筋座標系を用いた立ち上がり動作時の生体内力成分の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-11-30
著者
-
金井 章
豊橋創造大学理学療法学科
-
金井 章
豊橋創造大学
-
藤川 智彦
大阪電気通信大学
-
古川 公宣
星城大学リハビリテーション学部
-
阿部 友和
星城大学リハビリテーション学部
-
阿部 友和
名古屋大学医学部附属病院医療技術部リハビリテーション部門
関連論文
- 歩行解析・アドバイスシステム「歩ビゲーター」が高齢者介護予防トレーニングへ与える影響(1報)
- 1337 両松葉と片松葉における2/3部分荷重歩行時の股関節合力の比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1335 松葉杖を用いた部分荷重歩行時の股関節合力変化(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 73 筋電図干渉波形による虚弱高齢者の大腿四頭筋活動(理学療法基礎系3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 549 二関節筋機構による動物規範型跳躍ロボット
- 1333 体重免荷床上歩行における股関節合力についての検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 496 部分荷重量の違いが下肢関節モーメントに与える影響について(理学療法基礎系17)
- 500 後骨間神経麻痺の原因に関する局所解剖学的検討 : Frohseのアーケードと短橈側手根伸筋, 周辺血管の形態を中心に(理学療法基礎系18)
- コンタクトタスクからみた四肢の運動機構と筋配列
- 520 歩行メカニズムへの二関節筋機能の適用(オーガナイズドセッション3-I 人間・機器・生物・組織・材料・医療・福祉に関わるバイオエンジニアリング)
- 515 三対6筋の協調制御パターンに基づいた二関節リンクモデルの機能的特性(オーガナイズドセッション3-I 人間・機器・生物・組織・材料・医療・福祉に関わるバイオエンジニアリング)
- 機能別実効筋理論による下肢動力装具の設計(S01-2 身体機能のモデリングと福祉工学(2),S01 身体機能のモデリングと福祉工学)
- バイラテラルサーボによる下肢動力装具の研究(OS2-I「医療・福祉のメカトロニクス」)
- 439 体重免荷床上歩行における歩行パターンの検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 免荷方法の違いによる股関節に加わる荷重の検討
- 筋座標系を用いた立ち上がり動作時の生体内力成分の推定
- 972 慢性腰痛患者に対するSLlNG EXERCISE THERAPYの治療効果 : Flexion Relaxation Phenomenon(FRP)における筋電図学的評価(骨・関節系理学療法31)
- 143 頚部のFlexion Relaxation Phenomenonの検討(骨・関節系理学療法VII)
- 437 股関節伸展制限による歩行の変化についての検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 一関節筋と二関節筋の協調による四肢の力出力分布特性 : 関節トルクによる力出力分布との相違
- 一関節筋および二関節筋を含む筋座標系による機能別実効筋力評価 : 脚の筋力トレーニングによる出力分布特性の実験的検証
- 一関節筋および二関節筋を含む筋座標系による機能別実効筋力評価 : 手動車いすの駆動力の推定
- 筋配列を有する二関節ロボットアームの運動制御における筋のパラメータの影響
- 筋座標系のリンクパラメータが系先端部の運動制御に及ぼす影響
- ヒトの腓腹筋である二関節筋の装備が跳躍運動に及ぼす影響(機械力学,計測,自動制御)
- 筋力と筋配列の違いによる霊長類の歩行形態の力学的解析(機械力学,計測,自動制御)
- 筋の協調制御による運動方向の制御
- 筋の協調制御による運動方向の制御
- 四肢のコンタクトタスクへの適応における筋座標系と作業座標系の関係
- 1531 跨ぎ動作時のtoe clearanceに影響する因子の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1098 スリッパ使用時の跨ぎ動作の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 動物の脚機構を模倣したリンク機構による跳躍の実現
- 693 Sling Exercise Therapyにおける姿勢保持時の肩関節周囲筋活動パターン : 同一安定肢位との比較(理学療法基礎系16,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 142 腰部スタビライゼーションエクササイズへのスリングの応用(骨・関節系理学療法VII)
- 二関節筋型バイラテラルサーボによる下肢動力装具と歩行支援
- 517 コンタクトタスクに適応する二関節ロボットアームの開発(OS9-3 ロボティクス・メカトロニクスの技術(3),オーガナイズドセッション:9 ロボティクス・メカトロニクスの技術)
- 902 三対6筋の機能的特性を用いた歩行パターンの生成(OS3-1 挑戦するバイオエンジニアリング(1),オーガナイズドセッション:3 挑戦するバイオエンジニアリング)
- 604 動物四肢の運動機構による跳躍ロボットの開発(GS-1 生体計測とロボット(1),一般セッション,学術講演)
- 足関節と膝関節の二関節筋による協調機能を用いた跳躍メカニズム(機械力学,計測,自動制御)
- 足関節と膝関節の二関節筋による協調機能を用いた跳躍メカニズム
- 1227 頚部固定が動的立位バランスに及ぼす影響 (第2報)(理学療法基礎系40, 第42回日本理学療法学術大会)
- 154 小脳性運動失調患者に対する固有受容器刺激の相違による静的重心動揺の変化(神経系理学療法9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 臨床経験 姿勢観察による脊柱sagittal balanceの評価
- 股関節疾患における術前・術後評価としてのトレッドミル歩行分析
- コンタクトタスクに適応できる三対6筋を有するロボットアームのメカニズム
- 二関節筋機能の跳躍ロボットへの応用
- 足関節と膝関節の二関節筋による協調機能を用いた跳躍メカニズム
- 動物の二関節筋を模倣した上肢動力装具の研究
- 筋の協調制御による下肢動力装具におけるアクチュエータ配列
- 一関節筋および二関節筋を含む筋座標系による脚の機能別実効筋力評価 : 出力分布からの機能別実効筋力の推定
- 関節筋および二関節筋を含む筋座標系による機能別実効筋力評価 : 出力分布の簡便な測定法
- 111 跳躍ロボットの姿勢の安定性(G.S.1 制御)
- 二関節筋装備アームロボットの制御機能
- スポーツパフォーマンスのロボット工学的再評価
- 末梢性神経・筋支配機構のロボット工学的再評価
- ヒト四肢の出力特性と機能別実効筋力評価
- ヒト四肢の制御機能特性
- 一関節筋および二関節筋を含む筋座標系によるロボットアームの機能的特性 : 筋の収縮力とロボットアームの粘弾性
- 一関節筋および二関節筋を含む筋座標系による機能別実効筋力評価 : 筋力と四肢先端の出力
- 動物の筋配列による四肢先端の運動学的解析
- ヒト上肢における系先端の出力と拮抗筋群の協調活動
- 第21回バイオメカニズムシンポジウム
- 高齢者の転倒原因に関する一考察 : 表面筋電図学的分析から
- 一関節筋と二関節筋の協調による四肢の力出力分布特性
- 坐骨神経損傷の超音波療法による神経再生
- レッグプレス動作における姿勢の違いが脛骨引き出し力や筋力に与える影響
- 注意干渉が高齢者の転倒防止時前方ステップ動作に与える影響
- J12 踵着床時の筋活動における剛性特性(J1組織・細胞)
- 注意干渉が高齢者の転倒防止時前方ステップ動作に与える影響