可変ベクトル推進器を用いた無索式海中ロボットの基本制御 : 第1報 ロボットの構築と水槽実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes an untethered underwater vehicle (UUV) with distributed controllers and underwater acoustic communication system. Our UUV is realized compact and light weighted by employing variable vector propeller mechanism and a compact control system using sophisticated logic circuit. Control of our UUV was realized with great precision using the underwater ultrasonic command signals. The UUV is controlled autonomously utilizing the compass, depth and collision avoidance sensors. Experimental results indicate that our UUV could move along the target path and hold the desired position keeping the azimuth direction. Also it is confirmed that our algorithm to increase the reliability of the ultrasonic communication system worked without any failure. Furthermore, we measured the hydrodynamics of the UUV for the design and evaluation of the control system.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1999-09-04
著者
-
石松 隆和
長崎大学工学部
-
石松 隆和
長崎大
-
長嶋 豊
佐世保工業高等専門学校
-
溝上 孝章
宇宙模型
-
MIAN Jamal
長崎大学大学院海洋生産科学研究科
-
石松 隆和
長崎大学大学院海洋生産科学研究科
-
溝上 孝章
(有)宇宙模型
関連論文
- 水中洞窟探査ロボットの実証実験と予備調査
- 階段や坂を歩ける大腿義足膝継手 NAL-Knee の開発
- 対話式ヒューマンインターフェイスを備えた食事支援用ロボットハンドの開発
- 504 安全性を重視した階段昇降機の開発(GS 機素潤滑設計・機器設計(その1))
- 503 電空ハイブリッド駆動装置を用いる手指麻痺者用パワーグローブ(GS 機素潤滑設計・機器設計(その1))
- 仕掛在庫のシミュレーションによる製造工程の効率的改善手法
- 円形速度バイアス法による三次元計測 : マルチスポットレーザの配列を考慮した計測精度向上手法(機械力学,計測,自動制御)
- 斜面市街地の移動手段の開発
- 円形シフト法とステレオ視を組み合わせた粒子運動の三次元計測
- 円形速度バイアス法による三次元計測 : 画像処理の自動化手法
- ニューラルネットワークによる石炭粉砕指数のオンライン推定
- 3次元画像計測の各種実施例
- 頭部の姿勢を利用した身障者用ポインティングデバイス
- 目の動きを利用した身障者用文字入力装置
- ファジィ制御応用による計測不可能な入力と状態の推定 : 第3報,ボイラ伝熱面蒸気温度のファジィ制御
- ファジィ制御応用による計測不可能な入力と状態の推定 : 第2報,FAO;Fuzzy Applied Observer,ボイラ伝熱面適用時のパラメータ感度
- 可視化された流れ場の画像計測について
- 目の動きを利用した身障者用文字入力装置の試作
- 巨大構造物の幅の検出
- ファジィ制御応用による計測不可能な入力と状態の推定 : 第1報, ファジィ応用オブザーバーとそのボイラ伝熱面への適用
- 計測不可能な入力の推定機能をもつオブザーバー : ボイラ伝熱面のオブザーバーの構成について
- 協調動作する2台のロボットへのアークセンサの適用に関する研究
- 協調動作する2台の産業ロボットのための3次元位置センサ
- 協調動作を行うティーチング・プレイバックロボットの制御方式
- 浅海域用コンパクトなハイブリッド型海中ロボットの開発
- トランスピュータを用いたセンサーフュージョンシステム (第2報)
- トランスピュータを用いたセンサーフュージョンシステム(第1報)
- ALS 患者の環境調整における工学部との連携
- バリベックプロペラを用いた浅海域調査用海中ロボット : 無線と細径ケーブルによるハイブリッド化
- 3.8 バリベックプロペラを搭載したAUV(第3章 AUV)(日本の水中ビークル技術の技術史)
- 浅海域調査用コンパクトな自律型海中ロボットの開発(水中ロボット・メカトロニクス)
- 1008 コンパクトな自律型海中ロボットの PID 制御
- 2P1-2F-A1 浅海域用コンパクトな自律型海中ロボットの開発
