免疫複合体転移測定法による抗サイログロダリン抗体の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-04-01
著者
-
与儀 喜邦
宮崎医科大学第1外科
-
杉本 徹
京都府立医科大学小児科
-
井上 忍
宮崎医科学大学小児科
-
河野 武幸
摂南大学薬学部生微生物学
-
糸数 直哉
宮崎医科学大学小児科
-
橋田 誠一
第一生化学
-
石川 栄治
第一生化学
-
杉本 徹
宮崎医科学大学小児科
-
糸数 直哉
宮崎医科大学小児科
-
糸数 直哉
宮崎医科大学 小児科
-
橋田 誠一
徳島文理大学健康科学研究所
-
橋田 誠一
宮崎医科大学 生化学
-
河野 武幸
摂南大学薬学部
-
井上 忍
国立病院機構宮崎東病院
-
石川 栄治
宮崎大学医学部整形外科学教室
関連論文
- ***の踵骨骨量に影響を及ぼす要因
- III-243 大動脈解離を合併した原発生アルドステロン症の1例
- 消化管穿孔で発症した続発性アミロイドーシスの1例
- 催奇形物質に対する感受性の差異に基づいた頭部神経堤細胞の亜集団としての考え方-同細胞の異常に関連した奇形群の多様性の機序-
- 159 気管支喘息患者におけるユスリカの関与について : 宮崎県における皮内テストの調査
- 130 硬変併存肝癌における OK-432 および HCFU 投与による臨床免疫学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移を伴った結腸癌と腎癌の同時性重複癌の1例
- 結節性硬化症に合併した空腸癌の1例
- 免疫複合体転移測定法による抗サイログロダリン抗体の測定
- Gliomatosis Peritonei を伴った小児卵巣未熟奇形腫の1例
- 示-20 Glial implantationを伴った卵巣未熟奇形腫の1例
- 小児てんかん患者におけるフェニトインの血清蛋白結合性 : 性の影響
- 多発性脳神経麻痺と大脳病変を伴った急性多発根神経炎の1例-encephalo-myelo-radiculo-neuropathyの存在の可能性-
- 13P-6-08 宮崎医大病院における抗てんかん薬の有効治療濃度占有率
- ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)の逆転写酵素(RT)を抗原とした、高感度酵素免疫検定法(免疫複合体移動酵素免疫検定法)による検出(発表論文抄録(1993))
- CNS pure germinoma(PG)の診断と治療経過における髄液・血中HCG-β超高感度測定法の有用性 : その2 : 腫瘍組織中のHCG-β遺伝子とタンパク質発現の定量
- 超高感度 HCG-β 測定法による CNS 胚細胞腫の診断と治療経過
- 脳炎患者に対する脳血流 SPECT の有用性
- 興味ある脳血流所見を示した Reye 症候群の1例
- 高感度アディポネクチン測定法の開発とその運動・栄養指導への応用
- 新しい点鼻ウナギカルシトニン製剤(NDE-1003)投与後のウナギカルシトニン血中濃度と骨吸収抑制効果(単回投与試験)
- 経口サケカルシトニン製剤は無効である : 本邦での第1相試験
- サケ・カルシトニンの骨形成促進作用 : 力学的強度の測定と形態計測による評価
- 河川微生物による化学物質の分解試験, 及びその分解産物の変異原性について
- P1-587 自己研鑽・参加型学習「薬系インターンシップ・ボランティア体験実習」の成果・効果(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 本邦の散発性 Septo-Optic dysplasia (SOD) 3 例におけるHESX1遺伝子変異についての検討
- Carbamazepine-Induced Brain Weight Reduction in Chick Embryos
- 神経筋症状を主訴としたACTH単独欠損症の1例
- 多発性硬化症急性増悪時の脳血流に対するステロイドパルス療法の効果
- 反復性頭痛・嘔吐発作と高音域の感音性難聴を伴う脳表ヘモジデリン沈着症の1例
- 先天性トキソプラズマ症患児治療後の髄液中に検出されたトキソプラズマ特異的DNA-quantitative competitive RCR法による評価の意義-
- 臨床的Reye症候群にみられた線溶亢進の播種性血管内凝固とcentral pontine and extrapontine myelinolysis-血管内皮細胞障害による病因説-
- 高感度測定法による自己抗体の早期検出と栄養指導への応用-インスリン自己抗体検出法の開発-(第2報)
- 高感度測定法による自己抗体の早期検出と栄養指導への応用-インスリン自己抗体の場合-
- 消化管を中心とした粘膜免疫システムの評価とその経口ワクチンへの応用
- 抗原抗体反応を利用した超高感度測定法
- 異所性GHRH産生腫瘍による先端巨大症の発症機序
- CNS 胚細胞腫の診断と治療経過:超高感度 HCG-β 測定法の開発と臨床応用
- 高感度酵素免疫測定法によるキモパパインのイヌおよびヒト椎間板注入後の血中および尿中動態の解析
- グレリンの超高感度免疫測定法
- 免疫複合体転移法による超高感度測定の原理と応用 : グレリンとラットGHRHの測定
- HIV感染症の最新の診断法 (特集 身近になったAIDS)
- HIV感染の超高感度早期診断
- 超高感度イムノアッセイは感染症の診断にどのように役立つか : HIV感染を中心として
- Carbamazepine-Induced Cardiovascular Abnormalities in Chick Embryos
- 高感度ホルモン測定法--ヒトサイログロブリンの超高感度測定法の開発と臨床応用 (特集 甲状腺検査の最近の進歩--甲状腺機能検査の標準化に関して)
- 尿中レジスチン及び遊離インスリン受容体αによる糖尿病リスク指標の構築
- 高感度インスリン測定法の開発と尿中及び乾燥ろ紙血中インスリンによる糖尿病リスク指標の構築
- 小児期発症の片側性もやもや病患児の検討 (主題 脳・神経疾患)
- P-1260 「薬系インターンシップ・ボランティア体験実習」の3年間に渡る改善とその効果(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 肝右葉内に進展した膵仮性嚢胞の1例
- ダニ抗原誘発性難治性皮膚炎に対する新規免疫調節薬FTY720とベタメタゾン軟膏併用療法の有用性 : NC/Ngaマウスを用いた検討
- ダニ抗原誘発性難治性皮膚炎に対する新規免疫調節薬FTY720とベタメタゾン軟膏併用療法の有用性:NC/Ngaマウスを用いた検討
- P1-364 FOLFOX療法に伴うアレルギー反応の危険因子の検討(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-644 3年次「薬系インターンシップ・ボランティア体験実習」受講者の3年後の追跡調査(薬学教育(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P1-083 自己研鑽・参加型「薬系インターンシップ・ボランティア体験実習」 : 卒後進路決定における効果(薬学教育(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- フィジカルアセスメント実習は薬学生の意識を変革する
- ダカルバジン投与時に生じる血管痛の抑制を目的とした投与方法