9%Ni鋼および溶接部の脆性亀裂伝播停止特性 (第1報) : 評価法に関する一提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the crack arrest properties of 9% nickel steel and its weldment for LNG service applications. Supposing the situations where the surface crack exists in the plate being uniformly applied a constant stress and kept at a constant temperature, a possibility of restricting the potentially extensive propagation of a brittle crack was discussed. The magnitude of stress intensity factor in the vicinity of the pre-existing surface crack shows the maximum value at the deepest crack tip located in the middle of plate thickness where the plane strain condition is maintained, and shows the minimum one at the both ends of surface crack in the plate surface where are in the plane stress condition. Therefore, there remains possibilities of crack arrest in the end of surface crack even if a brittle crack initiated and propagated in the bottom region of surface crack. In this investigation, such run/arrest event was confirmed in the modified double tension test. This special testing technique is characterized by the specimen with the sharp notches simulating the pre-existing surface crack. The sharp notches have an adequate length and are located in the crack propagation part of specimen. The crack arrest properties. K_a as the material constant were evaluated by the correlation of applied stress and arrest crack length obtained in the modified double tension test. The dimensionless stress intensity coefficient Y after Srawley's numerical analysis on single-edge crack model was used in the calculation of K_a. As a result, it was determined that the low tough 9% nickel steel used (_vE_<-196>=84 J) and its weldment had superior crack arrest properties of 220 and 259 MPa <m> at -170 respectively.
著者
-
矢島 浩
三菱重工業(株)
-
鈴木 元昭
日本鋼管(株)技術研究所
-
渡辺 之
日本鋼管(株)技術研究所
-
山形 俊介
三菱重工業(株)横浜造船所
-
渡辺 之
日本鋼管
-
鈴木 元昭
日本鋼管(株)中央研究所
-
松田 穰
日本鋼管(株)技術研究所
-
山形 俊介
三菱重工業(株)技術本部横浜研究所
-
矢島 浩
三菱重工業 (株) 長崎研究所
関連論文
- 新疲労き裂伝播パラメータの提案と高精度コンプライアンス計測法の開発 : RPG規準による疲労き裂伝播挙動の研究(第1報)
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その5) : セパレーション・降伏比の観点から
- 連続多層溶接におけるルート割れ防止のための予熱温度選定手法
- TMCP型HT50鋼板溶接継手の曲げおよび圧縮強度に関する検討
- TMCP型低温用鋼板の現場工作に関する一考察
