一般演題36 在韓被爆者の精神健康に関する疫学的調査研究-ソウル市,テグ市にて行った大規模調査より-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-25
著者
-
大津 留晶
長崎大学原研分子医療部門
-
柴田 義貞
長崎大学医学部付属原爆後障害医療研究施設
-
大津留 晶
長崎大学病院 永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター
-
大津留 晶
長崎大学 脳神経外科
-
大津留 晶
長崎大学 第3内科
-
小澤 寛樹
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座精神神経科学
-
小澤 寛樹
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座精神神経科学
-
中根 秀之
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座精神神経科学
-
柴田 義貞
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科原爆後障害医療研究施設放分子医療部門分子診断学分野
-
柴田 義貞
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設 資料収集保存部資料調査室
-
柴田 義貞
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
越本 莉香
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 放射線医療科学専攻 放射線生命科学 分子診断学
-
金 賢
長崎県精神医療センター
-
木下 裕久
長崎大学病院 精神神経科
-
西原 浩司
慶應義塾大学医学部 生理学教室
-
Moon Su
Kyunghee University medical center
-
柴田 義貞
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科原爆後障害医療研究施設分子医療専門分子診断学分野
-
中根 秀之
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 リハビリテーション科学講座 精神障害リハビリテーション学分野
-
小澤 寛樹
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 展開医療科学講座 精神神経科学
-
大津留 晶
長崎大学病院
-
柴田 義貞[他]
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科原爆後障害医療研究施設分子診断学研究分野
関連論文
- 内照射による肝癌特異的な自殺遺伝子治療のストラテジー
- HVJ-liposome 法を応用した肝細胞癌特異的な自殺遺伝子治療 : I^-Lipiodol による遺伝子制御システムの開発
- P-955 ラット生体肝への遺伝子導入効率を向上させるための模索 : 門脈内one shot注入法と門脈 : 下大静脈間再灌流法の比較検討
- P-954 HVJ-Liposome法によるブタ生体肝への遺伝子導入 : その効率と安全性
- HVJ-liponsomeを用いたブタ肝細胞への遺伝子導入法の確立 : beads上培養肝細胞への遺伝子導入
- ヨードの甲状腺局所循環動態に及ぼす影響
- 動脈硬化性血管病変における副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の発現 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 胃癌腹膜播種に対する温熱併用遺伝子治療
- 下垂体腫瘍関連チロシンキナーゼ遺伝子のクローニングおよび発現
- 特別講演 チェルノブイリ原子力発電所事故から20年 -人体影響はどこまで解明されたかー
- 一般演題 39 小児甲状腺癌のBRAF遺伝子異常
- 一般演題 21 チェルノブイリ周辺の小児甲状腺疾患
- Cefoselisの中枢神経系副作用発現に関する調査-リスク因子の同定および発現頻度の推定
- P048 心肥大におけるTGF-β1シグナル伝達におけるノルエピネフリンの役割
- 気分障害とω3系多価不飽和脂肪酸
- ω3系多価不飽和脂肪酸と精神疾患
- 気分障害とω3系多価不飽和脂肪酸 (第105回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム ω3系多価不飽和脂肪酸と精神疾患)
- うつ病と神経幹細胞 (特集 神経幹細胞から何がわかるか)
- 研修プログラム紹介 長崎大学医学部・歯学部附属病院 精神神経科における卒後臨床研修システムの紹介と現状
- 神経幹細胞を用いた胎児性アルコール症候群(FAS)の病態に関する研究
- 抗うつ薬・気分安定薬の神経幹細胞分化に及ぼす影響の研究
- 精神障害の概念と分類 (特集 精神科における診断面接)
- 日本と豪州における精神保健の知識と理解
- 一般演題7 長崎原爆被爆者における自殺
- 一般演題4 長崎市入市被爆者の死亡率と入市日の関連
- シンポジウム-4 在外被爆者検診・健康相談事業の現状と展望
