34.人工石炭および天然石炭のバイオマーカー分析による石炭起源物質の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The biomaker analysis of coals from Japan, China and Indonesia were carried out for the estimation of original materials of coal. Also extractable organic matters from resent plant materials which heated with water were analyzed their biomakers to compare with that of coals. The n-alkane distribution of coals shows that low molecular weight compounds are increased with maturation degree increasing. But on artificial coal made from Metasquoia leafs is not indicated like the phenomena of coals. The diterpenoid whch is originated from coniferous woods is rich in several Japanese coal, but not found in Indonesian coals. The hopanoid distributions between two coals which are constists of low H/C atomic ratio and high H/C atomic ratio from the same seam are not show their distinction. The characteristics of coals which affected with characters of original materials are not valid for Hopanoid distribution.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 1996-10-28
著者
-
鈴木 祐一郎
産総研
-
鈴木 祐一郎
産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門
-
鈴木 祐一郎
独立行政法人 産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門
-
鈴木 祐一郎
地質調査所
-
岡田 清史
(財)石炭エネルギーセンター炭質評価調査プロジェクト
-
岡田 清史
石炭利用技術
-
岡田 清史
財団法人 石炭エネルギーセンター
-
岡田 清史
石炭エネルギーセンター(jcoal)
-
杉本 義一
物質工学工業技術研究所機能表面学部
-
杉本 義一
物質工学工業技術研究所企画室
-
岡田 清史
石炭技術研究所
関連論文
- 2-3.赤平CBMにおけるガス組成および炭素同位体分析により推定される深部ガスの寄与の可能性((1)資源とCBM,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-16.CBMの起源と石炭地質((5)コールベッドメタンI,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 石油システムにおける石炭からのガス生成機構の問題点
- 石炭の石油根源岩能力の評価--日本炭と諸外国炭との比較 (特集 炭化水素鉱床と最近の研究成果(Part3))
- 445 島弧及び大陸周辺変動帯における炭質特徴について(鉱物・地質資源)
- 石炭の炭質からみた石炭の石油根源岩能力について
- デグラディニットの石灰岩石学的位置づけと化学的・物理的性質について
- ビトリナイト反射率とスポリナイト蛍光性に関する問題点について
- 中国撫順炭田の炭質の特徴について
- 398 日本炭の特徴について
- 334 東南アジアの変動帯における石炭の特徴について
- 523 中国東北地方第三紀炭田の生成環境とそのテクトニクス
- 炭質評価のパラメ-タ-としてのビトリニット反射率とスポリニット蛍光性との比較
- 炭田生成機構に関する考察
- 熱天秤を用いたオイルシェール含油率の簡易推定法
- 89 福島県双葉地域の地下第三系の生層序と不整合の意義について
- 石炭科学部会
- 石炭資源の経済性評価方法に関する研究(II) : 供給コスト法(SC法)の石炭資源評価への適用
- 石炭資源の経済性評価方法に関する研究(I)-豪州NSW州に見る石炭資源の採掘制限
- 141 石油根源岩としての石炭の特徴と問題点
