D156 粒径情報を取り入れたエアロゾルデータ同化手法(エアロゾル)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2006-09-30
著者
-
竹村 俊彦
九大応力研
-
福島 甫
東海大
-
今須 良一
東京大学気候システム研究センター
-
福島 甫
東海大学開発工学部
-
新井 豊
東大気候センター
-
福島 甫
東海大学
-
竹村 俊彦
九大応用力学研
-
今須 良一
東大気候センター
関連論文
- 2.大気エアロゾルの気候影響評価(『水循環環境科学』における分野横断的な議論のための入門解説〜ダウンスケーリング・エアロゾル・層積雲・データ同化〜)
- 放射強制力(新用語解説)
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(2)
- P110 全球エアロゾル輸送モデルへの四次元変分同化手法の導入(ポスターセッション)
- D308 ピマイ(タイ)の大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第3報) : 乾期における化石燃料燃焼、土壌、及びバイオマス燃焼起源による影響(物質循環II,一般口頭発表)
- エアロゾルモデルの現状と課題:次世代観測 (総特集 衛星から見た地球大気系の大規模構造)
- D202 全球エアロゾルモデル相互比較プロジェクトAeroCom第2期実験準拠シミュレーション(物質循環I,一般口頭発表)
- D201 全球エアロゾルモデルとAERONET観測網を用いたエアロゾル光学特性の比較研究(物質循環I,一般口頭発表)
- P109 全球アジョイント・トレーサ輸送モデルの開発とそれを用いたラドンプリュームの逆追跡(ポスターセッション)
- Validation of ADEOS-II GLI Ocean Color Products Using In-Situ Observations
- D209 MAX-DOAS観測を用いた全球化学・エアロゾル気候モデルの評価(エアロゾルII)
- B364 日本周辺に飛来した黄砂の複素屈折率虚数部(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- A307 降水量変化予測と水資源影響評価の排出シナリオ依存性(気候システムII)
- 2008年度春季大会専門分科会報告
- 研究課題 OCTS/POLDER複合データによるエアロソル情報の推定に関する研究 課題番号A2000-7(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 課題(11-13):OCTS/POLDER複合データによるエアロソル情報の推定に関する研究(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
- C153 東アジア域のエアロゾルの直接、間接の放射強制について(雲微物理特性と放射収支)
- 東アジア域のエアロゾルの直接、間接の放射強制について
- 日本における黄砂のライダーネットワーク観測1997, 1998
- P440 正20面体準一様格子モデルNICAMにおける空気密度と整合性のあるトレーサ移流スキーム : CO_2輸送実験への有用性の評価
- B215 三次元全球エアロゾル輸送モデルによる海洋性有機炭素エアロゾル : 1.清浄海洋大気(南緯40-60度)領域での影響(エアロゾル)
- C210 GCMと地上・衛星観測を用いた海洋上清浄大気におけるエアロゾルの特性の考察(エアロゾル)
- D203 GCMを用いたエアロゾルの吸湿性に関する感度実験(エアロゾル)
- 海色リモートセンシングのためのタイ湾船上観測
- C212 最終氷期極大期におけるエアロゾルの分布および気候影響に関するシミュレーション(エアロゾル)
- P188 エアロゾル気候モデルSPRINTARSを用いた氷期のダスト分布シミュレーションの植生依存性
- P180 キラウエア火山起源粒子の大気への影響(ポスター・セッション)
- D356 ヒマラヤの氷河に乾性沈着するブラックカーボン量のモデル間の見積もり誤差(物質循環システム,口頭発表)
- A163 2010年春に北米を連続的に覆ったアジア起源ダスト(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- C155 GOSAT/TANSO-FTSの分光器内部温度と熱赤外スペクトルの校正精度(スペシャル・セッション「温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究」,口頭発表)
- B165 20世紀のエアロゾルの増加がアフリカの降水トレンドに及ぼす影響(気候システムI)
- A307 炭素性エアロゾルの増加が20世紀のアフリカ南部の降水変化に及ぼす影響(気候システムII,口頭発表)
- P367 アフリカにおけるバイオマスの燃焼効率の推定方法に関する研究(ポスター・セッション)
- B353 大気汚染および黄砂現象に関する情報提供のあり方について(スペシャル・セッション「気象情報・知識の伝達・普及(II)」,口頭発表)
- D355 BCの大気変質過程のパラメタリゼーションの全球モデルへの導入(物質循環システム,口頭発表)
- C154 GOSAT/TANSO-FTSバンド4から導出されたCO_2およびCH_4濃度の特徴(スペシャル・セッション「温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究」,口頭発表)
- GLI海洋プロダクトの開発と利用研究(宇宙応用シンポジウム : ADEOS-II)
- P403 レーダーライダー観測とビン法雲物理を組み込んだ気象庁非静力学モデル計算による雲の鉛直微物理構造の比較
- P148 研究船みらい搭載レーダーライダー観測結果と気象庁非静力学モデル計算結果による雲の鉛直微物理構造の比較
- C213 数値実験から予想される雲凝結核数に対する雲降水システムを介しての雲頂高度・降水量の感度(降水システムII)
- P341 タクラマカン砂漠起源ダストの大陸間輸送 : CALIPSOと数値モデルを組み合わせた3次元解析
- C206 地球を一周するアジア起源ダストの輸送について(物質循環・放射)
- エアロゾル輸送モデルとデータ同化
- P395 全球エアロゾルモデルとアンサンブルカルマンフィルタを用いた2波長エアロゾル光学的厚さの同化実験
- C211 アンサンブルカルマンフィルタの全球エアロゾル輸送モデルへの導入(エアロゾル)
