ヨードの甲状腺局所循環動態に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-15
著者
-
井手 昇太郎
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
井手 昇太郎
佐世保市立総合病院呼吸器科
-
兼松 隆之
長崎大学移植消化器外科
-
兼松 隆之
長崎大学 医療技術短期大学部
-
大津 留晶
長崎大学原研分子医療部門
-
前田 茂人
国立病院長崎医療センター外科
-
大津留 晶
長崎大学 医学部・歯学部附属病院 永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター
-
森下 真理子
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科 原爆後障害医療研究施設 分子医療部門
-
熊谷 敦史
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科 原爆後障害医療研究施設 分子医療部門
-
井手 昇太郎
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科 原爆後障害医療研究施設 分子医療部門
-
前田 茂人
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科 乳腺内分泌外科
-
高村 昇
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科 公衆衛生学部門
-
山下 俊一
長崎大学 医学部・歯学部附属病院 永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター
-
井手 昇太郎
長崎大学医学部・歯学部附属病院 永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター
-
山下 俊一
長崎大学病院 永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター
-
山下 俊一
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
山下 俊一
長崎大学原研細胞
-
森下 真理子
長崎大学第2外科
-
高村 昇
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
山下 俊一
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科
-
熊谷 敦史
長崎大学病院 永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター
-
熊谷 敦史
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設 分子医療部門分子診断分野
-
熊谷 敦史
長崎大学 大学院移植・消化器外科
-
大津留 晶
長崎大学病院 永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター
-
大津留 晶
長崎大学 脳神経外科
-
大津留 晶
長崎大学 第3内科
-
山下 俊一
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設 放射線障害解析部門腫瘍・診断病理学研究分野
-
高村 昇
長崎大学第1内科
-
Takamura Noboru
Siebold University of Nagasaki
-
Takamura Noboru
済生会みすみ病院 整形外科
-
Takamura Noboru
長崎大学医学部附属原爆後障害医療研究施設
-
Takamura Noboru
長崎大学 医歯薬学総合研究科公衆衛生学
-
Takamura N
Department Of International Health And Radiation Research Atomic Bomb Disease Institute Nagasaki Uni
-
Takamura Noboru
長崎大学 医歯薬学総合研究科放射線疫学分野
-
高村 昇
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科
-
Takamura Noboru
Public Health Unit Of Translational Medicine
-
山下 俊一
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設 分子医療部門分子診断研究分野
-
山下 俊一
長崎大学医学部附属原爆後障害医療研究施設
-
山下 俊一
長崎大学医学部付属原爆後障害医療研究施設
-
高村 昇
Department Of Radiation Epidemiology Nagasaki University Graduate School Of Biomedical Sciences
-
Takamura Noboru
Department Of Global Health Medicine And Welfare Nagasaki University Graduate School Of Biomedical Sciences
関連論文
- 10.脳腫瘍術後肝硬変,門脈圧亢進症患児に対し,Hassab手術を施行した1例(一般演題,第23回日本小児脾臓研究会)
- 外科医療におけるコメディカル診療参加の意義に関する考察 : 日本外科学会外科医週間タイムスタディによる外科医業務解析結果から
- 36.当科での胆道閉鎖症に対する肝移植成績と問題点(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- いま,求められている外科のリーダーとは
- 5.2回目の再発に対して外科的切除を行った大腿部脂肪芽腫の1例(第39回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 14.原因不明の胸水で発症し局所麻酔下胸腔鏡による胸膜生検で診断した胸膜悪性中皮腫の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P3-2 発熱を契機として診断された後天性気管支閉鎖症の1例(症例3,ポスター3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 53.腫瘍細胞のEGFR遺伝子変異のheterogeneityが認められた肺腺癌の1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- SF-004-3 10年間のセミパラチンスク(カザフスタン)医療支援 : 甲状腺手術の変化(甲状腺・副甲状腺,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 甲状腺細胞診の精度向上のための工夫
- 乳腺嚢胞内腫瘍におけるレボビスト造影超音波検査の有用性の検討
- 乳癌における cyclinE低分子アイソフォーム発現と病理学的悪性度との関連についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 副甲状腺摘出術における術中迅速 intact PTH 測定の有用性
- ヨードの甲状腺局所循環動態に及ぼす影響
- β-Cateninと甲状腺乳頭癌およびその臨床病理学的因子との相関
- 副甲状腺腫瘍におけるPTHrP, PTH/PTHrP receptor発現の臨床的意義
- RET/PTC遺伝子はラット甲状腺発癌初期にどう関与するのか
