherapy (癌電気化学療法)に関する研究(その7) : ブレオマイシン投与を電気パルス負荷前あるいは負荷後に行った場合の増殖抑制効果の比較
- リポソーム中の脂質の過酸化に対するタウリンの抑制作用
- 超音波ドプラ法にて末梢肝動脈血流の灌流低下が観察され,急激な転帰を辿った急性骨髄性白血病に伴う急性肝不全の1例
- μ鎖病における遊離μ鎖蛋白の免疫学的検索とその性状
- Disposition of Enantiomers of sultopride in a Human, Rats and Rabbits
- 5種類の硝酸イソソルビド徐放性製剤の製剤評価
- 血中メキシレチン濃度測定における螢光偏光免疫測定法の評価
- 人工血液使用による無輸血手術の可能性
- Release Characteristics of a Free Polyunsaturated Fatty Acid from an Oily Lymphographic Agent
- 抗腫瘍性プロスタグランジンの作用メカニズム解明 : G1期での遺伝子制御
- Inhibition of 5'-Deoxy-5-fluorouridine Phosphorolysis by Acyclopyrimidinenucleosides in Intestinal Tissue Homogenates
- Differential Effects of Acyclothymidine, a Potent Pyrimidine Nucleoside Phosphorylase Inhibitor, on the Pharmacokinetics of Doxifluridine in Rabbits via Oral Administration
- 薬物血中濃度モニタリング患者における小児薬用量の解析
- II-B-4 マイトマイシン C の体内動態に対する十全大補湯の影響
- Studies on 2', 3'-Dideoxy-2', 3'-didehydropyrimidine Nucleosides. II. : N_4-Benzoyl-2', 3'-dideoxy-2', 3'-didehydrocytidine as a Prodrug of 2', 3'-Dideoxy-2', 3'-didehydrocytidine (DDCN)
- Enzymatic and Chemical Stability of 2', 3'-Dideoxy-2', 3'-didehydropyrimidine Nucleosides : Potential Anti-acquired Immunodeficiency Syndrome Agents
- マイクロスフィア, エマルジョンなどによる抗がん薬の効果, 増強 : 薬剤の有効な投与方法に関する研究
- 薬物注腸時の粘膜刺激性
- Preparation of and Drug Release from W/O/W Type Double Emulsions Containing Anticancer Agents
- 非血縁骨髄移植後の再発に対する臍帯血移植後に, 第1ドナーリンパ球による移植片対白血病効果が認められたTリンパ芽球性リンパ腫
- 最近の病態および治療の動向骨髄腫細胞とインターロイキン6
- 重度の心機能障害を合併し末梢神経障害が軽微であったPOEMS症候群の1例
- 企画にあたって--がん患者の薬物療法の現状と課題 (特集 がん患者の服薬支援)
- 超音波ドプラ法にて末梢肝動脈血流の灌流低下が観察され, 急激な転帰を辿った急性骨髄性白血病に伴う急性肝不全の1例
- シェーグレン症候群を背景として自己免疫性血小板減少症および溶血性貧血を伴い, 無顆粒球症に進展した自己免疫性好中球減少症
- P-0772 がん化学療法施行期間中におけるサプリメント摂取の現状と患者の意識調査(一般演題 ポスター発表,健康食品・サプリメント,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 救急入院患者における常用薬を含む安全性確保を目指した初期対応(一般演題(口頭)12,ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 東日本大震災の被災地に対する医療支援と薬剤師の役割 : 一救護所の開設から撤収まで(一般演題(口頭)18,東日本大震災,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0621 日本におけるアセトアミノフェンを用いた薬物治療の実態調査(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 薬学実務実習におけるプリセプターとしての薬剤師レジデントの役割(一般演題(口頭)27,薬学教育(実務実習)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 調剤(注射剤) (特集 先輩が教える 薬剤師業務のノウハウとピットフォール) -- (センター業務)
- 症例報告 肝アミロイドーシスによる肝不全で死亡した多発性骨髄腫
- 薬学実務実習におけるプリセプターとしての薬剤師レジデントの役割
- S1C-1-4 入院から外来、さらに地域へと繋げるために(シンポジウム S1C-1 がん薬物療法における「薬剤師外来」の取組みの現状とその先,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 肝アミロイドーシスによる肝不全で死亡した多発性骨髄腫
- 土-P3-470 肝癌治療薬ミリプラチン製剤の加温およびエマルション化による物性変化(がん薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)