インフォメーション・パワーの教育現場における適用について(グループ研究発表,<特集>第44回研究大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本図書館研究会の論文
- 2003-07-01
著者
-
渡辺 信一
元・日図研:元・同志社大学
-
柳 勝文
図書館学教育研究グループ
-
平井 むつみ
図書館学教育研究グループ
-
漢那 憲治
図書館学教育研究グループ
-
家城 清美
図書館学教育研究グループ
-
岩崎 れい
図書館学教育研究グループ
-
西尾 純子
図書館学教育研究グループ
-
渡辺 信一
図書館学教育研究グループ
-
西尾 純子
図書館学教育研究グループ:関西アメリカンセンター
-
柳 勝文
龍谷大学
-
柳 勝文
同志社大学文学部
-
平井 むつみ
京都女子大学
-
岩崎 れい
図書館学教育研究グループ:京都ノートルダム女子大学
-
家城 清美
図書館学教育研究グループ:同志社女子中・高等学校図書・情報センター
-
漢那 憲治
龍谷大学
-
渡辺 信一
同志社大学文学部/社会学部(元)
関連論文
- アメリカの学校図書館基準について
- 惜別:亡き青木次彦氏を偲ぶ : 日図研第I期(1946〜55)時代役員としてのかかわりに触れて
- (1)司書課程カリキュラムの10年-カリキュラム制定時の経緯など(第111回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 国際交流担当者の一視点より(座標)
- 第4回国際図書館学セミナー報告
- (1)小野則秋氏の人と業績 : 同志社時代と佛教大学時代 : 同志社図書館学の黎明期に於ける一断面(第104回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 第3回国際図書館学セミナー報告
- (1)同志社図書館学の黎明期 : 小野則秋の業績を中心として(第99回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 平和,平和,平和そして図書館(座標)
- B.司書教諭の資格に関する科目カリキュラム新旧比較(第一部 司書教諭の発令の実態と司書教諭の仕事・役割を考える(Part 2),第95回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- インフォメーション・パワーの教育現場における適用について(グループ研究発表,第44回研究大会)
- 3. 日中両国のメッセージ及び全体まとめ(第2回国際図書館学セミナー報告)
- 第1回国際図書館学セミナー報告
- 学術的視点,そして国際的視点を(座標)
- わが国における学校図書館司書教諭養成の諸問題 : 平成11年度の新カリキュラム移行に関するアンケート調査の結果を中心に(グループ研究発表,第40回研究大会)
- 図書館法・学図法改正にかかわる養成教育の現状と問題点--授業概要に見る新カリキュラム (特集 〔日本図書館研究会〕第39回研究大会)
- 図書館学担当者の意識調査より現状と問題点をさぐる (《特集〔日本図書館研究会〕第37回研究大会》) -- (グル-プ研究発表)
- わが国における図書館学教育/養成の動向--問題提起のための私論
- 図書館員の養成と教育 (図書館・図書館学の発展--20世紀から21世紀へ) -- (図書館職員)
- 図書館学教育の立場から--司書養成をめぐる状況 (第34回〔日本図書館研究会〕研究大会-1-シンポジウム「いま,問われる『司書』」)
- 「司書・司書補講習科目の内容」改正--最近の動き (第33回〔日本図書館研究会〕研究大会グル-プ研究発表)
- 雑感:"真理はわれらを自由にする"について
- アメリカの学校図書館基準に関する一考察
- 司書養成課程における「情報管理」教育の現状と課題--社教審WGの改定方針にかかわって (第32回〔日本図書館研究会〕研究大会シンポジウム) -- (第32回〔日本図書館研究会〕研究大会グル-プ研究発表)
- わが国における図書館学教育の動向 (第30回〔日本図書館研究会〕研究大会シンポジウム) -- (グル-プ研究発表)
- ランガナタンと"疎外された人々" (図書館サ-ビスの拡大と深化) -- (図書館サ-ビスから疎外される人々)
- 図書館における利用教育について--小特集の主旨説明と問題提起のために (図書館の利用をすすめるために)
- Fukuda,Naomi:Survey of Japanese Collections in the United States,1979-1980(Michigan Papers in Japanese Studies No.4),1980
- メディア・プログラム--新しいアメリカの学校図書館基準
- (1)情報リテラシーとインフォメーション・パワー(第96回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 第44回研究大会全体報告
- (1)『インフォメーション・パワーの計画立案ガイド:学習のためのパートナーシップの構築』に関する一考察(第93回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 『インフォメーション・パワー : 学習のためのパートナーシップの構築』に関する一考察
- 学校図書館司書教諭養成カリキュラムの現状と課題 : アンケート調査を終えて(グループ研究発表,第41回研究大会)
- 第118回研究例会報告(図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 第117回研究例会報告(図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 第116回研究例会報告(図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 第115回研究例会報告(図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 1996年カリキュラムの諸問題と今後の展開(第48回研究大会グループ研究発表)
- (1)1996年カリキュラムの諸問題と今後の展開(第114回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- (2)1996年カリキュラムの課題と展望(第111回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- (1)授業実践「コミュニケーション論」 : 問題提起として(第106回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 『インフォメーション・パワー : 学習のためのパートナーシップの構築』に関する一考察 : 02年〜04年刊行の文献レビューを中心に(第46回研究大会グループ研究発表)
- アメリカ公教育ネットワーク,アメリカ・スクール・ライブラリアン協会著;足立正治, 中村百合子監訳, インフォメーション・パワーが教育を変える! 学校図書館の再生から始まる学校改革, 高陵社書店, 2000.8, 211p, 28cm, 定価2,400円(外税), ISBN 4-7711-0039-X
- 第82回研究例会報告(図書館学教育研究グループ例会報告)
- 学校図書館職員の現状と課題 : 近畿地区学校図書館実態調査を養成の立場から分析する(グループ研究発表,第42回研究大会)
- 第81回研究例会報告(図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 学校図書館の職員の現状と課題:近畿地区学校図書館実態調査より
- (2)学校図書館の役割と教育への貢献 : 事例分析に基づいて(第79回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 司書課程としての情報学教育--同志社大学における実践例 (図書館サ-ビスと情報学)
- S.R.Ranganathan--その生涯とライブラリ-・プロフェッションへの貢献 (現代の図書館学-3-)
- 研究・実践情報「海外」 アメリカの新しい学校図書館基準・ガイドラインに関する一考察
- 第6分科会 図書館学教育部会 「これからの図書館」と司書養成・研修 (平成19年度(第93回)全国図書館大会ハイライト)
- 学校教育と学校図書館とのかかわりにおいて : 教師と司書教諭を中心に(第49回研究大会シンポジウム 現今の教育法制の改変と図書館)
- (1)沖縄の学校図書館 : 過去・現在・未来(第113回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 3.「読書と豊かな人間性」の講義について((1)授業実践「読書と豊かな人間性」:発表とディスカッション,第110回研究例会報告,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 教育への学校図書館統合の問題と障害についての考察--沖縄の学校図書館の歩みのケース
- 沖縄におけるライブラリアンシップ教育の発達
- 学校図書館の職員の現状と課題 : 近畿地区学校図書館実態調査より
- 学校図書館の職員の現状と課題 : 近畿地区学校図書館実態調査より
- 同志社図書館学の黎明期における一断面--小野則秋の業績を中心に
- 雑感:先生方、先輩・同輩・後輩たちを想起しつつ