11-5-B301-2 体育教育における身体形成論に関する基礎的考察(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-09-05
著者
-
中西 匠
武庫川女子大学文学部健康・スポーツ科学科
-
中瀬古 哲
県立広島大学
-
森 敏生
武蔵野美術大学
-
丸山 真司
愛知県立大学
-
海野 勇三
山口大学
-
田中 新治郎
宮城教育大学
-
石田 智巳
和歌山大学
-
中西 匠
武庫川女子大学
関連論文
- GER合併の喘息で加療を受けていた症例に関する一考察
- 授業「キャンプ実習」に関する研究(4) : 4ヶ年の基礎研究と総合評価
- 「紀南作教の体育教師」佐々木賢太郎 : 紀南作教への参加
- 重度重複障害児を対象とした体育授業に関する実践研究(2) : シッティングふわふわ風船バレーボールの教材価値(一般演題,アダプテッド・スポーツの輪を広げよう!〜地域・学校・施設の連携を考える〜,第26回医療体育研究会/第9回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第7回合同大会)
- 11-7-B301-9 重度・重複障害児を対象とした体育・スポーツ的授業に関する実践研究(3)(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-5-B301-4 ドイツにおける教師によるスポーツ指導要領の評価(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-5-B301-3 体育科教育における「社会的発達」の位置づけに関する基礎的考察(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-5-B301-2 体育教育における身体形成論に関する基礎的考察(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-18-K207-06 就学前体育におけるボールゲームのカリキュラム開発と組織協働 : 「的あてゲーム」を中心とした共同実践研究を通して(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 体育科教育におけるカリキュラムマネジメントに関する研究--中学校における自主的なカリキュラム開発過程の事例分析を中心に (日本スポーツ教育学会 第25回記念 国際大会)
- 11D10907 体育科教育における課題解決学習と課題解決能力 : 関係システムへの複合的アプローチ
- ***の発達課題と大学体育の教育内容
- 大学における体育理論の教育内容構成について--大学用テキストの分析を通して
- 113210 バレーボール授業における学習者の認知の採用に関する研究(11.体育科教育学,一般研究)
- 113209 グライドバタフライから2ビートクロールへ : 運動文化をわがものとする主体者形成にせまる教育内容と教材構成への視点(11.体育科教育学,一般研究)
- 113208 ゲームの様相発達に関する一考察 : 授業づくりとの関連(11.体育科教育学,一般研究)
- 113204 体育の教授-学習過程における能力育成のための視座(11.体育科教育学,一般研究)
- 1129 体育授業における「プログラム変更論」の検討(11.体育科教育学,一般研究)
- 体育学科スキー実習と学友会スキーの学生評価(2) : 満足感を構成する要因の比較
- 体育学科スキー実習と学友会スキーの学生評価(1) : 動機・期待・満足感の比較
- スキー実習におけるグループ・ローテーション指導の効果について(2) : 中級グループでの試み
- スキー実習におけるグループ・ローテーション指導の効果について
- スキー実習における授業評価の構造
- 1161 テニスにおける知覚-運動スキル学習と教材構成
- 116C04504 「からだ気づき・からだ育て」実践の授業分析の試み : 実践の「特殊性」に応える分析方法を求めて(体育科教育学)
- 116C04503 体育科の授業研究におけるオートポイエーシス理論適用の可能性 : オートポイエーシス理論による授業システムの再解釈(体育科教育学)
- 116C04502 体育科における授業研究の方法論に関する一考察 : 「学習観の転換」と「授業システム観」の関連をめぐって(体育科教育学)
- 116C04501 体育科における授業研究の展開動向と課題 : 研究成果がもつ言及精度と言及範囲の関連(体育科教育学)
- 体育における教科内容研究の前提的考察 : 「とび箱」指導に求めた教科内容とは
- 11-26-K312-1 スポーツ・リテラシー形成に寄与する体育カリキュラム・マネジメントの国際比較研究(1) : 東アジア地域における体育カリキュラム改革の共通性と差異(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 11-26-K311-12 体育科における幼保・小接続に関する一考察(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 11-26-K311-11 「東アジア型」体育授業とカリキュラムの改革課題 : ジェンダー、階梯間接続および教科への有用さの認知に着目して(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 11-26-K311-8 北京市近郊(中国)における体育授業およびカリキュラムの現状と課題 : 児童・生徒への複合的実態調査の結果から(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 11-26-K311-3 小学校体育における「体つくり運動」領域の再構成の試み : 運動領域の構成原理の見直しと教科内容の編成(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 体育科教育における発しさに関する研究II : 体育授業における「かわる」楽しさについて
