良性乳児けいれん(福山)の臨床的・脳波学的・遺伝学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We evaluated 212 patients diagnosed as having benign infantile convulsions (BIC) who visited Tokyo Women's Medical College, Department of Pediatrics, between 1967 and 1992. They were grouped into three distinct clinical conditions, as follows; 116 classical BIC as described by Fukuyama (group F), 27 associated with diarrhea (group D) and 10 whose seizures were partial (group P). Another 58 appeared to belong to group F or P but their outcomes were not confirmed (group U). The age of onset was higher in group D than in group F or P. As for seizure type, the most common was generalized tonic-clonic seizure (53.8%), but the there were very few in whom seizures were observed from the beginning. Seizures occurred in clusters in 50.9%. The seizure frequency tended to be higher in younger children although the mean duration of illness was only 3 months regardless of age. Interictal EEGs presented age-dependent abnormalities such as rolandic discharge in 13.6%. All EEG normalized with aging, however. The rate of BIC among siblings of BIC probands was 6.6%, which is high in comparison to the prevalence rate of convulsions other than febrile convulsions in the general population of Japan. It was suggested that BIC are transient or functional disorders associated with brain development and that the cause is at least partially genetic. BIC can thus be distinguished from other epilepsies. Knowledge of this condition will greatly facilitate relieving patients of needless anxiety.
- 東京女子医科大学の論文
- 1997-03-25
著者
関連論文
- 24OP3-5 視神経膠腫の治療の現状と新たな治療の可能性(ポスター 脳腫瘍,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- P2-29 West症候群におけるECD-SPECTとIomazenil-SPECTの有用性の比較(画像,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 新しいてんかん診断大要案(2001)の小児科領域における臨床応用と問題点
- 小児全般性てんかん症候群における非けいれん性発作重積状態 (非けいれん性重積状態)
- West 症候群にて発症した beta-ureidopropinate 欠損症の1女児例の臨床像
- W2-4 新しいてんかん分類(2001・2006)の臨床応用と問題点(新しいてんかん分類をめぐって,ワークショップ,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 8.在宅児における肺内パーカッション換気療法(IPV)の検討(一般演題I,第28回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 42 小児気管支喘息のQOLにおけるプランルカストの有効性の検討
- 頭蓋内海綿状血管腫を伴った伊藤白斑の1例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 神経線維腫症(NF-1)に伴うモヤモヤ症候群の1例 : 脳血管病変を伴ったNF-1症例の文献報告例との比較検討(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 15q13テトラソミーとEhlers-Danlos症候群を合併した1症例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- ILAE-2 てんかん発作とてんかんの診断大要案2001による新患患者に対するてんかん分類の試み(2001年ILAE国際分類(案)の使用経験,第40回 日本てんかん学会)
- 2A-2 外来診療におけるてんかん児の抗痙攣剤服用中止の実際と20年前との比較
- 二度の感染を契機に退行が促進された異染性白質ジストロフィー症の1例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- (13)良性乳児けいれん(福山)の臨床的・脳波学的・遺伝学的研究(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第36集)
- けいれん発作群発に対するリドカイン持続静注の有効性について(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 3. 良性乳児けいれんの臨床遺伝学的研究(第38回受賞者研究発表,第16回吉岡弥生記念講演会,第322回東京女子医科大学学会例会)
- けいれん発作群発を呈した乳幼児症例の治療と予後 (主題 けいれん性疾患)
- B-13 良性乳児けいれん(福山)の臨床的・脳波学的・遺伝学的研究
- 良性乳児けいれん(福山)の臨床的・脳波学的・遺伝学的研究
- 身体所見の取り方 視機能検査 (乳幼児診療AtoZ) -- (診察法の基本)
- 発達の遅れを主訴に来院し複合型下垂体機能低下症と診断し得た1例
- 上眼瞼血管腫の増大により片眼視野が完全遮蔽された1例
- Epileptic spasmsを呈したMECP2領域微細重複症候群の一例
- 免疫グロブリン大量療法に不応の難治性川崎病に対するインフリキシマブ療法-4例の症例検討、血漿交換療法との比較-
- 内科的治療が奏功せず外科的治療を必要とした生後2カ月の乳縻胸の一例
- 頸部痛を主訴に来院した特発性縦隔気腫の小児の2例
- ケトン食療法長期継続中のDravet症候群の検討
- 小児淋菌感染症発症の背景:性的虐待との関連性を疑った1例