03心-3P-P59 スポーツ選手の心理的競技能力およびメンタルへルスに影響を及ぼす要因の検討 : ドラマチック体験量と競技水準の比較(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-08
著者
-
中垣内 真樹
長崎大学大学教育機能開発センター
-
阿南 祐也
九州大学 大学院人間環境学府
-
橋本 公雄
九州大学
-
橋本 公雄
九州大学健康科学センター
-
阿南 祐也
九州大学大学院人間環境学府
-
橋本 公雄
九州大
-
橋本 公雄
熊本学園大学
関連論文
- 要介護化予防事業で利用できる高齢者の体力年齢推定式作成の試み
- 自治体と市民の連携による運動普及事業の新たな試み : 運動サポーターの養成(3.地域における健康・スポーツの実践研究,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- 自治体における現状 健康づくり推進事業のユニークな取り組み:福島県会津本郷町の例 (高齢社会における運動支援実践ガイド) -- (日本における現状)
- 運動継続化の螺旋モデル構築の試み
- 長崎県における「メタボリックシンドローム対策支援モデル事業」に関する報告--職場での男性に対する健康教室の効果について
- 03-10-8LBY-45 スクーバ・ダイビングにおける期待と快適感情のメカニズムの検討(体育心理学3,03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 日中間の学生における精神的健康への計画行動理論の予測力
- カスタムメイドのマウスガード装着が高校男子ラグビー選手の運動能力に及ぼす影響
- 栄養素等摂取状況と自己管理スキルの関連 : 自己効力感を媒介変数として
- 組織キャンプ体験に伴うメンタルヘルス変容の因果モデル : エンジョイメントを媒介とした検討
- ポジティブ感情とネガティブ感情 (特集 「こころ」を育てる身体活動)
- 日差・月差変動からみた血液流動性測定の信頼性
- 03-6-BDO-39 心理的スキルとパフォーマンスの因果モデル構築の試み : 国民体育大会出場選手を対象として(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 車いす陸上競技選手の心理的競技能力向上に向けたメンタルトレーニングに関する研究
- 038 E30104 大学スポーツ選手のライフマネジメントと精神健康状態との関係
- スポーツ選手のメンタルヘルス評価尺度改訂版の作成
- 児童用精神的健康パターン診断検査の作成とその妥当性の検討
- 034 総合体育館 07 スポーツ選手のメンタルヘルスと試合前の心理状態との関係
- 競技パフォーマンスに影響する心理的要因 : 心理的スキル及び心理的健康を中心とした
- 健康度・生活習慣の年代的差異及び授業前後での変化
- 健康参加タイプとその特性 : 健康関連要因に基づく分析
- 青少年の生活習慣が健康度評価に及ぼす影響
- 037GYM213 高校ラグビー選手の心理的競技能力とライフスキルに関する研究
- 036GYM202 組織キャンプ体験による児童のメンタルヘルス変化過程
- 035GYM212 スポーツ選手のライフスキル獲得に関する研究
- 有酸素運動による肥満, 高LDLコレステロール血症, 身体能力の改善効果 -長崎大学運動教室による検討-
- 運動・スポーツ活動におけるメンタルヘルス効果の仮説モデル : 心理・社会的要因を媒介変数として
- 03-10-8LBY-69 ポジティブ特性へのスポーツドラマチック体験の規定力(体育心理学3,03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-1210407-1 ポジティブ特性へのスポーツドラマチック体験の規定力(体育心理学1,03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 非監視型ウォーキング参加に伴うメンタルヘルスおよび生活習慣の改善効果
- 「大福帳」を用いて対人コミュニケーションスキル支援を意図した大学体育実技が初年次学生の大学適応感に及ぼす影響
- 運動時間の非設定が有酸素性運動時に自己選択される強度レベルに及ぼす影響
- 定常負荷運動との比較による負荷自己選択法を用いた運動中の安全性の検討
- 強度を自己選択した運動中における骨格筋活動と強度認知との関係
- 質問紙法で推定した最大酸素摂取量の運動種目の違いによる妥当性の検討 : 中高齢者を対象として
- 個人の心理的特性および運動習慣が強度を自己選択した有酸素性運動中の強度認知に及ぼす影響
- 中・高強度運動が強度を自己選択した有酸素性運動中の強度認知および生理学的指標に及ぼす影響
- 運動実践の頻度別にみた高齢者の特徴と運動継続に向けた課題
- 640. Trail Making Testにもたらすスクエアステップとウォーキングの効果(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 14-10-10307-11 Trail Making Testにもたらすスクエアステップの効果(介護福祉・健康づくり1,14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 初年次学生の社会的スキル改善・向上を意図した大学体育実技の心理社会的有効性
- 大学生のスポーツ行動におけるPlanned Behavior理論の適用に関する研究--部活動所属者と非所属者の相違
- 03-6-B210-5 「大福帳」を用いて対人コミュニケーションスキル支援を意図した生涯スポーツ教育実践の有効性 : 大学適応感への効果検証(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-6-B210-3 運動の意思決定バランスと身体活動量に及ぼすスポーツ活動後の心理的・社会的・生理的自己評価の反復効果(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 招待講演 Physical education and physical activity programs and opportunities at Penn State University
- 学会企画シンポジウム 子どもの健康・体力づくりの現状と課題--運動・身体活動量をどのようにして増強するか ([日本スポーツ心理学会]第33回大会報告(2006,沖縄))
- 自尊感情の多面的階層モデルと身体活動の関係
- 03-18-S301-05 対人コミュニケーションスキル支援を意図した生涯スポーツ教育実践の有効性 : 低社会的スキル者における効果検証(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 提案趣旨(体育・スポーツ・健康教育におけるポジティブサイコロジーの視点,シンポジウム,体育心理学,専門分科会企画)
