PD-15 未治療進行非小細胞肺癌に対するGemcitabine+Vinorelbineの第II相試験(WJTOG9908)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 信之
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
高田 佳木
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
杉浦 孝彦
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
福岡 正博
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
中川 和彦
西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
有吉 寛
西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
野上 壽二
国立南和歌山病院呼吸器科
-
中野 孝司
西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
山本 信之
静岡県立静岡がんセンター 呼吸器内科
-
山本 英彦
西日本がん研究機構:麻生飯塚病院呼吸器内科
-
横田 幸弘
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(wjtog)
-
高田 佳木
庫県立がんセンター呼吸器科・画像診断分類
-
有吉 寛
丸茂病院
-
杉浦 孝彦
大同病院呼吸器科
-
秋山 裕由
国立南和歌山病院呼吸器内科
-
片上 信之
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
山本 英彦
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
秋山 裕由
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
片上 信之
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
片上 信之
千葉大学保健管理センター
-
秋山 裕由
国立南和歌山病院呼吸器科
-
高田 佳木
神戸大放射線
-
杉浦 孝彦
愛知県がんセンター 呼吸器内科
関連論文
- O16-2 進行期非小細胞肺癌に対するVNR+GEM併用療法とCBDCA+GEM併用療法の臨床第II相比較試験;WJTOG0104(要望口演16 : IV期NSCLCの比較試験)
- 進行非小細胞肺癌に対するgemcitabine + CBDCAとgemcitabine+vinorelbineの無作為化第II相試験:WJTOG0104
- OR22-5 当院における末梢肺野病変に対するTBNAの検討(TBNA,一般口演22,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-36 肺癌の診断・病期における18F-α-methylty-rosine (FMT) PETの臨床病理学的検討(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-61 切除可能stage I-III期非小細胞肺癌におけるL型アミノ酸トランスポーター1(LAT1)の予後解析(予後因子,第49回日本肺癌学会総会号)
- 5.G-CSF産生胸腺癌の1例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-600 骨転移を有する高齢者進行非小細胞肺癌に対するドセタキセル+ゾレドロン酸併用療法の検討(高齢者肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-474 当院での扁平上皮癌症例に対するエルロチニブ使用経験(分子標的治療6,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS1-4 再発小細胞肺癌に対する治療の検討(小細胞肺癌の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌患者に対するS-1とシスプラチン併用療法の第II相試験
- P-413 切除不能進行肺癌における予後予測としての治療前18F-FDG-PET検査の意義(予後因子2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-117 骨転移を有する未治療非小細胞肺癌に対するシスプラチン+ドセタキセル+ゾレドロン酸併用療法の検討(化学療法1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-126 VEGFRチロシンキナーゼ阻害剤Cediranib(AZD2171)の第I相試験(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-79 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP,S-1併用化学療法と胸部放射線同時照射の第II相試験(放射線・集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS6-4 非小細胞肺癌の術後補助化学療法としてのCisplatin+Vinorelbine併用療法の安全性および忍容性に関する検討(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 悪性胸腹中皮腫に対して2次化学療法としてCisplatin+Pemetrexedが有効であった1例
- P7-3 直腸癌肺転移の気管支内進展に対し,高周波切除後にステント留置した3例(ステント2,ポスター7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 24.TS-1が奏効した進行胸腺がんの1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 6.肺癌術後の気管・気管支粘膜転移に腔内照射を行った1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 4. 縦隔リンパ節から気管支内と食道内に炎症性ポリープを形成した1例(第34回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 23.悪性胸膜中皮腫に対して,二次療法以降にCDDP+pemetrexedを用いた2例の経験(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- P-399 進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対するドセタキセル+ゾレドロン酸併用療法の検討(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- P-132 進行非小細胞肺癌に対する3rd-line以降の化学療法におけるAmrubicineの治療成績(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- S2-5 静岡がんセンターにおける非小細胞肺癌(NSCLC)に対する術後化学療法の現状(シンポジウム 原発性肺癌に対する術前・術後治療の今後の動向,第48回日本肺癌学会総会号)
