No.25 熱分解水素化処理をした石炭の性状と粘結性(構造・物性)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Morphological and its morphology change of inert maceral in a Chinese coal were studied during its thermal hydrogenation treatment around 673K under hydrogen pressure of 5MPa. Chemical digestion as well as physical agitation during the treatment are expected to reduce the size of inert component in the resultant additive according to the morphology of the inert maceral in the raw coal. The additive thus prepared was added to the coking of raw rank coal. It is also concerned how the inert maceral in the additive and feed coals behave during the coking.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2009-11-26
著者
-
尹 聖昊
九州大学
-
荒牧 寿弘
九州大学 炭素資源国際教育研究センター 石炭等化石資源中核人材育成推進室
-
荒牧 寿弘
九州大
-
岡田 清史
石炭利用技術
-
岡田 清史
財団法人 石炭エネルギーセンター
-
岡田 清史
石炭エネルギーセンター(jcoal)
-
持田 勲
九州大学大学院総合理工学府
-
持田 勲
九州大学機能物質科学研究所素子開発部門分子組織研究分野
-
持田 勲
九大
-
持田 勲
九州大学先導物質化学研究所
-
尹 聖昊
九州大学先導物質化学研究所
-
持田 勲
九大 炭素資源国際教育研究セ
-
上田 成
石炭利用技術
-
小野崎 正樹
エネ総工研
-
持田 勲
九大 産学連携セ
-
持田 勲
(独)九州大学
-
持田 勲
九州大
-
小野崎 正樹
エネルギー総合工学研
-
荒牧 寿弘
九州大学炭素資源国際教育研究センター
-
尹 聖昊
九州大
関連論文
- 150t/d石炭液化パイロットプラントによる開発研究 (III) -PP石炭液化生成物の性状および安全性評価-
- 60.150t/d規模石炭液化パイロットプラントによる研究開発[II] : 液化生成物について
- 28.石炭液化水素化精製油中の難脱窒素化合物
- カーボンナノファイバーを添加したMgO-Cれんがの特性
- 持続的文明のために
- 石炭科学部会
- 石炭資源の経済性評価方法に関する研究(II) : 供給コスト法(SC法)の石炭資源評価への適用
- 石炭資源の経済性評価方法に関する研究(I)-豪州NSW州に見る石炭資源の採掘制限
- 細孔構造の異なる触媒と残油水素化処理反応器内での触媒充填順序の効果
- パネルディスカッション(第40回石炭科学会議パネル討論会「石炭高度利用の実現と環境保全の調和」)
- 石炭高度利用の実現と環境保全の調和
- 環境保全のための新規な触媒ならびに吸着剤の開発
- 九州大学における炭素資源に関わる中核人材育成事業
- 石炭の高度利用を目指す科学・技術の動向 (特集 クリーンコールテクノロジー--環境に調和した石炭の高度利用)
- 150t/d石炭液化パイロットプラントにおける蓄積固形物に関する研究(III) : 液化反応塔内固形物および下流機器中固形物の組成,形態
- 116.150t/d規模石炭液化パイロットプラントによる開発研究[IX] : 高温分離器中の堆積固形物
- 中国新規開発炭鉱の品質設計
- 61.石炭液化における溶剤膨潤の効果
- No.63 褐炭の触媒水蒸気ガス化 : 炭酸カリウムの活性に対するサポータの役割とタール生成の低減
- No.41 石炭液化NEDOLプロセスを基盤とした低品位炭からの超粘結炭の製造(熱分解・コークス(1))
- 83.石炭液化油の水素化精製と化学組成
- No.25 熱分解水素化処理をした石炭の性状と粘結性(構造・物性)
- 1-10 水素化重質溶剤を用いた褐炭改質による粘結性能の発現((4)コークス,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 150t/日 石炭液化パイロットプラントにおける蓄積固形物に関する研究(II)-減圧蒸留塔加熱炉コーキング現象-
- 気泡塔型石炭液化反応塔の設計方法
- 150t/日石炭液化パイロットプラントにおける蓄積固形物に関する研究(I)-高温分離器中の堆積固形物-
- 石炭液化技術を考える
- 106.コールタール系フェノール油からのレゾール樹脂の調製
- 55.Loy Yang炭超臨界分解生成物からのレゾール樹脂の調製
- 150t/d規模石炭液化パイロットプラントによる開発研究 (IV) -循環溶剤および溶剤水素化反応に関する検討-
- 1-12.オイルサンドビチュメン重質残渣の熱分解挙動((3)熱分解・水素化分解,Session 1 石炭・重質油等)
- 石炭液化反応塔に蓄積するシリカを核とする固形物の構造と生成機構
- 残油水素化処理における水添加による触媒の活性向上および劣化抑制
- 留出油処理時における水素化精製触媒の劣化について(第2報) : ラマン分光分析による減圧軽油脱硫触媒上にたい積した炭素質の分析
- Ni-HYゼオライトとCoMo/Al_2O_3混合触媒による4, 6-ジメチルジベンゾチオフェンの脱硫反応および反応経路
- 第15回年次大会特別講演, パネル討論会概要 : しのびよるピークオイルに対処する需給緩和策はあるか?