- SP-4-4 チーム医療維新 : 米国型NP/PAから"Japan Original"へ(特別企画(4)忙しすぎる外科医・労働環境改善への取り組み,特別企画,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-276-1 食道癌手術後合併症に対する重症化防止の工夫 : 胸腔鏡下手術,早期リハビリ・早期経管栄養導入は有効か?(周術期管理-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-253-7 ラット術後肝不全モデルに対するcurcuminの抗酸化作用についての実験的検討(肝基礎研究-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-246-3 大腸癌切除時の腸管内洗浄細胞診についての検討(大腸癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-231-3 外科の魅力を伝えるためには,何が必要か? : 当科での現状(卒後研修-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-020-6 大腸癌術後follow upにおける血清p53抗体検索の有用性の検討(腫瘍マーカー-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VW-1-4 3次元的な胆管解剖および切離のタイミングを考慮した合理的な生体肝移植ドナー手術(解剖からみた合理的な肝切除,ビデオワークショップ(1),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-193-4 胸腔鏡下食道切除術における術後合併症は開胸手術と異なるか?(鏡視下手術・食道-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-176-1 腸回転異常症における腹腔鏡下軸捻転解除法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- V-006 腹腔鏡下噴門形成術における胃瘻造設の工夫(第44回日本小児外科学会学術集会)
- OP-230-7 臓器移植に対する社会のさらなる信頼と普及を目指した外科医教育・認定制度の一考察 : ヨーロッパでの経験を参考に(卒後研修-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-154-1 長崎大学における小児肝移植の長期経過と問題点(小児肝移植,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-151-2 生体肝移植周術期の経管栄養の意義と問題点(移植-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-150-5 高度硬変肝に発生した肝細胞癌の診断限界とその特徴 : 移植摘出肝からの解析(移植-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-148-5 生体肝移植ドナーの術後Quality of Lifeは保たれているのか?(移植-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-125-8 当科における膵内分泌腫瘍切除例の検討(膵内分泌腫瘍,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-110-5 膵頭部縮小手術の妥当性に関する検討 : 膵頭部IPMN切除例を用いて(IPMN,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-008-1 膵頭部領域病変に対する小開腹からハイブリッドさらには腹腔鏡下手術への展開(鏡視下手術・胆膵-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-027-5 生体肝移植ドナー年齢に関する一考察 : 移植された高齢者肝臓は若返るのか?(移植-4,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- F24 腸回転異常術後直腸S状結腸狭窄に対してZ吻合術が有効であった一例
- SF-008-5 乳癌における組織学的inside-out growth patternの検討 : リンパ管侵襲の機序の解明にむけて(乳癌-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-069-3 食道癌の診断に対するFDG-PET/CTとCTとの臨床的意義(画像診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-048-6 腹腔鏡下幽門側胃切除術後早期の残胃排泄遅延 : 当科症例における検討(胃再建-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ノーベル賞を受賞した外科医達
- 一般演題 38 ヨードの甲状腺局所循環動態に及ぼす影響
- 5. 胃悪性リンパ腫手術症例の臨床組織学的検討(第24回日本胆道外科研究会)
- PD-10-7 大腸癌治療の均てん化における医師主導臨床試験グループの役割 : 九州消化器癌化学療法研究会(KSCC)の経験(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Nonrelaxation of the puborectalis を伴う便秘に対する Biofeedback therapy の効果(大腸34, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ヒト食道・胃におけるGABA (B)受容体局在についての検討
- O-18. ヒト食道・胃におけるGABA_B受容体局在についての検討(第47回日本平滑筋学会総会)
- 中心壊死と広汎な腹膜播種を有する肉腫様肝細胞癌の1例
- HIV-HCV重複感染患者に対する肝移植
- SS-1-1 外科志望者数の減少傾向と将来の外科医療への影響 : とくに労働環境の面からの考察(特別企画1 日本消化器学会の現状の課題と将来,第63回日本消化器外科学会総会)
- VD-009-3 低侵襲ヒルシュスプルング病根治術 : 腹腔鏡補助下手術より経肛門手術の変遷と術後成績について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- S2-2.誤嚥性肺炎を繰り返す重症心身障がい児に対する小児外科的アプローチ : 喉頭気管分離術を中心に(シンポジウム2「喉頭気管分離術」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 26.消化管病変を伴う慢性肉芽腫症の1例(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- 46.小児肝腫瘍に対するTissueLink^[○!R] Dissecting SealerとCUSAを用いたTwo-Surgeon法による肝葉切除術(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 21.鎖肛を伴わない直腸膣前庭瘻5例の検討(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 1.梨状窩瘻手術における瘻管の確認および切除範囲の決定に関する工夫(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- P021.生体肝移植7年後に難治性急性拒絶反応を来たした1例(一般演題,第47回日本小児外科学会九州地方会)
- Gross A型long gap食道閉鎖にmodified Foker法による体外延長術が奏功した1例
- 同一部位に合併した肺放線菌症と肺腺癌の1例
- 胃切除彼のQOL維持に重要なものは再建術式か咀嚼機能か?