- 一般演題36 在韓被爆者の精神健康に関する疫学的調査研究-ソウル市,テグ市にて行った大規模調査より-
- 一般演題11 長崎市高齢被爆者における生活環境と死亡の関連-前期, 後期, 超高齢者の特徴-
- 難治性甲状腺癌に対する新規分子標的治療の試み
- 一般演題 18 小児CTサーベイから見た医療用放射線被曝
- 一般演題 30 カザフスタン共和国東カザフスタン州において多発している基庭細胞癌患者におけるPTCH遺伝子異常の検索
- 暑熱順化の形成過程の細胞レベルから個体まで
- 医療における疫学
- 283 膵癌における副甲状腺ホルモン関連ペプタイド (PTHrP) の発現(第47回日本消化器外科学会総会)
- Hyperthermic OncologistsとThermal Phsiologistsによる総括的研究集会 18 紫外線照射における熱ショック蛋白誘導に関するTGF-β1の役割
- Hyperthermic OncologistsとThermal Phsiologistsによる総括的研究集会 14 温熱感受性遺伝子プロモーター制御による乳癌遺伝子治療
- 一般演題21 長崎大学病院における在外被爆者支援渡日治療の現況
- 温熱療法と癌遺伝子治療 (特集 遺伝子複合治療--技術的新展開を見せる遺伝子治療)
- 一般演題 41 「放射線増感効果を応用した新たな肝癌遺伝子治療の開発」
- トピックス 1.カルシウム代謝調節因子:最近の進歩 2)副甲状腺ホルモン関連蛋白とその作用
- 一般演題25 長崎市原爆被爆者における大腸腺腫と被爆距離との関連
- SF1b-1 肝虚血再灌流障害におけるBaxのcleaved formを介した肝細胞のアポトーシスの関与
- 国際医療支援システムのインターネット利用に関する検討
- PP282 虚血再灌流時の肝細胞障害の機序と温熱負荷による肝細胞保護に関する基礎的検討
- 一般演題 15 被爆者における急性症状発現から死亡までの検査値の推移
- 一般演題 14 長崎原爆による急性症状の地理的分布
- O-292 ヒト肝癌に関連するチロシンキナーゼ発現の特異性の検討
- 一般演題 20 チェルノブイリ医療支援のための通信基盤に関する報告
- 放射線の人体影響 : 原爆被爆とチェルノブイリ事故
- 一般演題1 長崎原爆被爆者の人口の動向(1970-2006年)
- 一般演題2 長崎市被爆者における30年間の死亡動向 : 1970〜1999
- 5A-1 原爆被爆者の口述記録分析(セッション5A)
- 一般演題 13 長崎市原爆被爆者におけるHbA1c値要指導の割合
- 一般演題 7 長崎原爆被爆者の急性症状に関する情報の確かさ
- 一般演題 3 被爆者証言の分析 -健康と被爆の関連からー
- 被爆者証言の分析 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 一般演題 15 長崎市原爆被爆者における総コレステロール低値と癌死亡
- 一般演題 1 被爆者証言に出現するキーワードの検討
- 原爆放射線の影響研究における地理情報システムの利用(第17回日本計算機統計学会大会報告)(セッション5)
- 日本計算機統計学会第16回シンポジウム報告
- B-1 長崎原爆被爆者のQOL(企画セッション:QOL測定尺度研究部会の最終討論)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 長崎原爆被爆者のQOL
- 原爆放射線の影響研究における地理情報システムの利用
- 下垂体腫瘍の悪性化におけるPTHrPの意義とアンチセンスPTHrP遺伝子療法
- D-5 原爆被爆者のQOLに関する統計的検討
- 長崎市原爆被爆者における総コレステロール値と死亡
- 一般演題 5 原爆被爆者における検査値の変動に関する研究 -季節および大気汚染物質との関連-
- 一般演題 18 長崎原爆被爆者の生活状況と健康状態
- 一般演題 1 長崎市原爆被爆者における総コレステロール値と死亡
- GHQ-12項目質問紙を用いた精神医学的障害のスクリーニング
- 甲状腺腫瘍の治療 甲状腺腫瘍の組織型別治療方針 甲状腺未分化癌 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (甲状腺腫瘍)
- 原爆被爆者のQOLに関する統計的検討
- 一般演題 1 被爆者のライフスタイルと死亡率
- 条件付検定か,無条件検定か : フィッシェリアンと頻度論者の分かれ道(セッション3B)
- 長崎原爆被爆者における保健・医療の現状と今後の課題
- 一般演題 7 原爆被爆者における生活状況・身体的精神的健康状態と生活満足度との関連
- メンタルヘルスリテラシーと精神保健教育・啓発 (特集 こころの健康とその政策的課題--こころの健康政策構想会議の提言を踏まえて)
- 緊急被ばく医療ネットワークと長崎大学病院の取り組み
- GISによる長崎原爆の山蔭解析とがん死亡(セッション1A)
- 災害時の精神科疾患の反応 (特集 震災時の避難大作戦(精神科編))
- チェルノブイリ原発事故が小児に及ぼした健康影響 (第1土曜特集 原発事故の健康リスクとリスク・コミュニケーション) -- (疫学)
- がん温熱遺伝子治療の開発にむけて
- 雲仙・普賢岳噴火災害被災住民の長期経過後の精神的問題 : 被災後13年後調査より (特集 災害と精神医学)
- 長崎よりの福島第一原発原子力災害医療支援活動
- シンポジウム-3 福島原発事故と県民健康管理調査事業