20pHQ-11 コヒーレントシンクロトロン放射光のテラヘルツ電場計測(20pHQ 磁性体・新光源・新分光法,領域5(光物性))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-01
著者
-
加藤 政博
IMS
-
片山 郁文
横国大IEC
-
下里 弘
阪大基工
-
尾藤 道隆
阪大基工
-
古澤 慧
阪大基工
-
阿達 正浩
UVSOR
-
島田 美帆
KEK
-
全 炳俊
UVSOR
-
木村 真一
UVSOR
-
山本 尚人
KEK
-
保坂 将人
KEK
-
加藤 政博
UVSOR
-
芦田 昌明
阪大基工
-
尾藤 道隆
阪大院基礎工
-
下里 弘
阪大院基礎工
-
芦田 昌明
阪大院基礎工
-
木村 真一
分子研uvsor:総研大物理
-
山本 尚人
名大工
-
保坂 将人
名大院工
-
加藤 政彦
名古屋大学シンクロトロン光研究センター
-
保坂 将人
名古屋大学シンクロトロン光研究センター
-
片山 郁文
横浜国立大学学際プロジェクト研究センター
-
芦田 昌明
大阪大学基礎工学研究科
-
木村 真一
神戸大学大学院自然科学研究科
-
島田 美帆
自然科学研究機構 分子科学研究所 極端紫外光研究施設
-
芦田 昌明
科技振興機構さきがけ
関連論文
- 20pHK-2 CuCl量子ドット集合系における励起子分子発光の超蛍光的時間特性II(20pHK 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 20pHQ-11 コヒーレントシンクロトロン放射光のテラヘルツ電場計測(20pHQ 磁性体・新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 20pHQ-10 テラヘルツ帯から近赤外までの超広帯域ポンププローブ時間領域分光系の構築(20pHQ 磁性体・新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 10 円偏光紫外線およびβ線によるアミノ酸の分解とホモキラリティの起源(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
- 27pPSA-28 2次元的電気伝導を示すペロブスカイト型Mn酸化物のバルク敏感光電子分光(27pPSA 領域8ポスターセッション(低温I(Cu,Mn,Co,Ru,V酸化物)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGL-1 スピン偏極電子ビームによる表面磁区構造変化の動画像観察(22pGL 領域3,領域9合同 表面・界面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 27aPS-30 光伝導アンテナによる180THzに及ぶ超広帯域電場検出(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 20aHQ-5 薄膜における高温縮退四光波混合の理論解析(20aHQ 超高速現象・量子井戸,領域5(光物性))
- 20aHQ-4 CuCl薄膜における高温縮退四光波混合(20aHQ 超高速現象・量子井戸,領域5(光物性))
- 20pHK-4 ZnOマイクロ微小球によるレーザー発振II(20pHK 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 20pHK-3 ZnOナノ微粒子の作製と光マニピュレーション(20pHK 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 20pGA-6 不足ドープ(Bi,Pb)_2(Sr,La)_2CuO_における準粒子の寿命の方位依存性と温度依存性(20pGA 銅酸化物1(高温超伝導,擬ギャップなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 充填スクッテルダイト化合物の光学スペクトル(スクッテルダイト化合物研究の現状と展望,研究報告)
- 22pGL-1 スピン偏極電子ビームによる表面磁区構造変化の動画像観察(22pGL 領域3,領域9合同 表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 中部シンクロトロン光利用施設の建設がスタート
- UVSOR-IIにおけるレーザーコンプトン散乱を用いた超短パルスガンマ線発生
- 27pXB-11 広帯域テラヘルツ時間領域分光による超伝導体MgB_2薄膜の測定II(超高速現象,領域5,光物性)
- 24aYJ-4 広帯域テラヘルツ時間領域分光による超伝導体MgB_2薄膜の測定(非線形光学・超高速現象,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 28 アミノ酸およびアミノ酸錯体の円偏光紫外線・β線照射(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 30 円偏光照射によるα-メチルアミノ酸薄膜への不斉導入(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 24aXM-7 電子源ビーム用シミュレーションコードの開発(リニアコライダー・RFガン,新領域)
- 25aXM-3 NEA-GaAsフオトカソードを用いた低エミッタンス電子源開発の現状(新領域シンポジウム 主題 : 高輝度電子ビーム源,新領域)
- 27pZR-4 200keV偏極電子ビームのエミノタンス測定(粒子源)(新領域)
- 27pZR-2 スピン偏極電子源のフォトカソード長寿命化(粒子源)(新領域)
- 歪み超格子スピン偏極電子源構造におけるバッファ層歪み緩和過程と偏極度の関係(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))
- 26aPS-59 超流動ヘリウム中におけるZnOナノ微粒子の作製(ポスターセッション,領域5,光物性)
- UVSOR-IIにおけるコヒーレントシンクロトロン光の研究
- 中部シンクロトロン光利用施設(仮称)計画
- 中部地区における新しいシンクロトロン光施設計画と原子核乾板の応用 (特集 拓け行く原子核乾板応用の地平)
- シード光を用いた短波長コヒーレント光発生技術の現状と展望
- 27pRG-6 UVSOR-IIにおけるコヒーレント放射光の生成(27pRG 電子リング・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- ナノからバルクへのクロスオーバー領域における励起子超放射
