Cefoselisの中枢神経系副作用発現に関する調査-リスク因子の同定および発現頻度の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-10-25
著者
-
塩貝 陽而
藤沢薬品工業株式会社開発本部
-
堀田 久範
藤沢薬品工業株式会社
-
樋口 貞夫
藤沢薬品工業株式会社
-
堀田 久範
アステラス製薬株式会社育薬情報部
-
中山 和彦
東京慈恵会医科大学精神医学講座
-
黒澤 和平
藤沢薬品工業株式会社開発本部
-
柴田 義貞
長崎大学医学部付属原爆後障害医療研究施設
-
吉田 めぐみ
藤沢薬品工業株式会社開発本部
-
瀧口 宗男
藤沢薬品工業株式会社開発本部
-
塩谷 茂
藤沢薬品工業株式会社開発本部
-
松岡 浄
藤沢薬品工業株式会社開発本部
-
柴田 義貞
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科原爆後障害医療研究施設放分子医療部門分子診断学分野
-
柴田 義貞
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設 資料収集保存部資料調査室
-
中山 和彦
東京慈恵会医大 医 精神医学
-
樋口 貞夫
藤沢薬品工業
-
瀧口 宗男
藤沢薬品工業株式会社臨床統計企画部
-
松岡 浄
藤沢薬品工業(株)
関連論文
- 連載: 「髙木兼寛と森田正馬」その2 イギリス医学の源流を, 東京慈恵会成立過程から探る―不治の病「脚気」が導き出した不安の時代― (資料)
- 森田療法を生み出した時代とその臨床的背景を探る--森田療法の成立に先立つ「祈祷性精神症(病)」研究の意義 (特集 森田療法の発展と課題)
- 森田療法の成立に先立つ「祈祷性精神症(病)」研究の意義
- 精神科薬物療法の最適化: 発症から自己治癒過程を踏まえて (第126回成医会総会特別講演)
- 症例報告 もの忘れを主訴とし,記憶障害を認めたが遂行機能は保たれていたMSA-Pの1例
- 症例報告 性嗜好異常を主訴とし,その後の経過で進行性核上性麻痺と診断された一例
- ミルタザピンの臨床 (特集 ミルタザピン--基礎と臨床)
- 抗不安薬における後発医薬品の使用状況とその問題点 (特集 向精神薬のジェネリック--現状と薬価)
- 新鮮臨床分離Candida属、Aspergillus属株のmicafunginに対する感受性
- 「月経関連医学」の提案 : 月経関連症候群の臨床的位置づけと治療について