1-102 産学連携共同研究における若手研究者の人材育成(口頭発表論文,(17)産学連携教育-I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本工学教育協会の論文
- 2007-08-02
著者
-
牧野 俊昭
佐世保工業高等専門学校電子制御工学科
-
田中 義人
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
三枝 省三
広島大学産学連携センタ
-
田中 義人
北九州工業高等専門学校情報制御工学科
-
松本 金矢
三重大学教育学部
-
田中 義人
北九州工業高等専門学校 制御情報工学科
-
三枝 省三
広島大学
-
牧野 俊昭
佐世保工業高等専門学校
-
田中 義人
神戸市兵庫商高
-
牧野 俊昭
徳山高専
-
田中 義人
法政大学
-
三枝 省三
広島大学産学・地域連携センター
関連論文
- 434 サンドウィッチ構造材の振動減衰特性に関する研究
- 10-102 佐世保高専電子制御工学科のインターンシップ成果((20)インターンシップ,口頭発表論文)
- 7-107 佐世保高専電子制御工学科のインターンシップ教育(口頭発表論文,(19)インターンシップ)
- 3-101 佐世保高専電子制御工学科の実習体験教育((19)インターンシップ)
- Evaluation of Workspace for Parallel Manipulators
- 2-329 産学達携による共同研究を通じての若手研究者の人材育成とその成果(オーガナイズドセッション「イノベーションを支える工学教育」-II,口頭発表論文)
- パラレルマニピュレータのフルクローズド姿勢制御
- 1-102 産学連携共同研究における若手研究者の人材育成(口頭発表論文,(17)産学連携教育-I)
- パラレルメカニズム作業空間の三次元可視化(機械力学,計測,自動制御)
- ベルト駆動ロボットの動特性モデリング
- 多関節ロボットの位置決め制御における指令生成
- パラレルマニピュレータの多自由度軌道制御
- 4208 パラレルロボットのフルクローズ姿勢制御(S69-1 パラレルメカニズムとその応用(1),S69 パラレルメカニズムとその応用)
- I02 ベルト駆動ロボットの動特性モデリング(I0 機械力学(宇宙・産業応用))
- I01 多関節ロボットの位置決め制御における指令生成に関する考察(I0 機械力学(宇宙・産業応用))
- 1207 パラレルマニピュレータのフルクローズド制御の実験的検討(ロボティクス・メカトロニクスVI)
- ボールねじ駆動テーブルの2自由度制御系を用いた高速位置決め
- パラレルリンクの3次元モデルによる可視化
- 1107 ボールねじ駆動テーブルの2自由度制御系を用いた高速位置決め(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 816 パラレルロボットの双方向遠隔制御(G.S.一般メカトロニクス2,九州支部 第58期総会・講演会)
- 813 多自由度運動の動的姿勢計測(G.S.一般メカトロニクス3,九州支部 第58期総会・講演会)
- 702 ボールねじ駆動機構における2自由度制御系設計(G.S.機械力学・計測制御(駆動機構),九州支部 第58期総会・講演会)
- パラレルメカニズムの機構と姿勢制御 (特集:モーションベース)
- 9-212 地域活動を通した新入生獲得の試み(第2報) : 中学生対象公開講座を通した受験生獲得((5)工学教育の個性化・活性化-III)
- マイクロ熱アクチュエータによる浮上量調整スライダを搭載した磁気ディスク装置の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 2532 マイクロ熱アクチュエータを搭載した浮上量調整スライダの開発(第2報)(S79-3 情報機器コンピュータメカニクス(3),S79 情報機器コンピュータメカニクス)
- 磁気ディスク装置用ヘッド支持機構の流体起因振動(機械力学,計測,自動制御)
- 5718 磁気ヘッドの熱突出による浮上姿勢変化の光学的測定(S84-2 情報機器コンピュータメカニクス(2),S84 情報機器コンピュータメカニクス)
- 磁気ヘッドの熱突出による浮上量低減を緩和する補償効果 : 浮上量制御スライダを用いた光学的測定と数値シミュレーションとの比較
- 手作り有音程打楽器の開発と音楽活動の実践 : susceptibilityに焦点をあてて
- 高速鉄道用パンタグラフの接触力制御特性の検討
- 2-109 産学連携研究での人材育成とその成果((17)産学連携教育(産学間・大学高専間の連携)-II)
- 高速走行用ライントレースカーの横滑り制御の検討
- スポーツシューズの不静定応力解析
- 2141 FRPの繊維強化形態が振動減衰特性に及ぼす影響(S12-3 複合材料・複合組織,S12 先端材料システムの強度・機能評価とメゾメカニックス)
- FRPの振動減衰特性評価法に関する研究
- 403 開繊織物複合材料の振動減衰解析
- 複合材料の振動解析と最適設計
- 3213 織物複合材料の強化形態が振動減衰特性に及ぼす影響(OS15 異方性構造の力学と設計III)
- 124 織物複合材料構造物の減衰予測(減衰の評価と予想手法,OS-11:ダンピング(1))
- 119 減衰定数同定による構造物の減衰比予測(複合材料)
- 650 減衰特性同定法による複合材料の基本的減衰性能に関する研究(遮音・吸音・減衰評価)(OS.10 : ダンピング)
- 積層複合材料の振動伝達特性最適化
- カップリング特性を考慮したCFRPゴルフクラブシャフトの振動解析
- 積層複合材料の減衰パラメータ同定法
- スポーツシューズの不静定応力解析
- ハニカムサンドウィッチ板の等価弾性パラメータ同定逆問題