- 広帯域テラヘルツ分光法とその薄膜評価への応用
- 28aXA-4 量子常誘電体SrTiO_3における非線形テラヘルツ分光(誘電体の光制御・光応答,新光源・新分光法,領域5,領域10合同,領域5,光物性)
- 27aPS-103 非同期光サンプリング法を用いたテラヘルツ時間領域分光法の広帯域化(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 25aXB-6 ZnOマイクロ微小球によるレーザー発振(微粒子・ナノ結晶,領域5,光物性)
- 28pPSA-55 CuClにおける励起子分子二光子共鳴強励起下での発光時間分解測定(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 28pPSA-45 TTTAの反磁性常磁性相転移におけるテラヘルツ応答(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 27aVA-1 CuCl量子ドット集合系における励起子分子発光の超蛍光的時間特性(27aVA 高密度励起現象,領域5(光物性))
- 21aYH-4 CuCl量子ドットにおける励起子及び励起子分子励起状態の閉じ込め効果(21aYH 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 24aYJ-3 テラヘルツから近赤外に及ぶ超広帯域時間領域分光法の開発(非線形光学・超高速現象,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 26aPS-15 CuClにおける励起子及び励起子分子の赤外誘起吸収スペクトル(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 26pZR-6 (Bi,Pb)_2Sr_2CaCu_2O_の熱電能 : 角度分解光電子分光を用いた評価(26pZR 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30aRA-4 角度分解光電子分光を用いた(Bi,Pb)_2Sr_2CaCu_2O_の比抵抗の定量評価(30aRA 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 歪み超格子スピン偏極電子源構造におけるバッファ層歪み緩和過程と偏極度の関係(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))
- 歪み超格子スピン偏極電子源構造におけるバッファ層歪み緩和過程と偏極度の関係(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))
- JSR09企画講演報告
- 25aXP-12 光伝導アンテナによる80THzを超える超広帯域THz波の検出(超高速現象,領域5(光物性))
- 24aPS-61 光伝導アンテナによる広帯域テラヘルツ波の発生・検出(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 光伝導アンテナによる80THzを超える広帯域THz波の検出(テラヘルツ帯応用を開拓する材料・デバイス・システム技術)
- 光伝導アンテナによる80THzを超える広帯域THz波の検出
- 30aPS-89 GaSe薄結晶を用いた広帯域THz電磁波の発生と光伝導アンテナによる検出(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 23pPSA-88 MBE法の改善によるCuClナノ薄膜品質の向上とその非線形光学特性(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 22pPSA-10 サブ meV 超高分解能光電子分光装置の建設
- 30pPSA-17 UVSOR BL5A における新しい高分解能光電子分光システムの性能評価
- 24aPS-104 2次元LATEX配列膜の近接場光学顕微鏡像とフォトニックバンド効果(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 26aPS-17 CuCl量子ドットにおける三重項励起子寿命の磁場効果II(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 26aPS-81 NaCl中のCuCl量子ドットにおけるZ_3励起子のg因子(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 24aRA-4 CuCl量子ドットにおける励起子分子二光子共鳴励起下での超高速発光現象(24aRA 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 25aPS-65 CuCl量子ドットにおける励起子分子発光の光カーゲート時間分解測定(25aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 23pPSA-92 テラヘルツ波検出における光伝導アンテナの基板特性評価(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 21pTR-14 超流動ヘリウム中でのレーザーアブレーションによるCuClナノ微粒子の作製および光マニピュレーション(微粒子・ナノ結晶,領域5,光物性)
- 23aPS-55 軟X線・真空紫外3次元角度分解光電子分光によるEuFe_2As_2の電子状態の研究(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pRC-7 非同期光サンプリング法を用いたテラヘルツ時間領域分光法の広帯域化(II)(24pRC 超高速現象,領域5(光物性))
- 28aPS-29 高速スキャン法による広帯域テラヘルツ波の光伝導アンテナ検出(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- UVSOR Workshop on Terahertz Coherent Synchrotron Radiation 会議報告
