1-212 創成科目と卒業研究における達成度評価とその比較 : 金沢大学工学部人間・機械工学科での取り組み(オーガナイズドセッション「教育評価・自己点検・評価システム」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2005-09-09
著者
-
児玉 昭雄
金沢大学大学院自然科学研究科 システム創成科学専攻
-
山崎 光悦
金沢大学大学院自然科学研究科
-
坂本 二郎
金沢大学大学院自然科学研究科
-
児玉 昭雄
金沢大学
-
上野 久義
金沢大学大学院自然科学研究科
関連論文
- 可変ブランクホルダー力による角筒深絞り加工(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- RBFネットワークによる逐次近似最適化 : サンプル関数の基礎的検討(機械力学,計測,自動制御)
- 実機運転に基づくハニカムローターVOC濃縮装置の設計・運転指針と高温再生による吸着性能の改善
- (99)MOTコース企画・実施例(セッション29 MOT教育(技術経営・技術政策教育)I)
- 5-101 分野混成チーム派遣によるモノづくり教育 : 消費者の立場で商品開発に携わる高度人材育成((7)ものつくり教育-I)
- (288)金沢大学工学部全員によるFDシンポジウム(セッション83 ファカルティ・デベロップメントII)
- 48 卒業研究の達成度評価法 : 第3報,結果のフィードバック(教育評価・自己点検・評価システムI,第12セッション)
- 46 卒業研究の達成度評価法 : 第1報,実施法の提案(教育評価・自己点検・評価システムI,第12セッション)
- 45 卒業生による達成度評価の分析 : 第3回調査結果とフィードバック(教育評価・自己点検・評価システムI,第12セッション)
- アルミボトル口径の飲みやすさ評価法に関する基礎的検討 : 第2報,飲みやすさ評価関数の提案(機械力学,計測,自動制御)
- 新規吸着材FAMのデシカントシステムへの応用
- 報告記 : 2006年度日本冷凍空調学会年次大会
- プラスチック射出成形金型の三次元冷却管最適配置設計法
- 太陽熱駆動デシカント空調プロセスの性能推算と太陽エネルギーの利用可能性
- FOAによる三次元簡易解析手法の開発
- 卒業生による教育目標のアウトカムズ評価法
- 短サイクル時間近似法による二元還流型圧力スイング吸着プロセスの解析
- 太陽熱温水器を駆動熱源とする吸着式デシカント空調システムの実証試験 : 第1報 : 日射量および外気湿度の影響
- 除湿機段階再生による吸着式デシカント空調プロセスの高効率運転
- 吸着式デシカント空調プロセスにおける還気側加湿操作の導入効果
- D165 吸着式デシカント空調機における顕熱および潜熱移動
- デシカント空調機の高度化とその応用システム
- 亜臨界・超臨界水によるナイロン6の単量体化
- 太陽熱利用デシカント空調
- デシカント空調プロセス
- 超臨界水酸化による各種廃棄物の分解速度の比較
- 外気条件の変動を考慮した吸着式デシカント空調プロセスの高度化
- 吸着操作による低級熱エネルギーの活用 (特集 化学装置の技術革新)
- 吸着式除湿冷房システムの性能に及ぼす操作条件の影響
- 吸着式除湿冷房用水噴霧式熱交換器による空気の冷却性能の実験的研究
- 超臨界水酸化による下水汚泥の分解
- ハニカム積層吸着剤ロ-タ-を用いた熱再生型有機溶剤回収装置 (廃液・廃材の再資源化技術)
- デシカント空調
- (98)卒業研究の達成度評価法(第2報)(セッション28 教育評価・自己点検・評価システムIV)
- アルミボトルの開栓特性とボトル寸法効果の検討(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- (3)開缶時の指掛かり性を考慮した飲料用アルミ缶蓋の設計(論文,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- アルミボトルの開栓しやすさに関する検討(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- アルミボトル口径の飲みやすさ評価法に関する基礎的検討(機械力学,計測,自動制御)
- 開缶時の指掛かり性を考慮した飲料用アルミ缶蓋の設計
- アルミ缶蓋の最適形状設計
- 多段階最適化法による2ピース飲料用アルミボトル底部の最適設計
- J1201-4-5 トレードオフ比を考慮した妥協点の算出(解析・設計の高度化・最適化IV)
- J1201-4-4 多目的最適設計におけるトレードオフ分析法(解析・設計の高度化・最適化IV)
- Discrete Differential Evolutionの提案(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- RBFネットワークによる多目的逐次近似最適化(機械力学,計測,自動制御)
- プラスチック射出成形金型の冷却管最適配置設計法の研究 : そり量と成形サイクル時間を考慮した設計(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 204 そり量と成形時間に基づいたプラスチック射出成形金型の冷却管最適配置設計
- 大域的最適化法としてのDifferential Evolutionと数値計算(第19回設計工学・システム部門講演会)
- プレス加工によるアルミ缶蓋の成形過程最適化に関する研究(第19回設計工学・システム部門講演会)
- プラスチック射出成形金型の冷却管最適配置設計法の研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 膜破壊を伴う衝撃吸収軽量セル構造材の設計・開発
- 太陽熱利用デシカント空調システムに対する室内空調負荷および換気回数の影響評価
- 太陽熱駆動デシカント空調システムにおける温水器集熱面積および循環水量の影響
- 太陽熱温水器を駆動熱源とする吸着式デシカント空調システム : 室内潜熱負荷を考慮した装置規模, システム性能の推算
- 太陽熱駆動デシカント空調システムの設計および操作指針
- 1-212 創成科目と卒業研究における達成度評価とその比較 : 金沢大学工学部人間・機械工学科での取り組み(オーガナイズドセッション「教育評価・自己点検・評価システム」)
- (252)創成型科目における達成度評価の導入(セッション73 教育評価・自己点検・評価システムVIII・生涯学習支援・地域貢献・地場産業との連携I)
- デシカント空調・調湿
