阪神港における所要曳船数基準について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan, there are provided tug requirements in each compulsory pilot district. However, most of the requirements only show the number of required tugs but not showing how to determine the numbers. Therefore, the conflict, which is about the requirements of tug numbers, occurs between captain and pilot sometimes. The purpose of the study is to find a method of making the practical tug requirements particularly in Kobe area and Osaka area of Hanshin Port. First, we researched the tug requirements which are used in Kobe area and Osaka area to clear the present condition of the requirements. Second, we calculated the output of required tugs by using the external force calculation. Then, we compared the current requirements with the results of the external force calculation. According to the results of the comparison, we found that the current tug requirements for Kobe area and Osaka area of Hanshin Port are applied to the condition when wind blew less than 8m/sec. Finally, we made the method of making the tug requirements using the external force calculation.
- 2010-03-25
著者
関連論文
- こませ網漁船と一般航行船舶の離隔距離に関するこませ網漁業者意識のモデル化
- 阪神港における所要曳船数基準について
- 予測ESモニタによる操船者の避航操船行動に対する効果について
- 素人から見た港湾航路(港湾航路の設計)
- こませ網漁船と一般航行船舶の離隔距離に関するこませ網漁業者意識のモデル化
- 船舶航行の安全性向上効果の定量的評価方法(IAIN2003)
- 定常旋回中におけるCPP船の急速停止実船実験
- 船体運動特性への人間の追従性(Asia Navigation Conference)
- 不安全操船状態を指標とする操船の安全性評価モデル
- 2-1不安全操船状態を指標とする操船の安全性評価モデル
- 出入港操船の危険度評価と操船支援情報の効果
- 直線水路航行における昼夜操船困難性の比較評価
- 備讃瀬戸海域における込瀬網漁船の操業環境評価および一般航行船舶の航行環境評価の基礎的研究
- 小障害物の存在に適用できる不安全操船モデルの他船との衝突リスク評価への適用性の検討
- 操船者の危険感に及ぼす昼・夜の影響について-II. : 他船との接近に対する危険感
- 昼・夜における操船危険感の相違について(Asia Navigation Conference)
- 操船者の危険感に及ぼす昼・夜の影響について-I : 護岸への乗り揚げに対する危険感
- 小障害物の存在に適用できる不安全操船モデルを用いた屈曲航路における橋脚配置の評価について
- 交通量を考慮した航路幅の決定について-II
- 備讃瀬戸海域における海難実態の基礎的分析
- 交通量を考慮した航路幅の決定について
- 小障害物の存在に適用できる不安全操船モデルの改善とその応用について
- 操船困難性の観点から見た橋脚配置に関する研究
- 潜在環境負荷と残存環境負荷の関係について-III. : 輻輳交通流における数量関係に関する検討
- 2005A-G1-20 船舶の橋梁下通航安全性に関する研究(一般講演(G1))
- 架橋下通航における操船者の行動に関する研究-II : 操船行動モデルの汎用化
- 潜在環境負荷と残存環境負荷の関係について-II : 交差航路における数量関係に関する検討
- 安全性とヒューマンファクターの関係に基盤をおいた陸上からの船舶安全管理
- 3次元景観映像を用いた陸上における避航判断について
- 架橋下通航における操船者の行動に関する研究-I : 操船行動のモデル化
- 操船シミュレータ訓練における避航操船のスキル向上に関する客観的評価法
- CDL操船支援情報の有効性に関する研究 : 実船実験による情報表示の改善
- 海事安全条約の批准促進と海難減少のパフォーマンス設計
- 海上交通安全評価のための技術的ガイドライン策定に関する研究-IV : ニアミス危険の定量化と総合評価への指針
- 海上交通安全評価のための技術的ガイドライン策定に関する研究-II : 潜在的操船水域の概念に基づく操船の安全性評価
- 海上交通安全評価のための技術的ガイドライン策定に関する研究-I : 環境負荷の概念に基づく操船の困難性評価
- 制約水域における避航操船の困難度評価 : 操船環境総合化モデルの実用化へのアプローチ
- 避航操船の困難度評価指標の開発 : 操船環境総合化モデルの提案
- 監視作業における注意の持続について
- ドックマスターの現状と今後のあり方について
- 北九州地域から見た国際コンテナ戦略港湾としての阪神港のあり方について(Asia Navigation Conference 2012)
- 大阪湾における漁船海難の背後要因について(Asia Navigation Conference 2013)
- ドックマスターの現状と今後のあり方について