(337)工学教育プログラム基準強化活動(第6報) : 産学連携(セッション98 教育評価・自己点検・評価システムIX・教育における産学連携IV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2004-07-30
著者
-
太田口 和久
東京工業大学大学院理工学研究科
-
太田口 和久
東京工業大学化学工学科
-
青木 素直
三菱重工業高砂研究所
-
小久保 尚躬
(株)デンソー技研センター
-
小野寺 正
KDDI株式会社
-
小久保 尚躬
株式会社デンソー技研センター
-
豊田 信行
株式会社東芝
-
松本 武
出光石油化学株式会社
-
青木 素直
三菱重工業(株)
-
青木 素直
三菱重工業株式会社
-
太田口 和久
東京工業大学大学院理工学研究科 化学工学専攻
関連論文
- (106)科学技術への深き学びを拓くために : 東工大工学部におけるFD研修会について(第29セッション ファカルティ・デベロップメント(I))
- リン酸塩による変旋光触媒作用を利用したスクロースバイオセンサーの開発
- 1-327 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第9報) : 2006年度取組(口頭発表論文,(4)技術者倫理教育-IV/(15)工学教育システムの個性化・活性化-I)
- 7-333 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第5報) : 2005年度取組((15)工学教育システムの個性化・活性化-V)
- 6-101 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第1報) : 問題の記述((13)体系的教育課程の構成-I)
- 工学系学部学生の「人間力」に関する調査
- (197)進化する創造性教育(第3報) : 東京工業大学における創造性育成科目の発展と現状(セッション56 創成教育IX)
- 新春座談会 : 夢を実現する化学工学
- A-10 端壁面冷却に及ぼす三次元流れの影響
- (196)進化する創造性教育(第2報) : 東京工業大学における教育課程中での位置づけ(セッション56 創成教育IX)
- (195)進化する創造性教育(第1報) : 東京工業大学における推進システム(セッション56 創成教育IX)
- (178)科学技術への深き学びを拓くために : 東工大工学部における創造性教育について(第47セッション 創成教育(VI))
- (5)低カロリー副生ガス焚(だ)き大容量・高効率コンバインドサイクル発電設備の開発(技術,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- (6)12〜15MW級コ・ジェネレーションに適合する高温・高性能ガスタービンの開発 : MF111形ガスタービンの開発
- 12〜16MW級高性能ガスタ-ビンMF-111形 (コ-ジェネレ-ション小特集号)
- 3-214 デンソーにおけるテクニカルコミュニケーション教育について(オーガナイズドセッション「コミュニケーション」)
- (324)企業における現地現物教材を用いた効果的教育手法の確立(セッション94 企業における教育・管理者教育・研修II)
- コアリッションによる創成科目の開発と教育実践
- 2015年に向けた化学工学教育
- (337)工学教育プログラム基準強化活動(第6報) : 産学連携(セッション98 教育評価・自己点検・評価システムIX・教育における産学連携IV)
- 学習人材のための生き生きとした情報サービスを目指して
- 工学系でのファカルティ・ディベロップメントの実際 : より良き授業に向けて学習する組織:東工大
- B-8 発電用高温ガスタービン・セラミック静翼の翼列試験
- (107)科学技術への深き学びを拓くために : 東工大工学部における教育改善への取り組みについて(第29セッション ファカルティ・デベロップメント(I))
- (62)工学教育への深き学びを拓くために : 東工大工学部における授業評価アンケートについて(第17セッション 教育評価・自己点検・評価システム(II))
- (61)科学技術への深き学びを拓くために : 東工大工学部における卒研生アンケートについて(第17セッション 教育評価・自己点検・評価システム(II))
- バイオマスの開発状況
- 血液をきれいにするには (ヘルスケアとメディカルテクノロジ-)
- 回分乳酸醗酵プロセスの高濃度化 (昭和62年度化学工学協会賞)
- 計算機援用型微生物培養システム
- Pseudomonas fluorescensの回分培養過程のシミュレ-ション
- ガス吸収操作を行なうための新しい多孔板塔の操作設計
- 1. 全般(2001年第46回ASME国際ガスタービン会議)
- 三菱重工業(株) 高砂研究所におけるガスタービン研究
- 三菱重工業株式会社 高砂研究所 ターボ機械研究推進室
- 次世代高温ガスタービンのキーテクノロジー開発 (動力・エネルギ-技術)
- 6. 伝熱関係(1990 ASME TURBO EXPO-LAND, SEA&AIR THE 35TH ASME INTERNATIONAL GAS TURBINE AND AEROENGINE CONGRESS AND EXPOSITION に参加して)
- 6. 伝熱関係(1989 ASME TURBO EXPO-LAND, SEA & AIR. The 34 th International Gas Turbine and Aeroengine Congress and Exposition June 5-8 1989に参加して。)
- 5.4 軸流タービンの三次元設計(5. 数値シミュレーションの応用)(『数値解析・設計』)
- 6. 伝熱関係(1988 ASME 国際ガスタービン会議アムステルダム大会)
- B-2 ガスタービン翼列の3次元乱流解析とその検証
- 高温ガスタービンの設計と数値シミュレーション
- 3.数値計算空気力学(1)タービン設計と内部流れ計算
- ターボ機械の設計と内部流れ計算
- UCEE研究者データベースのコンセプト
- マイクロフロー水性二相分配によるタンパク質の分配抽出に関する研究
- 冷媒回収再生機の開発
- 植物の脂肪酸不飽和化酵素が酵母で機能した!
