新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors' previous report concerned the fatigue strength characteristics of high heat-input welded joints produced in TMCP type 50kgf/mm^2-class high-tensile steel plate 0.313 to 0.357 percent in carbon equivalence Ceq. With a view to improving the weldability (resistance to low-temperature cracking) or the toughness of HAZ of the high heat-input welded joint, a plan is under way for engineering to practicality the same TMCP type high-tensile steel plate still lower in carbon equivalence. Accordingly, the authors performed another study on the fatigue strength characteristcs of the high heat-input welded joints which were produced this time in the TMCP type high-tensile steel plate 0.25 to 0.30 percent in carbon equivalence, with the following results. (1) When represented in the form of S-N_f diagram, the high heat-input welded joints in the TMCP type high-tensile steel plate lower in carbon equivalence and those in the ordinary rolled 50kgf/mm^2-class high-tensile steel plate can be regarded as being equivalent in fatigue strength from the design standpoint. (2) Even if HAZ is subjected to a combination of softening and stress concentration, the resultant decline in fatigue strength of the welded joint is negligibly small for practical purposes.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1985-03-22
著者
-
矢島 浩
三菱重工業(株)
-
井上 克明
三菱重工業(株)技術本部長崎研究所
-
井上 好章
三菱重工業(株)技術本部 長崎研究所
-
仁藤 弘
三菱重工業(株)長崎造船所
-
十河 泰雄
新日本製鐵(株)中央研究本部八幡技術研究部
-
井上 好章
三菱重工業(株)技術本部長崎研究所
-
十河 泰雄
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
川村 昭宣
三菱重工業(株)長崎造船所船体設計課
-
川村 昭宣
三菱重工業(株)長崎造船所
-
十河 泰雄
新日鐵(株)八幡技術研究部
-
十河 泰雄
新日本製鉄 八幡技術研究部
-
十河 泰雄
新日鐵八幡製鐵所
-
井上 克明
三菱重工業株式会社
-
井上 好章
三菱重工業
-
川村 昭宣
三菱重工業 (株) 長崎造船所
-
矢島 浩
三菱重工業 (株) 長崎研究所
関連論文
- 新疲労き裂伝播パラメータの提案と高精度コンプライアンス計測法の開発 : RPG規準による疲労き裂伝播挙動の研究(第1報)
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その5) : セパレーション・降伏比の観点から
- 連続多層溶接におけるルート割れ防止のための予熱温度選定手法
- TMCP型HT50鋼板溶接継手の曲げおよび圧縮強度に関する検討