- 高齢者手術に必要な配慮とは : 胃切除後のQOL維持に重要な術前評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- WS2-02 腹腔鏡補助下に診断,加療し得た総胆管結石合併先天性胆道拡張症(小児外科手術のコツ,ワークショップII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 0316 胃癌腹膜播種に関わる腹腔内リンパ球の免疫応答(胃診断6(腹膜播種),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 超高齢者の手術におけるADL(日常生活動作)評価の意義 (あゆみ 超高齢者における手術侵襲--評価とその軽減策)
- 開会の辞
- PL 外科学と科学技術の幸福な結婚がもたらす2050年外科への希望(第108回日本外科会定期学術集会)
- Optimal liver resection for Hepatocellular carcinoma based on the evidence
- 外科志望者数の変遷: 過去24年間(1980〜2003)の分析とこれからの対応
- 自己PHA細胞と遺伝子導入サルモネラを用いた癌ワクチンモニタリングシステムの確立(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-1-006 癌ワクチン療法における癌抗原特異的CD4T細胞検出の意義(免疫・代謝)
- PO-120 出生直後より粘膜脱を認め,臍輪による絞扼を来たした新生児尿膜管遺残の一例(胸壁・腹壁・体表疾患,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-196 悪性腫瘍との鑑別を要した稀な若年性黄色肉芽腫の一例(治療に難渋した良性疾患3,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-143 先天性上部空腸狭窄症に対する内視鏡下バルーン拡張術(内視鏡手術の進歩2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-088-4 分子標的治療としての癌ワクチン療法 : その臨床治験に必要なものは何か?
- SF-096-3 NY-ESO-1導入サルモネラ菌による癌ワクチンの開発
- 外科医の現状分析と今後 (特集 外科医を取り巻く諸問題)
- 看護師の業務拡大に対する外科専門医を目指す若手外科医の意識調査
- 看護師の業務拡大に対する外科専門医を目指す若手外科医の意識調査
- 巨大な境界悪性卵巣腫瘍を合併する非代償性C型肝硬変に対して生体肝移植と卵巣腫瘍摘出術を一期的に施行した1例
- Abdominal cocoon を原因とした絞扼性イレウスの1例
- Gross A型 long gap 食道閉鎖に modified Foker 法による体外延長術が奏功した1例
- 腹腔鏡下直腸癌手術--安全に手術を進めるために必要な解剖の理解と手術手順 (特集 消化器癌に対する低侵襲性手術)
- PS-195-2 胃癌患者の腹腔内CEA値と生命予後 : 当科症例における検討(PS-195 ポスターセッション(195)胃:腫瘍マーカー・他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-097-1 同時性肝転移症例に対する化学療法の役割(PS-097 ポスターセッション(97)大腸:化学療法-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-009-4 食道癌術後の包括的術後管理により合併症率は低下するか? : 当科での試み(PS-009 ポスターセッション(9)食道:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-110-1 FIREFOX療法(mFOLFOX6とFOLFILIの交替療法)におけるオキサリプラチン誘発性末梢神経障害発現に関する検討 : KSCC0501/KSCC0701統合解析(サージカルフォーラム(110)大腸:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-076-4 原発性副甲状腺機能亢進症手術における術中intact PTH測定の意義(PS-076 ポスターセッション(76)甲状腺・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-011-5 レシピエントヘの亜鉛投与による膵島移植成績の向上 : ラットによる実験的検討(SF-011 サージカルフォーラム(11)膵臓:基礎-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-075-4 バセドウ病術後に症状を呈する低Ca血症を来す症例の検討(PS-075 ポスターセッション(75)甲状腺,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-075-1 3D-CT画像支援ソフトを用いた甲状腺volumetryの意義 : バセドウ病症例を中心に(PS-075 ポスターセッション(75)甲状腺,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 14.麻酔導入中に大量喀血を起こした肺アスペルギルス症の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P-061(O2-1-6) 当院におけるボリコナゾール投与症例の副作用の検討(カンジダの基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-059(O2-1-4) 長崎大学病院におけるβ-D-グルカン陽性例の検討(カンジダの基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-096(O2-6-4) 当科で分離されたAspergillus fumigatusの薬剤感受性と遺伝子学的解析(アスペルギルスの基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-075 長崎大学におけるCryptococcusのMultilocus Sequence Typing (MLST)を用いた分子疫学調査(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- クリプトコックス脳髄膜炎 (特集 髄膜炎 : 迅速・的確な治療を求めて) -- (症例にみる髄膜炎治療の実際)
- P-010 α-glucanaseがAspergillus fumigatusの成長に与える影響(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-018(SS1-4) 当科で収集されたnon-fumigatus Aspergillusの薬剤感受性及び臨床的背景の検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-003 Aspergillus fumigatusによる気道上皮細胞からのMUC5ACの分泌と発現に関する検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-020 慢性肺アスペルギルス症と非結核性抗酸菌症との関連の検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)