文学作品の指導における発問構成モデルに関する一考察 : 「共示義」に対応した解釈を促す発問について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育方法学会の論文
- 1988-03-31
著者
関連論文
- 遠藤瑛子実践における単元生成の文脈 : 国語科教師の実践的知識へのライフヒストリー・アプローチ
- 遠藤瑛子実践における単元の生成過程 : 国語科教師の実践的知識へのライフヒストリー・アプローチ
- 遠藤瑛子実践へのライフヒストリー・アプローチ(新しい共同・協働研究のあり方とそこで取り組まれる研究課題)
- 看護に活かすナラティヴ・アプローチ
- カリキュラム経験による国語科教師の実践的知識の変容 : ナラティヴ・アプローチを軸に
- カリキュラム経験による国語科教師の実践的知識の変容 : ナラティヴ・アプローチを軸に(地域から照射することばの教育)
- 学習の個別化と共同化
- 学生の個別性をみがく看護基礎教育 : その可能性と限界
- 授業改革と教師の成長:教師の実践的知識と総合的学習に関する理論的知識の関連を中心に
- 授業構成にかかわる教師の実践的知識 : 二つの授業実践の意味づけと関連づけに基づいた実践的知識の物語的構造
- 3 国語科授業構成にかかわる教師の実践的知識 : 二人の高校教師の比較による事例研究
- 学習の個別化と共同化
- 2 授業研究としての教師の実践的知識の探究
- 教室ディスコースのナラティヴ(物語的)な分析
- 授業構成にかかわる教師のディスコース : 教室ディスコースのナラティブな探究(1)
- 4. 国語科授業構成における教師のディスコース : 教師インタビューのナラティヴな分析
- 授業構成を説明するための構造派生モデル : 授業構成論研究(3)
- 文学作品の指導における発問構成モデルに関する一考察 : 「共示義」に対応した解釈を促す発問について
- スホムリンスキーの知的教育論に関する一考察
- 教授-学習サイクルと教授過程の構成 : 教授過程のサイクル・モデルの検討
- 教授過程の構造的アスペクトと運動的アスペクトについて : ソビエト教授学の教授理論の分析 (1)
- 教師としてのアイデンティティを軸とした実践的知識に関する実例研究 : ナラティヴ・アプローチに基づいて