教師たちの手による体育教育課程の創造(日本教科教育学会第28回全国大会(愛知大会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今日,教師たちの手による体育教育課程づくりはきわめて重要な課題である。本稿では,民間教育研究サークルのひとつである学校体育研究同志会が,指導要領に対するオルタナティブとして提示した『私たちの教育課程試案』の意義,方法,内容を示しながら,教師たちの手による体育教育課程づくりによって教育実践の何か変わりうるのかについて考察した。教師の手による体育教育課程づくりによって教師の意識は変化し,その結果教育実践も変わってくる可能性が示された。教師の手による教育課程づくりは,子どもと文化の両側面から教科内容,授業,教科外活動,教科のあり方を教師自らが問い直し変革していくステップになり,その結果教師の専門的力量形成や教師の自立と自由の獲得が促されものと考えられる。
- 日本教科教育学会の論文
- 2002-12-30
著者
関連論文
- 11-5-B301-4 ドイツにおける教師によるスポーツ指導要領の評価(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-5-B301-3 体育科教育における「社会的発達」の位置づけに関する基礎的考察(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-5-B301-2 体育教育における身体形成論に関する基礎的考察(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-18-K207-06 就学前体育におけるボールゲームのカリキュラム開発と組織協働 : 「的あてゲーム」を中心とした共同実践研究を通して(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11D10907 体育科教育における課題解決学習と課題解決能力 : 関係システムへの複合的アプローチ
- 体育における教科内容研究の前提的考察 : 「とび箱」指導に求めた教科内容とは
- ドイツにおける教師によるスポーツ指導要領の評価
- 教師たちの手による体育教育課程の創造(日本教科教育学会第28回全国大会(愛知大会))
- 体育におけるルール学習(I) : 戦後学習指導要領における「ルール」の位置づけとルール学習の特徴及びその背景の考察を中心に
- 11教-24-口-45 ドイツとスイスにおける「動きのある学校」の理念の拡がりとその事例について(体育科教育学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 11教-24-口-38 体育における「技術認識」 : 出原泰明の技術認識の位置づけ(体育科教育学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 11教-30-口-39 体育授業における運動技術学的認識の構造に関する研究(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-30-口-41 幼児におけるコオーディネーション能力の発達的特性(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)