- SeaWiFSデータによる98年4月の日本近海・太平洋上の黄砂性エアロソル分布
- 海洋リモートセンシング 第3回 海色リモートセンシング
- P443 太平洋を横断するアジア起源ダストの3次元構造の解析
- A206 人為起源の温室効果ガス増加による20世紀の昇温量推定に及ぼす炭素性エアロゾル増加の影響(気候システムII)
- 大規模ニューラルネットワークにおける学習の高速化 : 衛星画像における雲近傍効果の評価への応用
- D156 粒径情報を取り入れたエアロゾルデータ同化手法(エアロゾル)
- P143 航空機排出エアロゾルの気候への影響に関する研究
- 大気エアロゾル予測システムの開発
- P306 雲レーダ・ライダ/衛星観測データ及び気候モデルを用いた雲微物理特性の再現性に関する研究
- B234 地球温暖化による大気大循環の変化
- ADEOS/OCTS画像上の光学系内の散乱に基づくと思われる現象およびそれを考慮したエアロゾルモデルの推定法
- OCTS可視画像におけるゴースト状ノイズとそのクロロフィル濃度推定に対する影響
- 4p-11 楽しさを重視した力学ドリルアプリケーションの設計
- 力学ドリルアプリケーションでのイメージを伝える工夫
- C111 「みらい」MR06-05航海における船舶搭載雲レーダ・ライダ,CloudSAT・CALIPSO,SPRINTARSによる雲鉛直特性の比較解析(降水システムI)
- 植生改変・エアロゾル複合効果がアジアの気候に及ぼす影響の評価
- CZCSデータと船舶データの比較による大気補正手法の検証
- 8. 雲・エアロゾル・放射と気候(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(2))
- A409 大気硫黄循環モデルを用いた海洋生物起源DMSに関する研究(物質循環III)
- 大気硫黄循環モデルを用いた海洋生物起源DMSに関する研究
- 海色リモートセンシングにおける沿岸域の雲近傍画素識別手法 -観測波長帯の検討-
- ADEOS/OCTS海色データにおける雲近傍での色素濃度推定の異常と識別手法
- Evaluation of ADEOS-II GLI Ocean Color Atmospheric Correction Using SIMBADA Handheld Radiometer Data
- P394 衛星データを利用した森林火災起源エアロゾル排出量の推定及び全球エアロゾルモデルによるシミュレーション
- P195 全球気候モデルを用いた雲・降水特性に対するエアロゾル・氷雲相互作用の効果に関する研究
- B216 21世紀のエアロゾルの分布と放射強制力の予測(エアロゾル)
- エアロゾルの広域動態と気候影響のモデリング (エアロゾルの気候と大気環境への影響)
- P320 エアロゾル準直接効果による気象場の変化
- P120 エアロゾルが気象要素の日変化に与える影響に関する研究
- D204 全球エアロゾル予報システムの開発(エアロゾル)
- Calibration and Validation of the Ocean Color Version-3 Product from ADEOS OCTS
- A156 非静力学モデルへのビン法雲微物理モデルの搭載 : ビン法の初期雲粒粒径分布を求めるパラメタリゼーション(降水システムII)
- D303 全球3次元エアロゾル輸送・放射モデルを用いた雲・エアロゾル相互作用のパラメタリゼーション(物質循環II)
- B202 代替フロン物質HFEの濃度分布と3次元計算によるGWP(物質循環II)
- 将来のエアロゾル分布・放射強制力及び東アジアにおける越境汚染に関するシミュレーション
- エアロゾル輸送モデルを用いた東アジアにおける将来のエアロゾル分布予測実験
- 植生改変・エアロゾル複合効果がアジアの気候に及ぼす影響の評価
- B153 多種類のエアロゾルによる第2種間接効果を考慮した場合の20世紀の気候再現実験(気候システムI)
- ISRS 2007(韓国・テジョン)参加報告
- D451 全球気候モデルMIROC5による現在気候の再現と将来予測(気候システムモデリング,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
- D461 化学・エアロゾル気候モデルを用いた短寿命気候影響物質の放射強制力の評価(地球システムモデリング,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
- OCTS海色観測用大気補正アルゴリズムの検証 : 海上観測データを用いた精度評価
- P331 南極昭和基地への黒色炭素の長距離輸送と起源の推定(ポスター・セッション)
- SeaWiFSデータに見る砂漠性エアロソルの光学的効果
- Atmospheric Correction Scheme for GLI with Absorptive Aerosol Correction
- 東海大学開発工学部リモートセンシング研究グループ
- 近未来センサーへの期待と応用可能性:EOS/MODIS (総特集 海色リモートセンシング--現状と今後の課題)
- 1998年春の日本近海SeaWiFS画像に見るエアロソル光学特性
- A364 ピマイ(タイ)の大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第4報) : 乾期と雨期における土壌系粒子の輸送過程と発生源推定(物質循環,口頭発表)
- D364 20世紀後半における北部太平洋域の寒冷化傾向に対する人為起源エアロゾルの影響(気候システムIII,口頭発表)
- A164 データ同化手法を用いたエアロゾルの予測精度向上の可能性について(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
- A165 SPRINTARS/4DVAR同化システムを用いた黄砂の排出量推定(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
- D311 データ同化手法を用いたエアロゾルの週間予測システムの開発(物質循環II,口頭発表)
- C211 ピマイ(タイ)の大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第5報) : 乾期におけるAOTとPM2.5粒子との関係(物質循環II,口頭発表)
- P120 CloudSat衛星観測による北半球中緯度帯の水雲の微物理・巨視的特性(ポスター・セッション)