- 2段除湿型デシカント空調プロセス : 室内還気を再生空気とする全換気型プロセスの性能評価
- Parametric Study on Separation Performance of Air Drying PSA and Application of Short Cycle Time Approximation
- Recovery of Volatile Organic Compounds as Condensate by Pressure Swing Adsorption with Enriching Reflux
- Synthesis of 2-Amino-ε-caprolactam by Cyclodehydration of Lysine in Subcritical Water
- Process Configurations and Their Performance Estimations of an Adsorptive Desiccant Cooling Cycle for Use in a Damp Climate
- Removal of Carbon Dioxide from Air by Pressure Swing Adsorption and Application of Short Cycle Time Approximation
- Performance and Characteristics of a BaO_2-MgO Oxygen Acceptor
- Deterpenation of Bergamot Oil by Pressure Swing Adsorption in Supercritical Carbon Dioxide
- Equilibrium and Reaction Rate of Reversible BaO-BaO_2 Reaction for Oxygen Production
- An Adsorptive Desiccant Cooling Using Honeycomb Rotor Dehumidifier
- Modeling Supercritical Fluid Extraction Process Involving Solute-Solid Interaction
- PERFORMANCE EVALUATION FOR A THERMAL SWING HONEYCOMB ROTOR ADSORBER USING A HUMIDITY CHART
- TEMPERATURE PROFILE AND OPTIMAL ROTATION SPEED OF A HONEYCOMB ROTOR ADSORBER OPERATED WITH THERMAL SWING
- EXPERIMENTAL STUDY OF OPTIMAL OPERATION FOR A HONEYCOMB ADSORBER OPERATED WITH THERMAL SWING
- 貴方の努力が大学を変える力となるために--事務系職員の人事制度・人材養成に関する調査結果へのコメント
- 4504 デシカント空調機性能に与える吸着材ローター特性の影響(S52-1 環境低負荷型の省エネルギー・新エネルギー利用技術(吸着・吸収)(1),S52 環境低負荷型の省エネルギー・新エネルギー利用技術(吸着・吸収))
- 12・5 吸着系材料を利用した環境調和型エネルギー技術の動向(12.環境工学,機械工学年鑑)
- 吸着・イオン交換
- 吸着熱除去によるデシカント空調プロセスの低温度駆動 : 断熱除湿限界の克服
- 吸着式デシカント除湿・空調プロセス
- 吸着材デシカントローターの水蒸気吸脱着挙動 : 第3報 : 吸着等温線形状と粒子内拡散係数の影響
- 吸着材デシカントローターの水蒸気吸脱着挙動 : 第2報 : 物質移動係数の推算とローター回転数および空気流速の影響
- 4505 吸着側流路を分割した還流型デシカント除湿プロセス(S52-1 環境低負荷型の省エネルギー・新エネルギー利用技術(吸着・吸収)(1),S52 環境低負荷型の省エネルギー・新エネルギー利用技術(吸着・吸収))
- 吸着材デシカントローターの水蒸気吸脱着挙動
- 3101 残留応力評価によるプラスチック射出成形金型の冷却管配置の検討
- アルミボトル口径最適化のための開けやすさ評価関数の提案
- (15)可変ブランクホルダー力による角筒深絞り加工(論文,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- 3102 プラスチック射出成形金型の冷却管最適配置設計 : 冷却管の断面形状を考慮した冷却管配置設計
- 2102 多項式を組合せたRBFネットワークによる関数近似(OS21.計算力学と最適化(1),オーガナイズドセッション)
- J1202-3-1 Differential Evolutionの基礎的検討([J1202-3]解析・設計の高度化・最適化III)
- 814 可変ブランクホルダー力による角筒深絞り加工(OS8. 計算力学と最適化(3),オーガナイズドセッション講演)
- 2116 目的関数空間と設計変数空間における解の多様性を考慮した多目的PSO(OS21.計算力学と最適化(4),オーガナイズドセッション)
- 811 クランクシャフトミラーの熱変形による加工誤差補正法に関する研究(OS8. 計算力学と最適化(3),オーガナイズドセッション講演)
- 807 Gaussian Karnelの半径と適応的スケーリング(OS8. 計算力学と最適化(2),オーガナイズドセッション講演)
- J1202-3-3 ブランクホルダー力の変化がスプリングバックに与える影響について([J1202-3]解析・設計の高度化・最適化III)
- 2123 ブランクホルダー力を変化させた時の主ひずみへの影響について(OS21.計算力学と最適化(6),オーガナイズドセッション)
- 2122 アルミニウム飲料缶蓋シェルの金型形状・成形プロセスの最適設計(OS21.計算力学と最適化(5),オーガナイズドセッション)
- 2118 クランクシャフトミラーの熱変形メカニズムに関する研究(OS21.計算力学と最適化(5),オーガナイズドセッション)
- 局所物質移動係数を用いた簡易モデルによるデシカントロータの性能予測 (特集 デシカント空調に関する最新技術集成と新たなる挑戦)
- 吸着材デシカントローターの最適操作設計指針 (特集 デシカント空調に関する最新技術集成と新たなる挑戦)
- 局所物質移動係数を用いた簡易モデルによるデシカントロータの性能予測
- 吸着材デシカントローターの最適操作設計指針