- 23pRE-12 CuCl量子ドット集合系における励起子分子発光の超蛍光的時間特性III(23pRE 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 23pRE-11 CuCl量子ドット集合系からの励起子分子発光の増幅自然放出(23pRE 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 28aPS-61 ポンププローブ分光による低歪積層InAs量子ドットの緩和過程の研究(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 26pXQ-9 量子ドットでの2光子共鳴励起による励起子分子状態からのレーザー発振III(領域5, 領域4合同招待講演,領域5(光物性))
- 30aPS-63 量子ドットでの2光子共鳴励起による励起子分子状態からのレーザー発振(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 21aTR-2 CuCl量子ドットにおける三重項励起子寿命の磁場効果(微粒子・ナノ結晶,その他,領域5,光物性)
- 19pPSA-42 CuCl量子ドットにおける励起子寿命の磁場効果(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 23pRE-10 CuCl量子ドットにおける三重項励起子寿命の磁場効果III(23pRE 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 18pXG-6 SrTiO_3薄膜におけるテラヘルツ領域誘電応答の広帯域検出と膜厚依存性(領域10,領域5合同 誘電体・誘電体の光制御,領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 23pRE-14 ZnOナノ微粒子の光マニピュレーションと顕微分光(23pRE 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 19aZA-8 CuCl薄膜における超高速励起子輻射緩和 : 過渡回折格子分光法による観測(超高速現象・非線形光学,領域5,光物性)
- 19aZA-9 CuCl薄膜における超高速励起子輻射緩和 : 実時間非局所理論による解析(超高速現象・非線形光学,領域5,光物性)
- 27aWA-5 超流動ヘリウム中におけるCuClナノ微粒子の作製および光マニピュレーション(27aWA 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 20pPSB-9 GaAs/AlGaAsピラミッド型構造におけるカソードルミネッセンス特性(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 25pPSB-43 半磁性半導体CdMnTeにおける高密度共鳴励起による磁気ポーラロンの光誘起磁化(25pPSB 領域5ポスターセッション(光誘起相転移・励起子・非線形等),領域5(光物性))
- 23pPSB-15 半磁性半導体CdMnTeにおける高密度励起効果V : 混晶によるポテンシャルゆらぎに局在した高密度磁気ポーラロンの高スピン配置(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 20pPSB-4 超流動ヘリウム中におけるCuClナノ微粒子の作製(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 30aPS-28 MBE法によるCuClナノ構造の成長条件とその光学特性II(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 23pPSB-21 CuCl量子ドットにおける励起子分子発光の光カーゲート時間分解測定II(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 30aPS-30 ZnO:Zn蛍光体のカソードルミネッセンス(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 27aWA-6 CuCl量子ドットの励起子分子による赤外誘起吸収スペクトルII(27aWA 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 20pPSB-5 CuCl量子ドット中の励起子分子による赤外誘起吸収スペクトル(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- UVSOR-IIにおける飽和領域でのコヒーレント高調波の観測
- 光科学 (2005年のニュース総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (物理一般(原子・分子物理流体力学,プラズマ物理,光科学,X線物理))
- 25pPSA-47 CuCl量子ドット集合系における励起子分子超蛍光の振動構造(25pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 21pWB-3 CuCl 量子ドットにおける励起子分子状態からのレーザー発振
- 21pPSB-17 1光子・2光子励起における半導体CuCl薄膜の高密度励起発光ダイナミクス(21pPSB 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 23aTN-5 ZnO微小球の単一粒子時間分解分光(23aTN 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 光パルスを入射されたTHz帯量子カスケードレーザの挙動(テラヘルツ・マイクロ波ミリ波フォトニクスデバイスの新展開,一般)
- 24pPSA-34 CuCl量子ドット集合系における励起子分子超蛍光の発生機構(24pPSA 領域5 ポスターセッション,領域5(光物性))
- 26pBL-9 励起光・プローブ光の対向配置でのテラヘルツポンププローブ分光法によるSi内部のキャリアダイナミクスの解明(26pBL 超高速現象,領域5(光物性))
- 24pPSA-40 金属微粒子の光マニピュレーション(24pPSA 領域5 ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24pPSA-58 CuCl薄膜における光閉じ込めによるDFWMの変化(24pPSA 領域5 ポスターセッション,領域5(光物性))
- 20pFJ-3 高密度CuCl量子ドット集合系での励起子分子超蛍光パルスの励起エネルギー依存性(20pFJ 微粒子・ナノ結晶,顕微・近接場分光,領域5(光物性))