最多一致に基づく符号化法のユニバーサル性の証明(研究速報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
KiefferとYangによる文法に基づく符号では,与えられた系列に対して,その系列だけを生成する文脈自由文法を作成した後,作成した文法を二元系列に変換することで符号化を行う.本論文では,与えられた系列を生成する文法を作成する手法として,最も多く出現する部分列を簡約化する手法を提案し,それをLZ法,MPM法,GS法と実験で比較し,優れた圧縮率をもつことを明らかにした.また,定常状態情報源からの出力系列を文法に基づいて符号化するときに,系列を長くすると一文字当りの符号のビット数の平均はその情報源のエントロピーレートに収束することを証明した.
- 2009-11-01
著者
-
植松 友彦
東京工業大学集積システム専攻
-
植松 友彦
東京工業大学大学院理工学研究科
-
植松 友彦
東京工業大学 大学院 理工学研究科 集積システム専攻
-
植松 友彦
東京工業大学工学部電気電子工学科
-
松本 隆太郎
東京工業大学大学院理工学研究科集積システム専攻
-
植松 友彦
東京工業大学
-
松本 隆太郎
東京工大
-
林 雁かお
東京工業大学大学院集積システム専攻
-
城野 将樹
東京工業大学大学院集積システム専攻
-
城野 将樹
東京工業大学大学院理工学研究科集積システム専攻
関連論文
- Near ML detection using Dijkstra's algorithm with bounded list size over MIMO channels (ワイドバンドシステム)
- Near ML detection using Dijkstra's algorithm with bounded list size over MIMO channels (情報セキュリティ)
- Near ML detection using Dijkstra's algorithm with bounded list size over MIMO channels (情報理論)
- 東京工業大学におけるキャンパス共通認証認可システムを用いた安全なソフトウェア配布機構の設計と実装(インターネットアーキテクチャ技術-モバイル、セキュリティ,インターネット、アプリケーション及び一般)
- 極位数に基づく重み順序から構成されるエルミート符号のFeng-Rao設計距離の最適性について
- 最多一致に基づく符号化法のユニバーサル性の証明(研究速報)
- リストレーションを考慮したマルチレイヤフォトニックIPネットワークの設計法の検討((フォトニック)インターネット・フォトニックネットワークアプリケーション,一般)
- B-10-89 リストレーションを考慮したフォトニックIPネットワークの最適設計に関する研究(B-10. 光通信システムB(光通信))
- B-10-66 リストレーションを考慮した階層型フォトニック IP ネットワーク設計
- B-10-64 変動する IP トラフィックに対する階層型フォトニックネットワーク設計法