- 体育科教育における楽しさに関する研究I : 「楽しい体育」の失敗から引き取るべき課題
- 11-24-53C12-02 中学校期の体育授業改革と教育課程づくりの課題(2) : 体育授業に対する有用さの認知と学びの履歴との関連(11 体育科教育,一般研究発表)
- 11-24-53C12-01 中学校期の体育授業改革と教育課程づくりの課題(1) : 運動有能感・社会的スキル・心の健康をめぐって(11 体育科教育,一般研究発表)
- 保健学習の内容に関する要望 : 女子大学生を対象にした調査から
- GER合併の喘息で加療を受けていた症例に関する一考察
- 学校における危機管理(リスクマネジメント)の現状と課題 : 集中講義「教師のためのリスクマネジメント」を通して
- 運動種目についての小学校教師の認識(I) : 基礎的運動の関わりと必要性
- 体育科教育におけるカリキュラムマネジメントに関する研究--カリキュラムにおける「経験」概念の検討 (日本スポーツ教育学会 第25回記念 国際大会)
- 体育科教育におけるカリキュラムマネジメントに関する研究--佐々木賢太郎の初期の体育カリキュラムに与えた影響 (日本スポーツ教育学会 第25回記念 国際大会)
- 学校スポーツの「正当化」問題とスポーツ指導要領の開発プロセス--特にノルトライン・ヴェストファーレン州のスポーツ指導要領開発に注目して (日本スポーツ教育学会 第25回記念 国際大会)
- 体育の教授--学習活動における共同的な課題の追求過程 (第5分科会 学校スポーツ教育)
- 1173 体育の授業研究における授業観察とその認識に関する研究
- 1132409 体育授業における「問いの系統」に関する実践的研究(4) : 中間的総括と研究課題の再設定
- 1132408 体育授業における「問いの系統」に関する実践的研究(3) : 中学校におけるバスケットボールの授業による実践的研究
- 1132407 体育授業における「問いの系統」に関する実践的研究(2) : 中学校における剣道の授業による実践的研究
- 1132406 体育授業における「問いの系統」に関する実践的研究(1) : 「問いの系統」研究の課題と方法
- 1145 体育の教授-学習課程における教示機能 (1)
- 11062 教師の体育授業認識を高めるためのシステムズ・アナリシス
- 11-26-K311-9 「田植えライン」実践(短距離走)の教育内容に関する考察(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 佐賀県国体代表選手のスポーツ外傷・障害の実態と分析
- 体育科におけるカリキュラム研究の史的考察 : 「カリキュラム・マネジメント」概念を手かがりに
- 1126 体育教材研究試論(1) : G. I. Stchukinaの「認識興味」論を手がかりにした教材研究の視点(11.体育科教育学,一般研究)
- 1171 体育授業における学習意欲の位置づけ
- ドイツにおける教師によるスポーツ指導要領の評価
- 教師たちの手による体育教育課程の創造(日本教科教育学会第28回全国大会(愛知大会))
- 体育におけるルール学習(I) : 戦後学習指導要領における「ルール」の位置づけとルール学習の特徴及びその背景の考察を中心に
- スポーツにおける主体形成の基本問題(その2)
- 佐々木賢太郎の「生命を守る体育」について
- 11教-27-口-52 日本における中等体育授業の実態(2) : 学習への構えと教師の指導性との関連(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-27-口-51 日本における中等体育授業の実態(1) : 学習成果と学習への構えとの関連(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-27-口-50 体育授業における生徒の学びの履歴を把握する方法の開発(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-24-口-45 ドイツとスイスにおける「動きのある学校」の理念の拡がりとその事例について(体育科教育学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 11教-24-口-38 体育における「技術認識」 : 出原泰明の技術認識の位置づけ(体育科教育学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 11教-30-口-39 体育授業における運動技術学的認識の構造に関する研究(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-30-口-41 幼児におけるコオーディネーション能力の発達的特性(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)