- 9%Ni鋼および溶接部の脆性亀裂伝播停止特性 : 第4報 : 材料の塑性変形能との相関
- 9%Ni鋼および溶接部の脆性亀裂伝播停止特性 (第2報) : 板厚の影響ならびに低(P,S)化の効果
- 9%Ni鋼および溶接部の脆性亀裂伝播停止特性 (第1報) : 評価法に関する一提案
- 構造的応力集中部における脆性破壊発生特性について (第4報)
- II-6 船舶・海洋構造物の損傷とその対策(II 各種構造物の損傷とその防止対策)(溶接構造の損傷とその防止)
- 板骨構造における脆性亀裂の伝播停止挙動予測について : 第2報 : 船体用鋼板の動的破壊靭性値
- 構造的応力集中部における脆性破壊発生特性について : 第3報
- 構造的応力集中部における脆性破壊発生特性について(第2報)
- クラックを有する立体構造物の脆性破壊発生特性
- 船体用鋼板の破壊靱性値推定手法に関する一考察
- TMCP型降伏点40kgf/mm^2級高張力鋼板の船体構造への適用 : 使用区分と溶接継手部に必要な靱性値
- 照査応力による疲労強度評価に関する一考察(その2)
- 照査応力による疲労強度評価に関する一考察
- 249 構造用鋼大入熱溶接継手の残留応力分布
- クラックアレスターについて
- 高硫化水素原油中の造船用鋼板の腐食疲労強度(第2報) : 溶接継手の腐食疲労強度
- 造船用鋼板の疲労亀裂進展と微細組織 : 高硫化水素原油中における造船用鋼板の疲労亀裂進展挙動(第2報)
- 造船用鋼板の疲労亀裂進展と水素脆化 : 高流化水素原油中における造船用鋼板の疲労亀裂進展挙動(第1報)
- (57) 高硫化水素原油中の造船用鋼板の腐食疲労強度(第2報) : 平成5年秋季講演論文概要
- (56) 造船用鋼板の疲労亀裂進展と微細組織:高硫化水素原油中における造船用鋼板の疲労亀裂進展挙動 第2報 : 平成5年秋季講演論文概要
- (55) 造船用鋼板の疲労亀裂進展と水素脆化:高硫化水素原油中における造船用鋼板の疲労亀裂進展挙動 第1報 : 平成5年秋季講演論文概要
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その6) : 作用応力が圧縮の場合
- 高硫化水素原油中の造船用鋼板の腐食疲労強度
- (35) 高硫化水素原油中の造船用鋼板の腐食疲労強度 : 平成5年春季講演論文概要
- TMCP型HT50鋼板溶接継手の引張強さに関する評価
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その2)
- 660 制御圧延型 SLA 37 相当鋼の母材性能 : 特殊制御圧延による低温用鋼の製造第三報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 477 高 Al-低 N-微量 Ti 系制御圧延型低温用鋼の大入熱溶接 : 特殊制御圧延による低温用鋼の製造第二報(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 低温用 3.5%Ni UOE 鋼管の溶接部の靱性改善
- 寒冷海域海洋構造物用高張力鋼の大入熱溶接継手特性とその評価(その3)
- 113 フェライト系溶接材料による調質 3.5%Ni 鋼の溶接
- 船体用鋼板のセパレーション許容値に関する一考察
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その3)
- TMCP型50キロHT鋼板溶接継手の海水中疲労亀裂伝播特性について
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その4)
- 船体構造用ステンレスクラッド鋼板接合界面強度に関する一考察
- 船舶に使用されるステンレス鋼・ステンレスクラッド鋼の疲労強度に関する考察
- TMCP型降伏点40kgf/mm^2級船体用高張力鋼板の強度特性とその評価
- TMCP型50キロHT鋼板大入熱溶接継手の海水中疲労強度について
- 新制御圧延鋼の疲労強度におよぼすセパレーション発生量の影響と評価
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価
- LNG船用のアルミ合金と鋼の爆着継手(アルミ合金/チタン/鋼)の材料強度特性について
- 最近の船体用高張力鋼溶接継手部の強度特性について
- 船殻構造要素の亀裂強度解析例
- 討 39 溶接熱サイクル下での窒化物の挙動と靱性の相関(V マイクロ・アロイング技術 : 再結晶・析出物・介在物制御など, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 高硫化水素原油中における高張力および軟鋼の疲労破面の定量解析(フラクトグラフィ特集)
- TMCP鋼板の破壊靭性におよぼすセパレーション発生の影響について
- セパレーションを発生する鋼板の疲労亀裂伝播速度について
- 面内引張りと面外曲げの複合荷重を受ける軟鋼平板の不安定破壊について
- Al合金A5083-0材突合せ継手のブローホール許容欠陥率とJIS規格との対応について
