高感度測定法による自己抗体の早期検出と栄養指導への応用-インスリン自己抗体の場合-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
INTRODUCTIONGlucose intolerance and insulin resistance are major components of diabetes mellitus(DM). Insulin autoantibody (IAA), which specifically influences glucose intolerance, wasfound to be positive in patients of type 2 DM. Controlling blood glucose level is importantfor diabetic patients for the optimal outcome and treatment. As IAA is implicated in glucoseintolerance, we developed the highly sensitive enzyme immunoassay, ICT-EIA, for theearly detection of IAA in pre-DM subjects for inclusion in a nutritional and exercise educationprogram for the control of the blood glucose level.SUBJECTSSerum was obtained from patients with type 1 DM (n=4), type 2 DM (n=23), and hyperinsulinemia(n=9), as well as from non-DM subjects (n=53).RESULTSAfter serum samples from patients of type 1 DM were serially diluted with standard serumfrom healthy subjects, ICT-EIA for IAA was found to be 100-fold more sensitive than conventionalELISA. Specificity of ICT-EIA for IAA was confirmed by the 99% inhibition of fluorescenceintensity (FI) of IAA following the addition of insulin to the diluted samples.Without DC treatment, recovery of insulin antibody with treatment of acid at pH 2.5 orpH 3.5 was 5%. With DC treatment, recovery of the insulin antibody without the treatmentof acid was 15%. With DC treatment, recovery of insulin antibody with the treatment ofacid at pH 3.5 and pH 2.5 was 35% and 60%, respectively. However, after correcting for the90% insulin antibody reduction by acid treatment at pH 2.5, the recalculated recovery withthe treatment of both DC and acid at pH 2.5 was 70%. Optimal volume of the serum sampleto assay by DC treatment was 16.7 ml/tube.Using ICT-EIA without DC treatment and with streptavidin-coated polystyrene beads,IAA were found in 2/4 patients with type 1 DM, 1/8 patients with insulin-treated type 2DM, 2/15 patients with insulin-untreated type 2 DM, and 1/9 patients with hyperinsulinemia.Only one non-DM subject exhibited an FI level higher than the cutoff value of 1.7(mean ± 2 standard deviations of non-DM subjects). These samples were confirmed to beIAA positive by addition of excess insulin. Using ICT-EIA with DC treatment and streptavidin-coated polystyrene beads, wedetected IAA in 2/4 patients with type 1 DM, 1/8 patients with insulin-treated type 2 DM,2/15 patients with insulin-untreated type 2 DM, and 1/9 patients with hyperinsulinemia.With the cutoff value for non-DM subjects being 8.7, nobody of non-DM subjects was positiveto IAA.Using ICT-EIA with DC treatment and anti-human immunoglobulin IgG-coated polystyrenebeads, we detected IAA in 4/4 patients with type 1 DM, 3/8 patients with insulintreatedtype 2 DM, 1/13 patients with insulin-untreated type 2 DM, 2/9 patients withhyperinsulinemia. With the cutoff value for non-DM subjects being 4.7, nobody of non-DMsubject was positive to IAA.CONCLSIONSWe developed a highly sensitive enzyme immunoassay (ICT-EIA) that was combined withDC treatment to detect IAA in all (4/4) patients with type 1 DM and in 2/15 patients withinsulin-untreated type 2 DM.Therefore, the detection of IAA may be able to predict the risk of developing DM andcan help prevent disease onset with the implementation of nutritional education and exerciseguidance.
