注意干渉が高齢者の転倒防止時前方ステップ動作に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-20
著者
-
越智 亮
星城大学リハビリテーション学部
-
下野 俊哉
星城大学リハビリテーション学部
-
古川 公宣
星城大学リハビリテーション学部
-
山田 和政
星城大学リハビリテーション学部
-
阿部 友和
星城大学リハビリテーション学部
-
大竹 卓実
山田病院リハビリテーション科
-
越智 亮
星城大学リハビリテーション学部理学療法学専攻
-
下野 俊哉
星城大学リハビリテーション学部理学療法学専攻
関連論文
- 歩行解析・アドバイスシステム「歩ビゲーター」が高齢者介護予防トレーニングへ与える影響(1報)
- 73 筋電図干渉波形による虚弱高齢者の大腿四頭筋活動(理学療法基礎系3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1045 高齢者と若年者における高回転ペダリング動作時の膝関節屈曲筋と伸展筋の筋活動様相の比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 496 部分荷重量の違いが下肢関節モーメントに与える影響について(理学療法基礎系17)
- 高齢者の下肢敏捷性向上のための自転車運動を用いたトレーニングの開発
- 656 高齢者を対象とした足底圧覚に基づく下腿三頭筋の努力感覚と立位重心動揺の関係(理学療法基礎系15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 696 頚部振動刺激中の運動イメージ付与による起立動作の変化(理学療法基礎系17,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- Tilt table 傾斜角度増加に伴う荷重量変化と下肢筋活動の関係
- 持ち上げ運動制御過程に影響を及ぼす物体の大きさ知覚とその内部モデル
- 部分荷重動作と筋電図
- 脳卒中患者における患側下肢荷重率から見た右片麻痺と左片麻痺の差異
- 500 後骨間神経麻痺の原因に関する局所解剖学的検討 : Frohseのアーケードと短橈側手根伸筋, 周辺血管の形態を中心に(理学療法基礎系18)
- 歩行不能片麻痺高齢者のバランス能力と転落事故について
- 中高年者に対するウォーキング教室が自覚的健康度に与える影響について
- 高齢者に対する歩行速度グレーディング能力の評価
- 634 歩行速度グレーディングにおける出力調整方略 : 年齢による差異(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 219 運動イメージの想起が筋出力に及ぼす即時的効果(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 529 最大筋力と歩行グレーディングとの関係 : 若年者と高齢者の相違(理学療法基礎系9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 528 歩行におけるグレーディング能力の評価 : 主観的出力と客観的出力の対応関係の年齢による差異(理学療法基礎系9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 654 昇段動作時におけるToe Clearanceと動作のばらつきの検討(理学療法基礎系11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 369. 筋積分値・平均周波数による筋疲労の解析 : 低強度・持続収縮での検討
- 504. 積み降ろし作業時の脊柱起立筋の筋活動について : 作業姿勢による活動の違い
- 472. Forearm support band の効果の検討
- 70. 筋電図学的に見たテニスエルボーバンドの効果
- 表面筋電図による運動器障害の筋機能評価 (表面筋電図)
- 筋座標系を用いた立ち上がり動作時の生体内力成分の推定
- 68 異なる重量物を負荷した歩行時の胸腰部脊柱起立筋の筋活動変化(理学療法基礎系2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 972 慢性腰痛患者に対するSLlNG EXERCISE THERAPYの治療効果 : Flexion Relaxation Phenomenon(FRP)における筋電図学的評価(骨・関節系理学療法31)
- 143 頚部のFlexion Relaxation Phenomenonの検討(骨・関節系理学療法VII)
- 一般口述講演 歩行速度グレーディング能力における性差と目標速度の影響について--若年と高齢の比較
- 699 練習条件の違いが内的な活動とパフォーマンスに及ぼす影響 : 線分到達課題における即時的変化(理学療法基礎系17,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 超音波照射による水中の鉄片と骨片の表面温度上昇
- 234. 超音波照射による水中の鉄片と骨片の表面温度上昇
- 246. 超音波照射による空気と水の温度変化
- 1055 老化が足関節背屈機能に与える影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 身体運動能力における加齢変化と転倒要因
- 筋骨格系障害に対する表面筋電図学的治療 : ポータブル筋電計マイオトレースの臨床応用(ランチョン・セミナー4,評価の再考,第43回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 481 健常高齢者と健常成人の表面筋電図による筋疲労評価 : 極性変化(ターン)を用いた筋機能評価(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 693 Sling Exercise Therapyにおける姿勢保持時の肩関節周囲筋活動パターン : 同一安定肢位との比較(理学療法基礎系16,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 142 腰部スタビライゼーションエクササイズへのスリングの応用(骨・関節系理学療法VII)
- 1227 頚部固定が動的立位バランスに及ぼす影響 (第2報)(理学療法基礎系40, 第42回日本理学療法学術大会)
- 154 小脳性運動失調患者に対する固有受容器刺激の相違による静的重心動揺の変化(神経系理学療法9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 臨床経験 姿勢観察による脊柱sagittal balanceの評価
- 股関節疾患における術前・術後評価としてのトレッドミル歩行分析
- 高齢者に対する筋力トレーニングの効果に関する筋電図学的検討(理学療法基礎系専門領域研究部会,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会(長崎)(テーマ : 生活機能向上に対する理学療法技術))
- 高齢者に対する筋力トレーニングの効果に関する筋電図学的検討(理学療法基礎系専門領域研究部会,生活機能向上に対する理学療法技術,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- スリングエクササイズセラピーから知りえた新しい運動学 : 肩関節スタビリゼーション(クローズドキネティック)の筋電図学的検討(ランチョンセミナー1,協賛セミナー,理学療法の可能性,第41回 日本理学療法学術大会)
- 精神科病院長期入院患者及びデイナイトケア通所者における身体能力と日常活動性
- 簡易角度計による関節位置覚検査の信頼性
- 450 他動的ROM測定値と検査肢を押す他動力との関係
- 44 超音波照射による水中と寒天中の骨片の温度上昇
- 600 超音波照射による指腹部の痛み閾値(物理理学療法)
- 膝関節位置覚検査における簡易角度計の応用
- 一般口述講演 脳卒中片麻痺患者の尿失禁の現状
- 前期高齢者に対する介護予防の長期的介入効果に関する研究
- 視覚から言語への情報変換能力と認知症重症度および記憶能力との関係
- 高齢者の転倒原因に関する一考察 : 表面筋電図学的分析から
- 坐骨神経損傷の超音波療法による神経再生
- 注意干渉が高齢者の転倒防止時前方ステップ動作に与える影響
- A-03 健康レクリエーション運動プログラムの提供が中高年齢労働者の体力に及ぼす影響(一般講演,第14回日本健康医学会総会抄録集)
- A-02 健康教育としての減量教室(運動指導)が肥満女性の減量に及ぼす効果(一般講演,第14回日本健康医学会総会抄録集)
- J12 踵着床時の筋活動における剛性特性(J1組織・細胞)
- 注意干渉が高齢者の転倒防止時前方ステップ動作に与える影響
- 健康教育としての減量教室(運動指導)が肥満女性の減量に及ぼす効果
- 健康レクリエーション運動プログラムの提供が中高年齢労働者の体力に及ぼす影響