- 2A1-2F-A5 コンパクトな自律型海中ロボット用測位システムの試作
- コンパクトな自律型海中ロボットの開発
- 1A1-A04 コンパクトな自律型海中ロボットの開発
- 1A1-L1 バリベックプロペラを用いたコンパクト自律型海中ロボットの開発(4. 水中ロボット・メカトロニクスI)
- 912 可変ベクトルプロペラを用いた小型海中ロボットの自律航行(ロボティクス・メカトロニクスIII)
- 911 海洋調査用自律移動ロボットの開発(ロボティクス・メカトロニクスIII)
- 回折トモグラフィによる軸対称多層円柱の屈折率分布の再構成 ボルン近似による再構成法の分解能の検討
- 大型無響水槽の音響特性
- 可変ベクトル推進器を用いた無索式海中ロボットの基本制御 : 第1報 ロボットの構築と水槽実験
- 無響水槽中の音響伝搬特性
- 並列処理による画像認識の高速化に関する研究
- 並列処理を用いた自立型移動ロボットに関する研究 : 病院用サービスロボットの試作
- 白滝の穴水中洞窟における探査ロボットとサーベイシステムの実証実験
- 韓国のGIS事情
- 熱赤外域における放射伝達方程式の近似表現
- 1G2-2 手指麻痺者の指動作を実現するための腱構造を有するパワーグローブの開発(OS1-1:ウェアラブルアシストシステムI,オーガナイズドセッション)
- 1E3-5 筋活動フィードバックによるダイナミックな運動負荷調整機能を有する安全で効果的な高齢者向け筋力トレーニング装置(GS4:生体計測・医学機器,一般セッション)
- 2章 地域福祉と交通器具(III 地域福祉とバリアフリーの創造)
- 3章 斜面市街地の居住環境の創造(II部 居住地社会環境)
- 2章 GIS技術を用いた斜面市街地の比較分析(II部 居住地社会環境)
- 415 アスパラガスの栽培様式に基づく収穫ハンドリングマニピュレータの開発(GS 計算・制御技術・機械力学)
- 平成21年度計測自動制御学会九州支部奨励賞について
- 平成20年度計測自動制御学会九州支部奨励賞について
- 電動椅子
- ラインイメージセンサによる稚魚の実時間計数
- 直交気液二相流による円柱群の振動
- 円柱群の限界流速におよぼす円柱配列の影響
- 円柱群の流力弾性不安定振動の励振機構
- 1P1-L6 3D Positioning System for Autonomous Underwater Vehicle
- カルマンフィルタを使った振れ回り振動の制御
- 磁気軸受における回転不釣り合い振動の制御
- 三次元形状計測の高速化の一手法 : 人体頭部の計測において
- 液相拡散係数の測定実験へのLaboratory Automationの試み
- 脱気器の散布弁による自励振動
- 高齢技術者が指導する親子のためのものづくり教室(次世代育成のための科学技術相互理解, 科学技術の相互理解)
- クロス・アセンブラ・シミュレータについて(第2報)
- クロス・アセンブラ・シミュレータについて (第1報)
- 入試における学力評価についての考察
- 本校における給与計算システム (第2報)
- 難病の方の支援機器 (特集 生活を支える福祉用具--福祉用具の選び方,活用の視点)
- 実践報告 長崎市の福祉ものづくり (特集 支え合うまちづくり)
- 斜面市街地の移動手段の開発
- 画像処理利用による簡単な形状の対象物の位置の検出
- 垂直エッジを利用した簡単な形状の対象物の位置の検出 : 円柱,角柱の場合
- 垂直エッジを利用した角柱位置, 寸法の検出 : エッジ情報の不十分な場合
- 垂直エッジを利用した角柱位置,寸法の検出(エッジ情報の不十分な場合)
- パソコン画像処理装置のロボット用視覚センサへの応用 : ロボット動作の利用
- パソコン画像処理装置のロボット用視覚センサへの応用 : 円柱対象物の場合
- 画像消点を用いた3次元位置計測
- パソコン画像処理装置のロボット用視覚センサへの応用 : 円柱対象物の場合
- パソコン画像処理装置のロボット用視覚センサへの応用
- 垂直上昇気液二相流における液体塊の挙動パターン
- 1P1-B05 バリベックプロペラを用いたコンパクトなハイブリッド型海中ロボットの開発
- 1P1-B04 水中洞窟探査ロボットの開発
- 円形速度バイアスを用いる流れ場の三次元計測法
- 流れ場の画像計測における高速相関法
- 授業時間割の電算処理
- 磁気軸受における軸のアンバランスの適応制御
- 磁気軸受におけるディジタル制御方式の比較
- 高齢技術者が指導する親子のためのものづくり教室
- 2P2-F06 電動把持装具(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 水中伝送用画像処理システムに関する研究
- 画像処理用高速演算ボードの試作
- 白滝の穴水中洞窟における探査ロボットとサーベイシステムの実証実験
- 916 障害者用把持グローブのためのSMAを用いた小型駆動装置の開発(OS9-4 形状記憶材料の特性と応用)
- ものづくりによる在宅介護支援(シンポジウム28 医歯薬看工学連携による次世代型在宅医療支援チームの構築,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 知識活用型教育による多元的な英語力向上の創発ー論理的思考に基づく実践的英語能力向上プログラムー