著者
-
片上 秀喜
帝京大学ちば総合医療センター 内科臨床研究部
-
梅原 麻子
徳島文理大学健康科学研究所
-
橋田 誠一
徳島文理大学人間生活学部
-
片上 秀喜
帝京大学ちば総合医療センター内科・臨床研究部
-
片上 秀喜
宮崎医科大学第三内科
-
橋田 誠一
徳島文理大学健康科学研究所
-
橋田 誠一
宮崎医科大学 生化学
-
橋田 誠一
徳島文理大学 人間生活・食物栄養
-
沼田 聡
徳島文理大学人間生活学研究科
-
片上 秀喜
帝京大学ちば総合医療センター
-
井上 忍
国立病院機構宮崎東病院
-
沼田 聡
徳島文理大学大学院人間生活学研究科
-
沼田 聡
高知女子大学健康栄養学部健康栄養学科
関連論文
- ***の踵骨骨量に影響を及ぼす要因
- 成長ホルモン放出ホルモン(GHRH) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・4)その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査 間脳下垂体関係(subunitを含む))
- Big ACTH 測定とPET/CTが診断に有効だった異所性ACTH産生腫瘍の1例
- SACIにより局在を診断できた異所性GHRH産生腫瘍を合併するMENtype1の1例
- 第30回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2008年)
- 第29回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2007年)
- McCune Albright syndrome に合併した Acromegaly の1例
- 159 気管支喘息患者におけるユスリカの関与について : 宮崎県における皮内テストの調査
- 免疫複合体転移測定法による抗サイログロダリン抗体の測定
- 多発性脳神経麻痺と大脳病変を伴った急性多発根神経炎の1例-encephalo-myelo-radiculo-neuropathyの存在の可能性-
- 自己免疫性視床下部下垂体炎 (特集 ここまでわかっている自己抗体と自己免疫疾患)
- GHRH産生副腎外褐色細胞腫による先端巨大症の一例
- ドーパミンアゴニストが無効な異型性プロラクチノーマに対するテモゾロマイドによる薬物治療
- CNS pure germinoma(PG)の診断と治療経過における髄液・血中HCG-β超高感度測定法の有用性 : その2 : 腫瘍組織中のHCG-β遺伝子とタンパク質発現の定量
- 超高感度 HCG-β 測定法による CNS 胚細胞腫の診断と治療経過
- PII-46 分化型甲状腺癌の頭蓋底転移の2症例(内分泌2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 高感度アディポネクチン測定法の開発とその運動・栄養指導への応用
- ヒト下垂体腺腫の新規分類 : Null cell type 下垂体腺腫はソマトスタチン(SRIF)を産生する
- 下垂体腺腫の新規分類、 Null Cell 型下垂体腺腫(NC)はソマトスタチノーマである
- ACTH単独欠損症(IAD)の疫学研究 : 人口100万人あたりの発症頻度と臨床像
- ACTH単独欠損症(IAD)の疫学研究 : 人口100万人あたりの発症頻度と臨床像
- 本邦の散発性 Septo-Optic dysplasia (SOD) 3 例におけるHESX1遺伝子変異についての検討
- 神経筋症状を主訴としたACTH単独欠損症の1例
- 多発性硬化症急性増悪時の脳血流に対するステロイドパルス療法の効果
- 反復性頭痛・嘔吐発作と高音域の感音性難聴を伴う脳表ヘモジデリン沈着症の1例
- 先天性トキソプラズマ症患児治療後の髄液中に検出されたトキソプラズマ特異的DNA-quantitative competitive RCR法による評価の意義-
- 臨床的Reye症候群にみられた線溶亢進の播種性血管内凝固とcentral pontine and extrapontine myelinolysis-血管内皮細胞障害による病因説-
- 高感度測定法による自己抗体の早期検出と栄養指導への応用-インスリン自己抗体検出法の開発-(第2報)
- 高感度測定法による自己抗体の早期検出と栄養指導への応用-インスリン自己抗体の場合-
- 異所性GHRH産生腫瘍による先端巨大症の発症機序
- CNS 胚細胞腫の診断と治療経過:超高感度 HCG-β 測定法の開発と臨床応用
- 高感度酵素免疫測定法によるキモパパインのイヌおよびヒト椎間板注入後の血中および尿中動態の解析
- グレリンの超高感度免疫測定法
- 免疫複合体転移法による超高感度測定の原理と応用 : グレリンとラットGHRHの測定
- HIV感染症の最新の診断法 (特集 身近になったAIDS)
- HIV感染の超高感度早期診断
- 超高感度イムノアッセイは感染症の診断にどのように役立つか : HIV感染を中心として
- 異所性ホルモン産生腫瘍の診断・治療 異所性成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)産生腫瘍 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (異所性ホルモン産生腫瘍)
- 超高感度CRP測定法の開発と運動・栄養指導指標への応用
- 高感度ホルモン測定法--ヒトサイログロブリンの超高感度測定法の開発と臨床応用 (特集 甲状腺検査の最近の進歩--甲状腺機能検査の標準化に関して)
- 尿中レジスチン及び遊離インスリン受容体αによる糖尿病リスク指標の構築
- 高感度インスリン測定法の開発と尿中及び乾燥ろ紙血中インスリンによる糖尿病リスク指標の構築
- 甲状腺と代謝・栄養障害 (特集 代謝・栄養障害)
- 異所性GHRH産生腫瘍
- 糖尿病における尿中アディポネクチンの早期腎障害指標に関する研究
- 下垂体前葉 (特集 内分泌疾患 : 診断と治療の進歩) -- (診断の進歩)
- イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ30年間の軌跡
- 下垂体前葉
- 難消化性デキストリン負荷による糖尿病リスクの軽減効果について
- 尿中成長ホルモンを指標とした運動評価法の検討
- ***の踵骨骨量及び体組成に及ぼす阿波踊りの影響
- イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ30年間の軌跡
- 超高感度CRP測定法の開発と運動・栄養指導指標への応用
- 糖尿病および骨粗鬆症関連指標に及ぼす難消化性デキストリン負荷の影響について