- 有限要素法固有値解析を利用した異種積層複合材料の異方性パラメータ同定法
- 積層複合材料円筒ビームの振動解析に関する研究
- 積層複合材料の非定常熱応力解析に関する研究 : ガラス転移温度を考慮した熱応力解析モデル
- ゴルフクラブシャフトの最適設計手法に関する研究 (ジョイント・シンポジウム1995--スポ-ツ工学シンポジウム・シンポジウム:ヒュ-マン・ダイナミクス) -- (スポ-ツ工学シンポジウム1995)
- T0101-1-2 多軸織物複合材料ゴルフシャフトの振動減衰特性評価(複合材料1)
- 453 多軸織物複合材料を利用したゴルフシャフトの振動減衰評価
- 学生開発型のものづくり授業実践における「対話」の研究 : 授業案作成から実践に至るまで寄り添うチューターの視点から
- 教育実践における感性のフレームワーク (特集 [日本感性工学会]第9回大会)
- 教員養成型PBL教育の課題と展望 : Moodleを使ってのチューター・学生の自立的活動の支援を通して
- 織物複合材料の振動減衰推定法に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- アートプロジェクトの構築I : アートとしての“モノ”
- 3214 アルミ合金製中空形材の等価弾性パラメータの同定(OS15 異方性構造の力学と設計III)
- K17 産学連携の新機軸を探る : 情報機器産業を中心に
- 子どもたちの"感性"を可視化する
- 技術教育の導入におけるPBLチュートリアル教育の試み
- 17S ゴルフシャフト用三軸織物複合材料の振動特性
- K-010 音楽再生装置iPodを用いた高専モノづくり情報技術教育の検討 : LCA環境評価(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 3724 粒状体ダンパを用いた船体構造物の弾性振動低減化の検討(J26-2 メカニカルシステムとその知能化(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 複合タイプインシュレータの開発
- 非対称積層構造材の振動特性解析法の研究 : FEM平板モデルによる固有値解析
- パーソナルコンピュータ用の対称積層構造材の振動特性解析法の研究 : 第1報, ACM要素による固有値解析
- 昭和基地における狭帯域オーロラヒス放射の到来方向観測結果
- 前後差動方式による多次元変位計測に関する研究 : 第2報, 光ディスク媒体の機械特性測定への適用 : 機械力学,計測,自動制御
- 1220 マイクロサイズの粒状体を用いた高速乗り物の制振特性に関する検討 : 高周波数域での制振特性(機械力学・計測制御IV)
- 1219 マイクロサイズの粒状体を用いた高速乗り物の制振特性に関する検討 : 低周波数域での制振特性(機械力学・計測制御IV)
- LF磁気圏伝搬波の伝搬特性
- 磁気子午面観測網による低緯度磁気圏プラズマ過程の研究
- 日・豪共役多点観測に基づく低緯度磁気圏プラズマ波動の発生及び伝搬特性の研究(学術研究の動向)
- VLF帯磁気圏伝搬波の検出と強度特性
- 昭和基地におけるVLFエミッションの発生
- 最適設計手法の提案とコンピュータプログラムの開発(高分子系複合材料)
- 多自由度力覚提示システムに関する研究(第1報)空気圧式パラレルメカニズムによるジョイスティックの開発
- 対称積層構造材の振動特性解析法の研究 : CFRP円筒シェルの加振実験
- 対称積層構造材の振動特性解析法の研究 : 三角形平面シェル要素による固有値解析
- 3407 大型赤外線望遠鏡の開発(OS16 製造現場と設計・システムII)
- 最近のアルミニウム合金製鉄道車両とFSW
- 積層複合材料の非定常熱伝導解析法に関する研究
- 光学方式による多次元変位計測に関する研究(第2報:前後作動による測定面分離方式)
- 光学方式による多次元変位計測に関する研究
- パラレルリンクの多自由度姿勢検出(第3報)6自由度運動の動的姿勢計測
- 繊維強化プラスチック材料の振動減衰同定に及ぼす大気圧の影響(機械力学,計測,自動制御)
- 脚部非固定式歩行補助機の開発と筋電による補助効果の検討
- F1001-(5) ダンピング研究の動向(【F1001】ダイナミクスの解析はどこまで来たか,先端技術フォーラム)
- オーディオスピーカの設計・製作・評価を題材にした工業科課題研究
- 216 粒子ダンパの周期運動解析(GS 機構・制御・計測III)
- 524 強制振動をうける粒子ダンパの近似解析(衝撃・粒状体ダンパ,OS-3 ダンピング,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- PS-090-7 肝細胞癌におけるmTORを介したシグナル伝達機構とその治療戦略(PS-090 肝 基礎-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-1 肝不全に対する自己骨髄幹細胞を用いた外科的再生療法の試み(SF-021 サージカルフォーラム(21)移植,第112回日本外科学会定期学術集会)
- ゴルフクラブシャフトの最適設計手法に関する研究
- 複合材料の製造現場と最適化(複合材料・新材料の解析と最適化,F01 計算力学部門企画)
- 化学プラントの災害シミュレーション : 消化を考慮した場合
- PS-352-6 Sorafenib投与における人参養栄湯の有害事象軽減効果に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-4 肝細胞癌術後再発におけるmTORシグナル伝達機構と再発抑止のための治療戦略(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)