- 第30回IGC(北京)T306地質巡検参加報告--内モンゴル自治区北部オルドス高原の石炭・地質・自然(第1部:概説)
- 第30回IGC(北京)T306地質巡検参加報告--内モンゴル自治区北部オルドス高原の石炭・地質・自然(第2部:巡検)
- 中国新規開発炭鉱の品質設計
- 房総半島南部保田層群中の最後期漸新世珪質微化石群集
- 房総半島嶺岡層群から最後期始新世の浮遊性有孔虫化石の発見
- 61.石炭液化における溶剤膨潤の効果
- No.41 石炭液化NEDOLプロセスを基盤とした低品位炭からの超粘結炭の製造(熱分解・コークス(1))
- No.25 熱分解水素化処理をした石炭の性状と粘結性(構造・物性)
- ジグ制御システムの開発とインドネシアのオンビリン炭鉱への適用
- 石炭技術最前線 高効率選炭システム
- 52.インドネシアのオンビリン炭鉱におけるオンライン灰分計を用いたジグ選別機の自動制御
- 9.コープロセッシングにおける溶剤膨潤の効果
- NEDOL法石炭液化プロセスの溶剤水素化処理(II)-原料溶剤に含まれる無極性成分の化学構造-
- NEDOL法石炭液化プロセスの溶剤水素化処理(I)-芳香環水素化の反応動力学-
- 92.溶剤水素化反応に及ぼす原料溶剤性状の影響
- ビトリニット反射率と埋没深度との関係に関する問題点
- 化石燃料資源の開発
- 397 東アジアの第三紀炭田の形成環境
- 石炭のバイオマーカー(第8回有機地球化学シンポジウム(島根シンポジウム))
- 宮崎層群上部に発達する海底地すべり堆積物について
- モデル石炭中窒素の結合形態と熱分解時の脱離挙動
- 76.グルーコースとフェノール性化合物との縮合反応
- 講座「地球科学」(III) 岩石圏(2) -有機資源鉱床
- 63 石狩炭田構造発達史 : 炭質からのアプローチ
- 常磐炭田漸新統白坂層の珪藻及び珪質鞭毛藻化石
- 60.石炭の熱水及び超臨界水処理に関する研究
- 石炭液化における触媒と溶剤の作用
- ロングウォールの切羽から
- 講座「石炭科学基礎論」(I)石炭組織学の基礎と課題
- 水中加熱処理したセルロースおよびアカマツの化学構造
- 石炭液化循環溶剤の分析(IV) -ピレン類およびフルオランテン類-
- 石炭液化循環溶剤の分析(III) -フェナントレン誘導体およびアントラセン誘導体-
- アニリン誘導体の水素化脱窒素反応 (第2報) 付加化合物の質量スペクトルの解析
- アニリン誘導体の水素化脱窒素反応 (第1報) アニリン誘導体の化学構造と反応性
- 石炭液化循環溶剤の分析 (II) -ビフェニル誘導体およびアセナフテン誘導体-
- 石炭液化循環溶剤の分析(I) -ナフタレン誘導体-
- 石炭液化プレアスファルテンの水素化処理
- 76.人工石炭と火成岩貫入石炭の性状と化学構造
- キノリンの水素化脱窒素 -反応ネットワーク-
- 長岡周辺新第3系ガス田の生物指標化合物
- 植物, 泥炭および石炭の圧密加熱処理物の顕微鏡観察
- 52.中国およびインドネシア炭の問題点と炭質的特徴
- 35.人工石炭化過程における単位骨格構造の変化
- 34.人工石炭および天然石炭のバイオマーカー分析による石炭起源物質の推定
- 67.含水加熱による人口石炭の石炭岩石学的変化
- 3. 石狩炭田の堆積機構とそのテクトニクス : 石炭特性からのアプローチ
- 428. ボルネオ島(カリマンタン)の炭田とその堆積環境
- 中国の石炭の特性について : 日本炭との比較(第10回有機地球化学シンポジウム(湯沢シンポジウム))
- 東アジア地域の石炭に含まれる硫黄の安定同位体比とその地域分布
- 51.加圧型管状反応器を用いた石炭燃焼性の検討
- 宮崎平野の最近の地殻変動
- 第9回 国際石炭科学会議(ICCS)に参加して
- カナダ・CANMETエネルギ-研究所
- コールベッドメタン(CBM)(II) : 石炭地質とCBM
- 73.炭種データベースによる炭質と液化特性の解析
- ニッケル-モリブデン/アルミナ硫化触媒上におけるフルオレンの水素化分解
- 1-ペンテンと硫化水素および元素硫黄の反応-ペンタン,2-ペンテン,含硫黄化合物および重合物の生成に及ぼす添加硫黄の影響-
- チオフェン型化合物の脱硫と生成物の付加反応(第4報)ベンゾチオフェンの脱硫に対する触媒特性比較
- GC/MS-クロマトグラムによる石炭液化水素化過程の反応解析
- GC/MS-クロマトグラムによる石炭液化循環溶媒の性状把握
- No.34 低石炭化度炭を熱分解水素化処理した超粘結炭の光学顕微鏡的形態(研究発表)
- 石炭組織(石炭基礎講座(4))
- O-342 石炭起源石油ガスシステムについて(33. 石油・石炭地質学,口頭発表,一般発表)
- No.65 褐炭の熱分解水素化処理による改質炭のコークス化性(熱分解・コークス素(3))
- No.66 褐炭の熱分解水素化処理反応と改質炭の粘結特性(熱分解・コークス素(3))
- No.9 褐炭を原料とする改質炭のコークス化性に関する基礎的研究
- No.18 木質系バイオマスを原料とする炭素材ピッチの炭化特性