博士号取得の現状,問題点,今後の展開(経営行動科学学会第12回年次大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-08-30
著者
-
江夏 幾多郎
名古屋大学大学院経済学研究科
-
葉 聰明
国際教養大学国際教養学科
-
星野 靖雄
愛知大学
-
小倉 昇
筑波大学
-
ターンブル スティーブ
筑波大学
-
星野 靖雄
愛知大学:筑波大学
-
葉 聰明
国際教養大学
-
江夏 幾多郎
名古屋大学
-
江夏 幾多郎
一橋大学大学院商学研究科博士後期課程
-
小倉 昇
筑波大学大学院
関連論文
- 処遇への公正感の背景 : 不透明な処遇を従業員はいかに受容するか
- 台湾企業の大株主支配,ディスクロージャーと企業価値に関する実証分析
- スキーインターハイが開催地域にもたらす経済効果の推計:秋田県鹿角花輪インターハイを事例として
- スキーインターハイが開催地域にもたらす経済効果の推計 : 秋田県鹿角花輪インターハイを事例として
- Bank Directorships and Bidder's Returns in Japanese Takeovers
- 博士号取得の現状,問題点,今後の展開(経営行動科学学会第12回年次大会)
- 円卓討論 サービスの管理会計 (特集・サービスの管理会計)
- 国内学会と国際学会の一比較 : 経営行動科学学会と環太平洋財務・経済・会計学会を中心として
- 役員報酬, 賞与と企業の市場価値変化との関係について : バブル崩壊前後のパネル分析
- 企業の合併、買収、分社、撤退についてのアンケート調査
- 筑波大学の情報公開と改善について
- 分社制と事業部制における社会的業績評価指標が財務的業績に及ぼす効果
- 第三セクターの出資比率と経営成果について
- 中国における日系製造業子会社の収益性
- 信用金庫でのデリバティブ利用と効果について
- 7-1 THE DETERMINANTS OF SURVIVAL OF JAPANESE SUBSIDIARIES IN BRAZIL(8th Annual Convention Japanese Association of Administrative Science)
- 知識創造システムの特性と分析 (2) : 特性軸の検証
- 知識創造システムの特性と分析 (1) : 組織における知識創造
- ワークショップ 企業倫理と人材育成
- 海外ファカルティ・ディベロップメント:情報技術経営のビジネスケースの利用による理論と実践の統合のセッションとハワイ州でのMBAについて
- "The Japanese Economy" 編集長佐藤和夫教授インタビュー
- 航空産業における企業の合併と提携に関する研究
- The Choice between Joint Ventures and Wholly Owned Subsidiaries : the Case of Japanese Direct Investment in Europe
- 航空産業における企業の合併と提携に関する研究
- 在日外資系企業の進出形態と収益性
- 株式時価総額への有価証券と退職給付債務の影響
- 在日外資系企業の進出形態と業績
- 銀行合併の効果
- The Performance of Chartered Bank Acquisitions in Canada
- 信用組合理事長及び全信労連組合員による信用組合・信用金庫の合併アンケート調査
- 信用金庫における合併効果の計量分析
- 信用組合における合併の計量分析
- 信用金庫の合併効果の計量分析〔オイコノミカ第21巻第2・3・4号〕--訂正
- 信用金庫の合併効果の計量分析
- 組織の生態学的モデルについて--非線型動学モデルの諸類型と安定性
- 公益事業の負荷平準化による利益管理 : 規制緩和後の電力産業への非協力ゲームの適用
- 博士号取得の現状、問題点、今後の展開(パネル・ディスカッション,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-)
- M&Aと提携が財務業績に及ぼす影響 : コスト低減の視点を交えた企業間関係の効果測定
- 戦略コミュニケーションのための管理会計システムの設計について
- 書評 中川優著『管理会計のグローバル化』
- 会計制度の課題 : 情報システムの視点から(制度を考える)
- BSCと組織の学習能力 (特集 バランスト・スコアカードと経営戦略)
- 割引現在価値を利用した企業価値モデル (特集 割引現在価値の理論と活用)
- 金融業におけるバランスド・スコアカードの構築に関する研究
- 企業評価と管理会計情報
- 金融業におけるバランスド・スコアカードの構築に関する研究 (監査:新会計基準と監査判断)
- 会計研究の20年 : 情報会計と管理会計の回顧と展望
- 日本の研究機関における管理会計の研究動向
- 持株会社とカンパニー制の管理会計システム (特集 持株会社の管理会計)
- 柔構造組織のマネジメント・コントロールと管理会計情報
- マ-ケティング費・販売費・研究開発費等に関する実態調査--中間集計結果について (特集 研究開発・広告戦略と管理会計)
- CIMの発展と原価計算の課題 (情報システムの進展と会計課題)
- NTTの事業部制と管理会計の展開-2-事業部制管理会計
- NTTの事業部制と管理会計の展開-1-事業部制の導入と組織の変遷
- 買収防衛策の導入と株式市場の反応(研究発表6,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-)
- ビジネス・ケース(No.089)アサヒビール--職場の人材形成における伝統の保持と刷新
- I-3 非正規従業員増加の正規従業員への影響に関する分析 : 均等処遇の進展度に応じた差異に着目して(Iセッション【大学院生セッション】)
- 環境会計(1)環境に配慮した設備投資決定の課題
- コーポレーションとアカウンタビリティ(コーポレーション)
- 環境経営を支援する環境会計の現状と課題 (特集(1)環境と企業)
- 戦略コストの管理を含むABMモデルの展開(会計・情報・組織)
- 会計研究の国際動向 : 企業情報のディスクロージャーと情報技術
- 意思決定スタイルと情報システム(危機管理)
- 日本企業の欧州での企業買収効果と買収先の法制度との関係について
- プロバスケットボールクラブ設立が地方都市にもたらす経済効果の推計―bjクラブ設立を目指す秋田県を事例として―
- 正規従業員と非正規従業員の間での均衡処遇と組織パフォーマンス
- 人事管理の意思決定構造と人事部の体制―「人事の分権化」の機能要件の探求―
- 人事システムの内的整合性とその非線形効果 : 人事施策の充実度における正規従業員と非正規従業員の差異に着目した実証分析
- 非正規従業員の基幹化と均衡処遇の経済的効果(研究発表3,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-)
- 人事管理の意思決定構造と人事部の体制(研究発表3,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-)
- 社員格付原理としての役割主義の機能要件 : 人事部の権限と体制に着目して
- 質疑応答 (シンポジウム 人事管理論における実践的転回)
- 人事管理論における実践的転回(H3セッション【シンポジウム4】)
- 非正規従業員への人事諸施策の充実と正規従業員の就労意識--『労働者の働く意欲と雇用管理のあり方に関する調査』の再分析
- 予算制度に対する日本企業の期待変化と問題意識
- ファンド買収企業の株価及び長期業績に関する実証分析(セッション11【研究発表】)
- 国際人事管理 : 日本企業は何をなしてきたのか
- 従業員はいかに処遇を受容するか : 日本と中国の職場から
- ビジネス・ケース(No.106)ブラザー工業 : グローバル経営の進化と人事部門の役割 本社による支援を通じた海外拠点の自律化
- 人事管理論における実践的転回
- 労働調査研究の現在 : 2010~12年の業績を通じて
- 処遇の受容可能性,道理性,正義 (シンポジウム 人事管理論における実践的転回)
- 総論 (シンポジウム 人事管理論における実践的転回)
- 正規従業員と非正規従業員の間での均衡処遇と組織パフォーマンス