- タービン(熱流体の数値計算)
- B-3 ガスタービンの空力設計とCFD(数値解析I)
- A-1 ガスタービン翼列性能の数値シミュレーション
- 115 技術系新人導入研修におけるモノづくり実践教育(企業における教育・管理者教育I,第29セッション)
- (46)顧客満足度に基づく研修効果の評価とフィードバック(第12セッション 教育研究指導(II),教育評価・自己点検・評価システム(III))
- 三菱220MW級大容量高温ガスタービン701F
- 高温高速回転試験装置(HTDU)
- 532 一般河川汚染内分泌撹乱物質に対する担子菌生分解反応の特性解析
- 1002 担子菌アカゲカワラタケを用いたビスフェノールA生分解反応
- リン酸塩による変旋光触媒作用を利用したスクロースバイオセンサーの開発
- B-12 ガスタービン対話型設計システム
- A-3 ガスタービン用高圧力比遠心圧縮機の粘性流動解析と実験検証
- 企業からみた継続的技術者育成について
- W19-(5) 技術系新人導入研修におけるモノづくり実践教育
- 耐熱性酵素生産用プラスミドの情報構造と機能に関する工学的研究
- バイオリアクタ-の設計,管理用コンピュ-タ利用技術 (バイオリアクタ-とその周辺技術)
- 流加式前培養法を用いた回分培養乳酸菌の高濃度化
- 回分乳酸発酵プロセスの高濃度化
- 乳酸菌増殖, 発酵機能の工学的設計
- 化学装置における流体混合現象の推移グラフによる表現
- 酵母細胞内での細菌由来β-ラクタマーゼ生成における増殖温度の効果
- 判別分析による水溶性化合物の引火性の分類
- 酵母YEpベクターにコードされる細菌由来β-ラクタマーゼの増殖に伴う活性の変化について
- 主成分分析法による有機化合物の引火点と化学構造との相関
- 1-216 学部生による人間力と専門力の自己達成度評価の試み : 8大学工学部長会議工学教育プログラム基準強化委員会の活動から(オーガナイズドセッション「教育評価・自己点検・評価システム」)
- 担子菌によるビスフェノール系難分解性物質分解反応においてメチル基が及ぼす影響
- 担子菌による一置換ベンゼン誘導体生分解反応の解析
- F1-5 重工業の製品開発におけるCAEの活用動向(F-1 企業におけるCAEの事例と取り組み)
- 担子菌による一置換ベンゼン誘導体生分解反応の解析
- 担子菌によるビスフェノール系難分解性物質分解反応においてメチル基が及ぼす影響
- ガスタービン基礎講座 : ガスタービンと流体工学(2)
- ガスタービン基礎講座 : ガスタービンと流体工学(1)
- (3) 空力技術(高温・高効率化の歩みと展望)
- 5.1 軸流関係(5.ターボ機械の性能と流れ)(1995第40回ASME国際ガスタービン会議)
- 1. 全般(1994年第39回ASME国際ガスタービン会議)
- 3. 産業用ガスタービン(1993年第38回ASME国際ガスタービン会議)
- 3.産業用ガスタービン(1991 ASME国際ガスタービン会議)
- 1.2 ガスタービンにおけるCAD(1.先端CAD技術)(ガスタービンにおける電算機の利用)
- 10. ターボ機械の性能と流れ(1986 ASME 国際ガスタービン会議 : デュッセルドルフ大会)
- 大腸菌による好熱菌3-イソプロピルリンゴ酸脱水素酵素遺伝子発現に関する動力学
- 酵母Candida lipolyticaの脂肪酸不飽和化の温度依存性について
- ガスタービンのCFDとCG技術
- 学会会長就任挨拶
- Effects of Reactor and Reaction Condition on Bioremoval of Xenobiotics Bisphenol A in Soil Slurry by White-Rot Basidiomycete
- 産業界から見た映像情報メディアへの期待(第59回定時社員総会特別講演)
- 密閉式反応器における揮発性有機化合物複合基質の生分解特性解析