- 石炭液化技術
- ジグ制御システムの開発とインドネシアのオンビリン炭鉱への適用
- 石炭技術最前線 高効率選炭システム
- 52.インドネシアのオンビリン炭鉱におけるオンライン灰分計を用いたジグ選別機の自動制御
- 9.コープロセッシングにおける溶剤膨潤の効果
- 活性炭素繊維の構造と環境保全への応用
- 焼成硫酸賦活ピッチ系炭素繊維による低濃度NOの室温アンモニア還元
- 硫酸賦活ピッチ系活性炭素繊維の大気温度における低濃度NO還元活性
- ポリアクリロニトリル系活性炭素繊維(PAN-ACF)の排煙脱硫能とその再生
- 硫酸再賦活活性炭素繊維による湿空気中 NO の室温アンモニア還元
- 113.150t/d規模石炭液化パイロットプラントによる開発研究[VI] : 溶剤水素化触媒性能
- 61.150t/d規模石炭液化パイロットプラントによる開発研究〔III〕 : 石炭液化油の物性推算
- ビトリニット反射率と埋没深度との関係に関する問題点
- 石炭基礎講座(3)石炭の種類と分類
- 石炭基礎講座(1)21世紀初期の今,何故再び石炭か?--石炭基礎講座の序に代えて
- 製鉄所における石炭利用
- アジアで活躍する石炭利用技術に関わる中核人材の育成
- コークス製造のための乾留制御部会の活動状況
- I. コークス炉における乾留反応と制御(第 118 回講演大会討論会報告)
- 60.石炭の熱水及び超臨界水処理に関する研究
- ロングウォールの切羽から
- 講座「石炭科学基礎論」(I)石炭組織学の基礎と課題
- 7-1.ACFによる排煙脱硫法の高活性化((1)環境対策1,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 59.樹皮タールをバインダーする樹皮炭の成型
- キャパシタにおける電極炭素の作動機構と今後の展開
- 8-2.排煙脱硫の高効率除去達成のための活性炭素繊維の高機能化((1)排ガス処理・測定技術,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 5-4.ピッチ系コークスの賦活とキャパシタ電極利用((3)エネルギー貯蔵,Session 5 エネルギー輸送・貯蔵)
- 51.低温灰化で生成する極小灰の反応性
- 1-33 加圧流動床燃焼で生成する石炭灰に関する研究(Session 1 石炭・重質油)
- 76.人工石炭と火成岩貫入石炭の性状と化学構造
- No.68 石炭灰およびスラグの粘度の決定因子の解明(灰・微量金属(2))
- No.33 ペロブスカイト担持炭酸カリウムの炭素燃焼における触媒活性 : 細孔径の効果と反応メカニズム(ガス化・燃焼・液化(3))
- 1-5-2 Catalytic coal gasification by K_2CO_3 supported perovskite catalysts
- 小型燃料電池の触媒開発技術 (特集 触媒の最新技術)
- 飛躍する先端技術開発の展望 21世紀を支える中核素材としてのカーボンナノファイバーの現状と展望
- 炭素構造モデルの進化と効用
- 来世紀省エネルギ-戦略材料としての炭素繊維-課題と基礎物性工学-
- 直接脱硫装置を用いた減圧残油の前処理とRFCC原料化への検討
- CNFを用いた高活性燃料電池用触媒の調製
- 残油水素化処理における溶媒添加による触媒の活性向上および劣化抑制
- 21世紀高度科学技術社会における中核素材カーボンナノファイバー--製造法と材料特性性 (特集 カーボンナノチューブ)
- 1-9.瀝青炭液化パイロットプラントにおける溶剤水素化反応挙動(Session(1)石炭利用)
- Li-ion 電池用負極材の現在と未来
- 炭素ナノ繊維担持金属ナノ粒子の創製と効率的水素化反応への応用
- 植物, 泥炭および石炭の圧密加熱処理物の顕微鏡観察
- 35.人工石炭化過程における単位骨格構造の変化
- 34.人工石炭および天然石炭のバイオマーカー分析による石炭起源物質の推定
- 67.含水加熱による人口石炭の石炭岩石学的変化
- 51.加圧型管状反応器を用いた石炭燃焼性の検討
- 石炭の種類と分類(石炭基礎講座(3))
- 21世紀初期の今,何故再び石炭か? : 石炭基礎講座の序に代えて(石炭基礎講座(1))
- 石炭ひとすじ : 研究者から若手研究者へのメッセージ : 基礎研究から人材育成まで(第7回エネルギー転換・利用に関わる若手研究者の勉強会活動報告)
- 「石炭灰とスラグ」特集号に寄せて(石炭灰とスラグ)
- 73.炭種データベースによる炭質と液化特性の解析
- No.34 低石炭化度炭を熱分解水素化処理した超粘結炭の光学顕微鏡的形態(研究発表)
- 石炭組織(石炭基礎講座(4))
- カーボンナノファイバーを添加したMgO-Cれんがの金属の併用効果
- No.65 褐炭の熱分解水素化処理による改質炭のコークス化性(熱分解・コークス素(3))
- No.66 褐炭の熱分解水素化処理反応と改質炭の粘結特性(熱分解・コークス素(3))
- 西部支部のこれまでとこれから(支部長挨拶,学会の歩み,90周年記念)
- コールタールを用いた先端炭素材(石炭基礎講座(22))
- No.9 褐炭を原料とする改質炭のコークス化性に関する基礎的研究
- No.18 木質系バイオマスを原料とする炭素材ピッチの炭化特性