- OR1-1 気管・気管支の粘膜病変を認めたsenile EBV positive B-cell lymphoproliferative disordersの一例(症例1, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 28. 高齢者肺癌の検討(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 9.Carboplatin, Paclitaxel併用療法により部分奏効(PR),長期の安定(SD)がえられた胸腺癌の2例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-494 イレッサにてPRまたはSD後に脳転移増悪・癌性髄膜炎として再発をきたした非小細胞肺癌 (NSCLC) 症例の検討(分子標的治療4, 第47回日本肺癌学会総会)
- ゲフィチニブ(イレッサ^[○!R]錠250)IDEAL1試験の日本人サブセット解析(Gefitinib(Iressa)をめぐる諸問題)
- 非小細胞肺癌に対するドセタキセル+シスプラチン療法とビンデシン+シスプラチン療法の無作為比較試験
- 限局型小細胞肺癌に対するEPと胸部放射線同時併用療法に引き続くIPのpilot study(肺小細胞癌はどこまで克服されたか : 化学療法の貢献)(ワークショップ1)
- 限局型小細胞癌の放射線化学療法でのConcurrent, Sequential併用の第III相比較試験(JCOG9104)最終報告(肺小細胞癌はどこまで克服されたか : 化学療法の貢献)(ワークショップ1)
- 高齢者切除不能局所進行非小細胞肺癌に対する放射線単独とCBDCA+放射線同時併用療法との比較試験(JCOG9812)(進行非小細胞癌への集学的治療)(シンポジウム2)
- W13-1 非小細胞肺癌に対するドセタキセル+シスプラチン併用療法および硫酸ビンデシン+シスプラチン併用療法の無作為化比較試験 (非小細胞肺癌の化学治療)
- W2-5 限局型小細胞肺癌に対するEP療法と胸部照射同時併用に引き続くIP療法のpilot study(JCOG9903-DI) (小細胞肺癌の治療戦略)
- W2-4 限局型小細胞肺癌の放射線化学療法でのConcurrent, Sequential併用の第III相比較試験(JCOG9104)最終報告 (小細胞肺癌の治療戦略)
- W2-1 進展型小細胞肺癌に対するイリノテカン/シスプラチン療法とエトポシド/シスプラチン療法の第III相比較試験(JCOG9511)最終報告 (小細胞肺癌の治療戦略)
- 進展型肺小細胞癌に対するCODE+GCSF療法とCAV/PE交替療法の比較試験
- 限局型小細胞肺癌に対するCDDP+Etoposide+同時胸部放射線治療後,Irinotecan+CDDP療法の第II相試験
- C-23 切除不能III期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するMVP療法併用Concurrent vs Sequential胸部放射線照射(TRT)の第III相比較試験 : 5年追跡結果(非小細胞肺癌の治療5,第40回日本肺癌学会総会号)
- 限局型小細胞肺癌に対しdose intensive weekly chemotherapy(CODE療法)後施行するcisplatin+etoposide・胸部照射同時併用療法のpilot study : ワークショップ6 : 小細胞肺癌に対する治療のStrategy
- 1. 非小細胞肺癌株におけるCYP3A4の発現誘導
- 33.新規抗がん剤ritterazine B(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 24.再発胃がんに対しinterleukin-2が奏功した1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 3.各種抗癌剤による薬剤耐性遺伝子発現誘導(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- I-10 各種抗癌剤による薬剤耐性遺伝子発現誘導
- D-76 固形癌に対するタキソール, ゲムシタビン, ビノレルビン併用化学療法の臨床第I相試験
- プラチナ製剤または塩酸イリノテカンを含む非小細胞肺癌既化学療法例に対するDocetaxelのPilot Study
- 18.肺小細胞癌における腫瘍マーカーPro-GRP, NSEの有用性(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- F-58 非小細胞肺癌におけるPGP9.5発現(遺伝子異常3,第40日本肺癌学会総会号)
- W4-5 切除不能3期非小細胞肺癌に対するCDDP, MMC, VNRの化学療法に胸部放射線同時併用を行う第I相臨床試験 (非小細胞肺癌の集学的治療・内科)
- P-4 限局型小細胞肺癌に対するCisplatin(P), Etoposide(E), 胸部放射線同時療法+Weekly Dose Intensive Chemotherapy(CODE)の第2相試験
- O16-1 NSCLCに対するドセタキセル・ゲムシタビン療法/ドセタキセル・シスプラチン療法の無作為比較第II相臨床試験(要望口演16 : IV期NSCLCの比較試験)
- 66. 化学療法で転移巣が消失した胸膜中皮膜の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 肺癌化学療法に対する意識調査 : 担癌患者,医療従事者間の認識の差
- PD-15 未治療進行非小細胞肺癌に対するGemcitabine+Vinorelbineの第II相試験(WJTOG9908)
- P-611 胸膜中皮腫における肝癌由来増殖因子の発現(胸膜中皮腫3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 局所進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対する化学療法同時併用による胸部照射(TRT)の総線量増加試験(JCOG9601)
- W4-2 進展型小細胞肺癌に対するイリノテカン/シスプラチン(CP)療法とエトポシド/シスプラチン(EP)療法の第III相比較試験(JCOG9511)
- P7-4 進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+パクリタキセル毎週投与法第I/II相試験(WJTOG 9907-DI)(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法1)
- 非小細胞肺癌に対するDocetaxel・Irinotecan併用化学療法第I/II相臨床試験第2報
- A-4 非小細胞肺癌に対するDocetaxel・Irinotecan併用化学療法第I/II相臨床試験
- 非小細胞肺癌に対する新規経口フッ化ピリミジンS-1の前期臨床第II相試験