- 60kg/mm^2級高張力鋼の大入熱溶接(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 直流アーク溶接法による管内面溶接時の磁気発生とアークの偏向防止策
- 鋼の大電流 MIG 溶接法におけるアーク現象と溶滴移行形態
- 9% Ni 鋼溶接部の破壞挙動の特異性とその評価
- 多層溶接金属の靱性とその支配因子 : 大電流 MIG 溶接金属の靱性に関する研究
- 低温用アルミキルド鋼の大入熱溶接(第 2 報) : 溶接熱サイクル冷却過程における AIN の再析出挙動と靱性の相関
- 220 大電流 MIG 溶接金属の組織微細化機構(第2報)
- 219 大電流 MIG 溶接金属の組織微細化機構(第1報)
- 323 SR 脆化の要因と靱性改善 : 大電流 MIG 溶接法による制御圧延鋼溶接金属の靱性(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 船殻におけるHT50鋼板大入熱溶接継手部に必要な靱性値についての一考察
- 新制御圧延型50キロ級高張力鋼板の破壊靱性とその評価
- 船舶におけるステンレス鋼の耐食性に関する考察
- 水圧鉄管用100kgf/mm^2級高張力鋼の溶接性と継手の破壊靱性(昭和60年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 712 超高落差揚水発電用水圧鉄管への適用に関する検討 : 高靱性高溶接性 100kg/mm^2 級高張力鋼の開発(第二報)(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 541 氷海域構造物用鋼の溶接性, 溶接継手性能 : オンライン制御冷却による低温用鋼の製造 II(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 101 低炭素当量型降伏店36キロ鋼板の溶接割れ感受性
- TMCP型ステンレスクラッド鋼板のケミカルタンカーへの適用
- 寒冷海域海洋構造物用高張力鋼の大入熱溶接継手特性とその評価(その2)
- 寒冷海域海洋構造物用高張力鋼の大入熱溶接継手特性とその評価
- 板骨構造における脆性亀裂の伝播停止挙動予測について : 第1報
- 647 低圧雰囲気下でのアーク溶融現象 : アーク粒滴凝固プロセスの研究 (III)(粉末・急冷金属, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- TMCP型HT50鋼板の工作上の諸問題に関する検討とその評価
- TMCP型降伏点40kgf/mm^2級船体用高張力鋼板とその溶接・加工性
- 破壊力学とその設計への応用(その7) : 破壊管理制御の実際(II)
- 最近の船体用高張力鋼の使用についての動向(その1) : 使用性と今後の研究課題
- 討 33 制御圧延・制御冷却型 50 キロ級高張力鋼の諸強度特性(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 軟鋼溶接継手の腐食疲労亀裂発生寿命について
- 軟鋼の塩水中疲労き裂伝播速度に及ぼす荷重繰返し速度,平均応力,温度および陰極防食の影響について
- 表面切欠付二重引張試験に関する一考察
- セパレーションを発生する鋼板の破壊靱性とその評価
- 590 27%Cr フェライト系ステンレス鋼溶接部靱性におよぼす不純物元素合金元素の影響 : 高純度フェライト系ステンレス鋼の研究 1(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 新制御圧延(TMCP)型低温用鋼板の破壊靱性とその評価
- 溶接欠陥許容値決定法に関する一考察
- 鋼材の破壊靱性値とVシャルピー吸収エネルギーとの相関についての検討
- 483 溶接熱影響部粗粒域の破壊靱性評価(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 311 Ti-B系溶接金属の靱性におよぼす鋼中Al量の影響
- 鋼の大電流 MIG 溶接法におけるアーク現象と溶滴移行形態
- 極低(P, S)系9%Ni鋼溶接熱影響部の靱性(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 255 MIG+SAW 法によるラインパイプ用鋼管の溶接(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 軟鋼切欠平板の腐食疲労亀裂発生寿命推定に関する研究
- 9% Ni鋼板のアレスト性能と新衝撃試験に関する一考察
- 溶接熱サイクル再現試験による溶接継手部の破壊靭性評価に関する一考察
- 新制御圧延型低温用アルミキルド鋼板のLPGタンクへの適用に関する評価
- 4. 船殻大入熱溶接継手部に対する要求靱性(VE)値 (フォーラム「靭性要求と靭性試験法」)
- 軟鋼の塩水中疲労き裂伝播速度に及ぼす荷重繰返し速度,平均応力,温度および陰極防食の影響について