- 302 ジルコニア溶射皮膜の結晶相と機械的性質に関する研究
- 全没型双胴水中翼船における水中翼と船体とのボルト締結部の強度
- 水中翼用15-5PHステンレス鋼の疲労強度
- 溶接構造要素のモデル疲労試験結果と疲労設計法の提案
- TMCP型低温用鋼板の現場工作に関する一考察
- 9%Ni鋼および溶接部の脆性亀裂伝播停止特性 (第2報) : 板厚の影響ならびに低(P,S)化の効果
- 9%Ni鋼および溶接部の脆性亀裂伝播停止特性 (第1報) : 評価法に関する一提案
- 構造的応力集中部における脆性破壊発生特性について (第4報)
- II-6 船舶・海洋構造物の損傷とその対策(II 各種構造物の損傷とその防止対策)(溶接構造の損傷とその防止)
- 板骨構造における脆性亀裂の伝播停止挙動予測について : 第2報 : 船体用鋼板の動的破壊靭性値
- 構造的応力集中部における脆性破壊発生特性について : 第3報
- 構造的応力集中部における脆性破壊発生特性について(第2報)
- クラックを有する立体構造物の脆性破壊発生特性
- 船体用鋼板の破壊靱性値推定手法に関する一考察
- TMCP型降伏点40kgf/mm^2級高張力鋼板の船体構造への適用 : 使用区分と溶接継手部に必要な靱性値
- セッション C1 : 複合材料の力学的特性評価(オーガナイズドセッション C 「材料複合化プロセスとその特性評価技術への展開」)
- 高周波加熱真空圧延接合Al/SUS STJの強度(その2) : 十字隅肉溶接継手の破壊強度解析
- 引張り型ピンテストによるプラズマ溶射皮膜の界面強度評価法
- 照査応力による疲労強度評価に関する一考察(その2)
- 照査応力による疲労強度評価に関する一考察
- 249 構造用鋼大入熱溶接継手の残留応力分布
- 326 AE法によるジルコニア溶射皮膜の割れ発生時期測定
- クラックアレスターについて
- 高硫化水素原油中の造船用鋼板の腐食疲労強度(第2報) : 溶接継手の腐食疲労強度
- 造船用鋼板の疲労亀裂進展と微細組織 : 高硫化水素原油中における造船用鋼板の疲労亀裂進展挙動(第2報)
- 造船用鋼板の疲労亀裂進展と水素脆化 : 高流化水素原油中における造船用鋼板の疲労亀裂進展挙動(第1報)
- (57) 高硫化水素原油中の造船用鋼板の腐食疲労強度(第2報) : 平成5年秋季講演論文概要
- (56) 造船用鋼板の疲労亀裂進展と微細組織:高硫化水素原油中における造船用鋼板の疲労亀裂進展挙動 第2報 : 平成5年秋季講演論文概要
- (55) 造船用鋼板の疲労亀裂進展と水素脆化:高硫化水素原油中における造船用鋼板の疲労亀裂進展挙動 第1報 : 平成5年秋季講演論文概要
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その6) : 作用応力が圧縮の場合
- 高硫化水素原油中の造船用鋼板の腐食疲労強度
- (35) 高硫化水素原油中の造船用鋼板の腐食疲労強度 : 平成5年春季講演論文概要
- 533 高張力鋼の低温域クリープにおよぼす Mo の影響 : 高張力鋼のクリープ強度の研究 2(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 532 クリープ挙動と組織変化 : 高張力鋼のクリープ強度の研究 1(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 752 厚肉ガラス繊維強化プラスチック管の圧潰特性(複合材料 : 強度, 接合, 制振, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 461 変態域圧延低温用鋼の材質特性 : 変態域圧延による低温用鋼の製造研究(第 1 報)(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- TMCP型HT50鋼板溶接継手の引張強さに関する評価
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その2)
- 寒冷海域海洋構造物用高張力鋼の大入熱溶接継手特性とその評価(その3)
- 船体用鋼板のセパレーション許容値に関する一考察
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その3)
- TMCP型50キロHT鋼板溶接継手の海水中疲労亀裂伝播特性について
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その4)
- 船体構造用ステンレスクラッド鋼板接合界面強度に関する一考察
