音楽DVDを用いた振り付け記憶課題の研究 : fNIRSによる脳血流変化の測定(発表論文,第28回生命情報科学シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
振り付けのある音楽DVDを用いて振り付け記憶課題時の脳血流を測定した。測定結果は、4人に共通して賦活する部位があった。その部位は、音楽(歌謡)による賦活だと考えられる。2人に共通して賦活した部位と残りの二人に共通して賦活した部位の記憶の仕方が2パターンに分けられた。前者は包括的に推測しながら振り付けの流れを記憶しようとしていたと考えられ、後者は論理的・空間的推測しながら記憶しようとしていたと考えられる。ワーキングメモリの部位である領域は共通して賦活しなかった。振り付け記憶を行うことで前頭前野の賦活する部位が多くなった。また、記憶の仕方の違いが前頭前野に現れる可能性も示唆された。
- 2009-09-01
著者
-
小久保 秀之
国際総合研究機構生体計測研究所
-
小山 悟史
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
-
小久保 秀之
国際総合研究機構生体計測研究所:明治大学情報コミュニケーション学部
-
小山 悟史
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科:国際総合研究機構生体計測研究所
-
上之 真太郎
明治大学大学院
-
小久保 秀之
国際総合研究機構生体計測研究所:明治大学意識情報学研究所
-
小久保 秀之
国際総合研究機構
関連論文
- キュウリのバイオフォトンとガス生成量の変化(研究発表論文,第29回生命情報科学シンポジウム)
- 脳の活動と抑制II(第29回生命情報科学シンポジウム)
- 二種類の気功法における脳血流変化の差異(教育講演,第29回生命情報科学シンポジウム)
- ガス測定法の応用 : 気場・非接触ヒーリング作用の測定(研究発表論文,第29回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳実施による瞳孔対光反応及びEDAの変化(第29回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳:武術から健康法へその科学的解明を目指して(第29回生命情報科学シンポジウム)
- 近赤外分光血流計を用いた推測課題時の脳血流変化(研究発表,第21回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳実施に伴う脳波の変化II(発表論文,第28回生命情報科学シンポジウム)
- 念力課題および顔表情認知課題における特異能力者の生理心理的研究(研究発表,第41回日本超心理学会大会)
- キュウリにおける極微弱生物光の発光機構(研究発表,第25回生命情報科学シンポジウム)