- ゲフィチニブ(イレッサ)投与による急性肺障害/間質性肺炎の検討(WJTOG study)(Gefitinib(Iressa)をめぐる諸問題)
- P-203 各計算法によるカルボプラチン投与量の差についての検討
- W2-6 LD-SCLCに対するCDDP+VP-16+同時胸部放射線治療後, CPT-11+CDDP±VP-16の無作為化第2相試験(WJTOG9902) (小細胞肺癌の治療戦略)
- O15-4 進展型小細胞肺癌に対するアムルビシンとシスプラチンの併用第I/II相臨床試験 : 最終報告(要望口演15 : 抗悪性腫瘍薬のI/II相試験)
- 進展型小細胞肺癌に対するアムルビシンとシスプラチンの併用第1/2相臨床試験
- 進展型小細胞肺癌に対するSM-5887とシスプラチンの併用探索的試験(第I/II相)中間報告(肺小細胞癌はどこまで克服されたか : 化学療法の貢献)(ワークショップ1)
- W4-1 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対するICE+G-CSFとPE+TRTの第I/II相試験(WJTOG9801)
- A-1 SM-5887(amrubicin)の進展型小細胞肺癌に対する第II相臨床試験
- E-8 切除不能局所進行性非小細胞肺癌に対するシスプラチン, マイトマイシン, ビノレルビンの化学療法に胸部放射線の同時併用を行う第I相臨床試験
- WS4-5 PS2進行非小細胞肺癌に対するCP,GVの無作為化臨床第2相試験(WJTOG0004)(ワークショップ 高齢者・高リスク肺癌患者の化学療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- S3-1 PS2進行非小細胞肺癌のカルボプラチン+パクリタキセルとビノレルビン+ゲムシタビンの比較2相試験 (WJTOG)(高齢者・ハイリスク患者への抗癌剤治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-486 ヒト上皮成長因子受容体 (EGFR) の変異を有する非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの第II相試験 (WJTOG 0403)(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- E-6 局所進行型非小細胞肺がんに対するweekly Taxotere(TXT)+Cisplatin(CDDP)と胸部放射線の同時併用療法の第I相試験
- 9.局所進行非小細胞肺癌化学療法同時胸部照射の総線量増加試験(JCOG9601) : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- W13-10 非小細胞肺癌性胸膜炎に対するブレオマイシンvsOK-432vsCDDP+VP-16療法の第2相無作為化試験(JCOG9515) (非小細胞肺癌の化学治療)
- P-256 Pleomorphic carcinomaの1例
- P-135 前治療無効及び再発進行肺癌に対するsecond line CBDCA+weekly Paclitaxelのphase I試験
- PD-7 標準的治療のない癌患者に対するシスプラチンとWeeklyパクリタキセルにおける臨床第I相試験 (非小細胞肺癌の化学治療(1))
- W13-3 非小細胞肺癌に対するDOC+CPT-11併用化学療法とDOC+CDDP併用化学療法の第II相無作為化試験(WJTOG9803) (非小細胞肺癌の化学治療)
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 30.非小細胞肺癌に対するanthracycline系抗癌剤SM5887(amrubicin)の使用経験
- W4-2 局所進行型非小細胞肺癌に対するTaxotere(TXT)+Cisplatin(CDDP)と胸部放射線の同時併用療法の第I相試験 (非小細胞肺癌の集学的治療・内科)
- J-4 高齢者進行非小細胞肺癌に対するドセタキセルのweekly投与におけるPhasel/IIstudy
- C-29 切除不能III期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するDocetaxel(TXT)とCisplatin(CDDP)併用化学療法と同時併用放射線療法の第I/II相試(JCOG9704)(非小細胞肺癌の治療6,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-38 未治療進展型小細胞肺癌(ED-SCLC)に対する塩酸イリノテカン+エトポシド療法の臨床第II相試験(非小細胞癌の治療2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌の化学療法時における白血球減少に対する G-CSF 投与時期の検討
- 非小細胞肺癌(NSCLC)の化学療法時における白血球減少に対するG-CSF投与時期の検討 : クロスオーバー法を用いた無作為化比較試験 : G-CSF(1)
- 51.甲状腺癌を合併した悪性胸膜中皮腫の1症例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 腫瘍中及び胸水中より多量の酸性ムコ多糖を検出した悪性胸膜中皮腫の一症例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 35. 肺線維症に合併した胸膜中皮腫の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会
- 50.肺原発のNon-Hodgkin Maling-nan Lymphoma(B-Cell Type)(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 高齢者進行非小細胞肺癌に対するビノレルビン・ゲムシタビン併用療法の第I/II相試(JCOG9909-DI)
- C-33 限局型小細胞肺癌に対しdose intensive weekly chemotherapy(CODE療法)後施行するcisplatin+etoposide・胸部照射同時併用療法のpilot study(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 再発小細胞肺癌に対するシスプラチン,エトポシド,イリノテカンによるweekly chemotherapyの第II相試験(肺小細胞癌はどこまで克服されたか : 化学療法の貢献)(ワークショップ1)
- 66. Pleomorphic Carcinomaの1例
- 10. 前治療無効及び再発進行肺癌に対するsecond line CBDCA+weekly Paclitaxelのphase I試験
- C-32 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する高用量ICE+G-CSFとPE concurrent TRTのPhase I/II Study(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 進行肺癌治療後白血球減少時の内因性G-CSF(colony simulating facor)値の検討