- 船舶に使用されるステンレス鋼・ステンレスクラッド鋼の疲労強度に関する考察
- TMCP型降伏点40kgf/mm^2級船体用高張力鋼板の強度特性とその評価
- TMCP型50キロHT鋼板大入熱溶接継手の海水中疲労強度について
- 新制御圧延鋼の疲労強度におよぼすセパレーション発生量の影響と評価
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価
- LNG船用のアルミ合金と鋼の爆着継手(アルミ合金/チタン/鋼)の材料強度特性について
- 最近の船体用高張力鋼溶接継手部の強度特性について
- 船殻構造要素の亀裂強度解析例
- 船体構造部材の腐食疲労強度とその評価
- (51)船体構造部材の腐食疲労強度とその評価 : 平成8年秋季講演論文概要
- 高硫化水素原油中における高張力および軟鋼の疲労破面の定量解析(フラクトグラフィ特集)
- TMCP鋼板の破壊靭性におよぼすセパレーション発生の影響について
- セパレーションを発生する鋼板の疲労亀裂伝播速度について
- 面内引張りと面外曲げの複合荷重を受ける軟鋼平板の不安定破壊について
- Al合金A5083-0材突合せ継手のブローホール許容欠陥率とJIS規格との対応について
- 疲労強度精査手法に関する基礎的研究 : 船殻構造へのき裂伝播アプローチの適用
- 材料破損を伴う模型実験相似則に関する一考察
- 造船の溶接(6) : 液化ガス運搬船の溶接について
- 船殻におけるHT50鋼板大入熱溶接継手部に必要な靱性値についての一考察
- 新制御圧延型50キロ級高張力鋼板の破壊靱性とその評価
- 船舶におけるステンレス鋼の耐食性に関する考察
- 高周波加熱真空圧延接合Al/SUS STJの強度(その1) : 十字隅肉溶接継手の強度
- TMCP型ステンレスクラッド鋼板のケミカルタンカーへの適用
- 寒冷海域海洋構造物用高張力鋼の大入熱溶接継手特性とその評価(その2)
- 寒冷海域海洋構造物用高張力鋼の大入熱溶接継手特性とその評価
- 202 造船用50Kg/mm^2高張力鋼の新しい高じん性片面自動溶接法
- 板骨構造における脆性亀裂の伝播停止挙動予測について : 第1報
- TMCP型HT50鋼板の工作上の諸問題に関する検討とその評価
- TMCP型降伏点40kgf/mm^2級船体用高張力鋼板とその溶接・加工性
- 破壊力学とその設計への応用(その7) : 破壊管理制御の実際(II)
- 最近の船体用高張力鋼の使用についての動向(その1) : 使用性と今後の研究課題
- 討 33 制御圧延・制御冷却型 50 キロ級高張力鋼の諸強度特性(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 軟鋼溶接継手の腐食疲労亀裂発生寿命について
- 軟鋼の塩水中疲労き裂伝播速度に及ぼす荷重繰返し速度,平均応力,温度および陰極防食の影響について
- 表面切欠付二重引張試験に関する一考察
- セパレーションを発生する鋼板の破壊靱性とその評価
- 447 アルミ合金厚板のMIG溶接におけるブローホール防止に関する研究(第2報) : ブローホールの発生に及ぼす溶接機器への結露の影響
- 新制御圧延(TMCP)型低温用鋼板の破壊靱性とその評価
- 446 アルミ合金厚板のMIG溶接におけるブローホール防止に関する研究(第1報) : ブローホールの防止に対する基礎的な検討
- 溶接欠陥許容値決定法に関する一考察
- 312 9%Ni鋼の全姿勢TIG自動溶接に関する研究(第2報) : 横向TIG自動溶接の研究
- 311 9%Ni鋼の全姿勢TIG自動溶接に関する研究(第1報) : 立向TIG自動溶接の研究
- 高周波誘導加熱による管圧接に関する研究(第 1 報) : 圧接諸条件の機械的性質におよぼす影響
- 329 高周波誘導加熱による管圧接に関する研究(第一報) : 圧接諸条件の機械的性質におよぼす影響
- 鋼材の破壊靱性値とVシャルピー吸収エネルギーとの相関についての検討
- 軟鋼切欠平板の腐食疲労亀裂発生寿命推定に関する研究
- 9% Ni鋼板のアレスト性能と新衝撃試験に関する一考察
- 溶接熱サイクル再現試験による溶接継手部の破壊靭性評価に関する一考察
- 新制御圧延型低温用アルミキルド鋼板のLPGタンクへの適用に関する評価
- 4. 船殻大入熱溶接継手部に対する要求靱性(VE)値 (フォーラム「靭性要求と靭性試験法」)
- 高張力鋼を使用した船殻部材の疲労強度に関する考察
- 軟鋼の塩水中疲労き裂伝播速度に及ぼす荷重繰返し速度,平均応力,温度および陰極防食の影響について