- 03-23-55C11-04 スポーツにおけるドラマチック体験と生きる力の養成 : 質的研究から(03 体育心理学,一般研究発表)
- 14介-2A-P11 "スクエアステップ"エクササイズの遠隔指導支援の試み : 運動自主サークルの支援システム構築を目指して(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 03心-3P-P59 スポーツ選手の心理的競技能力およびメンタルへルスに影響を及ぼす要因の検討 : ドラマチック体験量と競技水準の比較(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03心-3P-P52 ステイルネス尺度開発に関する研究(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 14介-2A-P01 高齢者の生活習慣と認知機能の関係について(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 03心-3P-P34 障害者スポーツ実習における社会的スキルの変化 : ソーシャル・サポートの互恵性に着目して(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-28-西体-18 大学生の運動・スポーツ行動におけるPlanned Behavior理論の適用に関する研究 : TPB以外の変数の規定力(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 1647 運動器機能向上事業で利用できる体力年齢推定式の作成(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 14-27-K307-10 小学校環境と昼休みの身体活動の関連について(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 14介-2A-P04 長期にわたるスクエアステップが高齢者の体力に及ぼす効果(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 102なB06 学生の精神的健康パターンと食行動との関係
- 学生の体格と体力および健康について
- 9.強度を自己選択した運動時における自覚的疲労感と筋電図および血中乳酸値との関係(神経・感覚)
- 2-12 運動+食事制限による減量プログラムがプログラム後の減量に及ぼす効果
- 「運動十食事」指導が腹部脂肪量および血中脂質に及ぼす影響(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 03-5-BDO-17 昼休みの活動歩数に対する物理的環境の影響(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 04-26-ダンス-26 一定時間連続した身体活動の量からみた中高齢女性の健康度・体力水準(04 運動生理学,一般研究発表)
- BMI別にみた高齢女性の体力
- 子どもの身体活動測定法としての主観的な身体活動時間報告の妥当性の検討
- 022107 スポーツと恥意識に関する研究(1) : 恥意識の関連要因について(2.体育社会学,一般研究A)
- 03-26-K110-3 運動に伴うメンタルへルス改善・向上効果のモデル構築の試み : 心理・社会的要因を媒介変数として(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 自己概念の多面的階層モデルの検討と運動・スポーツによる自己変容--中途身体障害者を対象として
- 報告 茨城県潮来市における健康づくり推進事業の有効性--運動実践状況別にみた運動プログラムの効果に着目して
- 初妊婦の不安尺度の作成と不安の構造 : 信頼性および妥当性の検証
- 363.運動種目の違いが簡易質問紙による最大酸素摂取量の推定値におよぼす影響 : 中高齢者を対象として(生活・健康)
- 高齢者の身体活動・運動と認知機能の関係
- 大学初年次生の生活習慣の実態および健康状態
- 038 E30106 日本語版身体的自己知覚プロフィールの開発 : 因子分析モデルの適合性を基準とした項目選択
- 運動に伴う改訂版ポジティブ感情尺度(MCL-S.2)の信頼性と妥当性
- のんのこ体操の展開(長崎県諫早市)(ワークショップ:運動による高齢者の健康づくり-高齢者の理解と支援のために-)
- 437. 長崎県における「メタボリックシンドローム対策支援事業」に関する実践報告(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 472. 運動+食事制限による3ヵ月間の減量プログラムの効果に関する研究 : メタボリックシンドロームの予防に着目して(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 高齢者の全身持久性体力の測定 : 間接測定の有用性(トレッドミル歩行、自転車運動)
- 416.質問紙法による全身持久性体力推定の再検討 : 成人女性を対象として(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 148.運動習慣を有する中高年男性の有酸素性運動能力と血液流動性との関係(呼吸・循環)
- 活動報告 高齢社会に立ち向かう"運動による地域健康づくり"の新たな取り組み--高齢者運動サポーターによる若返り体操教室
- 高齢者の認知機能は日常生活での活動と関連するのか?
- 運動に伴うポジティブ感情の変化と運動の継続化(キーノートレクチャー1,体育心理学,専門分科会企画,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- Body mass indexからみた高齢者における体力の検討
- 大学初年次生の生活習慣と取得単位数の関係
- 初年次学生の社会的スキル改善・向上を意図した大学体育実技の心理社会的有効性
- 体育実技終了時のセルフ・モニタリングが運動の意思決定バランスと身体活動量に及ぼす効果
- スクエアステップを取り入れた運動教室に参加した高齢者がその後も自主的に運動を継続している理由
- 「大福帳」を用いて対人コミュニケーションスキル支援を意図した大学体育実技が初年次学生の大学適応感に及ぼす影響
- 「健康・スポーツ科学演習」の授業で人間関係は醸成できるのか?
- テーマ設定の理由(大学生の心身の健康問題に対処しうる大学体育を目指して,シンポジウム,心の扉を開く授業づくり,平成19年度大学体育指導者中央研修会)
- 双方向授業への挑戦(受賞者からのメッセージ,平成16年度大学体育教育賞,平成16年度大学体育連合通常総会)
- 短時間の快適自己ペース走における運動強度と感情変化に及ぼす走行距離の影響 : 900mと2000mのフィールドを用いて
- 大学体育授業による健康づくり介入研究のすすめ
- 高齢者の生活習慣と認知機能の関係
- MC-FANを用いた血液流動性 (血液通過時間) 測定の再現性