磁気ディスク装置用ヘッド支持機構の流体起因振動(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The windage is the flow-induced vibration of the head gimbal assembly(HGA) affecting head slider positioning in its off-track direction. Reducing the windage is important for increasing the track density of hard disk drives(HDDs). To develop HGAs that have a smaller windage than conventional ones, we examined the characteristics of windage. We used a 12-mm(from the swage hole center to the dimple) HGA that had a maximum windage peak of 11 kHz. To measure its windage, we set the HGA in a spin stand and in an HDD. The windage was measured with a laser Doppler vibrometer. The airflow velocity in the HDD was measured with a laser Doppler anemometer. The windage amplitude correlated well with the mean airflow velocity, indicating that windage amplitude drops with reducing airflow velocity. The fluctuation of airflow velocity had less effect to the windage amplitude. Our results show that expanding the distances between the rotating disk and the top cover and the bottom base is effective for reducing the windage.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-07-25
著者
-
中村 滋男
(株)日立製作所 機械研究所
-
三枝 省三
広島大学産学連携センタ
-
中村 滋男
(株)日立製作所機械研究所
-
東 竜平
日立コンピュータ機器(株)
-
廣野 好之
(株)日立製作所機械研究所
-
中村 滋男
東京大
-
中村 滋男
日立機械研
-
高橋 治英
(株)日立グローバルストレージテクノロジーズ
-
萩谷 忍
(株)日立グローバルストレージテクノロジーズ
-
若月 耕作
(株)日立グローバルストレージテクノロジーズ
-
三枝 省三
日立STR
-
廣野 好之
(株)日立グローバルストレージテクノロジーズ
-
三枝 省三
広島大学産学・地域連携センター
関連論文
- 熱アシスト磁気記録用集積光学系の開発 ((社)日本磁気学会第170回研究会 第4回光機能磁性デバイス・材料専門研究会共催 光と磁気のシナジー技術--次世代ストレージ・光機能磁性デバイス実現のための新技術動向)
- 剪断変形型圧電素子を用いたアクティブヘッドスライダ
- 2-329 産学達携による共同研究を通じての若手研究者の人材育成とその成果(オーガナイズドセッション「イノベーションを支える工学教育」-II,口頭発表論文)
- 1-102 産学連携共同研究における若手研究者の人材育成(口頭発表論文,(17)産学連携教育-I)
- 熱アシスト磁気記録用集積光学系の開発
- マイクロ熱アクチュエータによる浮上量調整スライダを搭載した磁気ディスク装置の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 2532 マイクロ熱アクチュエータを搭載した浮上量調整スライダの開発(第2報)(S79-3 情報機器コンピュータメカニクス(3),S79 情報機器コンピュータメカニクス)
- 渦励振される弾性支持円柱の外乱相殺制御(機械力学,計測,自動制御)
- 磁気ディスク装置用ヘッド支持機構の流体起因振動(機械力学,計測,自動制御)
- 2528 磁気ディスク装置用ヘッド支持機構の流体起因振動の低減(S79-2 情報機器コンピュータメカニクス(2),S79 情報機器コンピュータメカニクス)
- 2110 回転円板と静止壁の間におかれた磁気ディスク装置用ヘッド組立体の流体起因振動(要旨講演,情報機器コンピュータメカニクス1)
- 磁気ディスク装置用ヘッド支持機構用の流体起因振動計測装置
- HGA流体起因振動の温度特性(S62-2 機構・制御(2),S62 情報機器コンピュータメカニクス)
- 3211 磁気ディスク装置用ヘッドサスペンションの流体起因振動
- 3220 プリアンプ搭載型ヘッド支持機構の熱変位特性
- 磁気ディスク装置用サスペンションの振動特性評価と粘弾性ダンパを用いた振動低減(機械力学,計測,自動制御)
- F-1307 磁気ディスク装置用ヘッドサスペンションおよびアームの風乱振動低減(S47-2 機構2 流れ場設計)(S47 情報機器コンピュータメカニクス)
- F-1303 小型磁気ディスク装置用高耐衝撃ヘッドサスペンション開発へのタグチメソッドの適用(S47-1 機構1 アクチュエータ)(S47 情報機器コンピュータメカニクス)
- F-1301 2段アクチュエータ用サスペンションの浮上特性・変位特性の検討(S47-1 機構1 アクチュエータ)(S47 情報機器コンピュータメカニクス)
- 磁気ディスク装置用マイクロアクチュエータ
- 111 衝撃時間とスライダのジャンプ現象の関係に関する研究
- 5724 超小型光ディスク装置用スイングアームアクチュエータ(S84-3 情報機器コンピュータメカニクス(3),S84 情報機器コンピュータメカニクス)
- 微小コイルを用いた磁気ディスク用マイクロ電磁アクチュエータ
- 210 磁気ヘッドスライダのロードアンロード動的挙動解析
- 1101 磁気ディスク装置の柔軟支持機構(要旨講演,一般セッション:情報機器コンピュータメカニクス)
- 223 プリアンプ搭載型ヘッド支持機構の温度特性
- 5718 磁気ヘッドの熱突出による浮上姿勢変化の光学的測定(S84-2 情報機器コンピュータメカニクス(2),S84 情報機器コンピュータメカニクス)
- 磁気ヘッドの熱突出による浮上量低減を緩和する補償効果 : 浮上量制御スライダを用いた光学的測定と数値シミュレーションとの比較
- 不規則インパルス列を受ける非線形系の応答分布
- 2-109 産学連携研究での人材育成とその成果((17)産学連携教育(産学間・大学高専間の連携)-II)
- 2方向動作静電アクチュエータ
- 高アスペクト比リソグラフィによる電鋳型の作製とその応用
- TiNi形状記憶合金薄膜の加工法
- TiNi合金薄膜のパターニングの検討
- 薄膜形状記憶合金アクチュエータの製作と応用
- K17 産学連携の新機軸を探る : 情報機器産業を中心に
- 微小コイルを用いた磁気ディスク用マイクロ電磁アクチュエータ
- 簡単な非最小位相系のステップ応答
- 3724 粒状体ダンパを用いた船体構造物の弾性振動低減化の検討(J26-2 メカニカルシステムとその知能化(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1220 マイクロサイズの粒状体を用いた高速乗り物の制振特性に関する検討 : 高周波数域での制振特性(機械力学・計測制御IV)
- 1219 マイクロサイズの粒状体を用いた高速乗り物の制振特性に関する検討 : 低周波数域での制振特性(機械力学・計測制御IV)
- 604 渦励振される弾性支持円柱の外乱相殺制御(直交流による振動と制御)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 210 渦励振される弾性支持円柱の外乱相殺制御(FA・制御)(オーガナイズドセッション(a)材料力学・材料強度に関する新展開)
- S1603-1-1 テラビット級熱アシスト磁気記録を実現するSiサブマウントを利用した光伝送機構の開発(情報機器コンピュータメカニクス,社会変革を技術で廻す機械工学)
- 脚部非固定式歩行補助機の開発と筋電による補助効果の検討
- S1603-1-3 磁気ディスク装置用ヘッドサスペンションの機械特性に関する考察(情報機器コンピュータメカニクス,社会変革を技術で廻す機械工学)