UWBの国際的な検討状況および動向に関する調査(マイクロ波帯UWB無線システム高度化に関する調査検討報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成20年度「マイクロ波帯を用いた通信用途のUWB無線システムの高度化に関する調査検討会」の調査検討作業班で行った,最近のUWBの法制度化と標準化に関する国際的な状況と,干渉軽減技術として特にDAA(Detect-And-Avoid)について検討が進んでいる欧州の法制度化や技術仕様,およびUWB無線システムの国内外の普及状況について調査した結果を報告する.
- 2009-07-16
著者
-
李 還幇
独立行政法人情報通信研究機構
-
野田 正樹
(株)日立製作所マルチメディアシステム開発本部
-
野田 正樹
(株)日立製作所コンシューマエレクトロニクス研究所
-
宮崎 祐行
(株)日立製作所中央研究所
-
李 還幇
独立行政法人情報通信研究機構(nict)
-
菅田 明則
KDDI株式会社
-
三沢 宣貴
TDK株式会社
-
江川 潔
フランステレコム株式会社
-
宮崎 祐行
株式会社日立製作所中央研究所
-
李 還幇
独立行政法人 情報通信研究機構
-
野田 正樹
(株)日立製作所 横浜研究所回路システム研究部
関連論文
- 超広帯域無線システムDAAにおける信号検出性能評価(その1) : ベースバンド評価システムの開発(マイクロ波帯UWB無線システム高度化に関する調査検討報告)
- ハイバンドUWB装置からディジタルFPUへの影響評価(その1) : 同軸ケーブル接続試験(マイクロ波帯UWB無線システム高度化に関する調査検討報告)
- 工業用生産システムにおける無線通信の技術動向と標準化・法規制--ファクトリー・オートメーションへの無線適用 (特集 ワイヤレス計測の標準化動向と活用事例(2)FA編)
- ハイバンドUWB装置からディジタルFPUへの影響評価(その2) : 暗室内での実機を用いた影響評価(マイクロ波帯UWB無線システム高度化に関する調査検討報告)
- B-20-58 UWB-IRを用いた相対位置検出システムの開発(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 3.4nW/bps通信、22cm測位を実現する1ccセンサノード(アナログ・デジアナ・センサ,通信用LSI)
- 南極地域におけるウェアラブル布GPSアンテナの実証実験 : 昭和基地及びルンドボークスヘッタにおける野外実験(衛星通信システム,衛星搭載機器及び一般)
- AFC方式を用いたフェージング及び周波数オフセット補償法の特性検討
- パイロットシンボルを用いたフェージング及び周波数オフセット補償方式の検討
- B-3-22 Kaバンド衛星回線を用いたBANデータ伝送実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- BS-1-3 実用的なアンテナを用いた通信路応答測定によるウェアラブルWBANチャネルモデルの作成(BS-1.人体周辺の電波利用に関する最新技術動向,シンポジウムセッション)
- 2.技術試験衛星VIII型を用いた広帯域移動体衛星通信実験システム(大容量・広域・高品質な衛星通信技術)
- 間欠動作型CMOS UWB-IR受信機アナログフロントエンド(アナログ・デジアナ・センサ,通信用LSI)
- 1cc超小型UWBセンサノードの開発(システムオンシリコン,RFID技術及び一般)
- AS-4-5 1cc超小型ノードを用いた22cm高精度測位システムの開発(2) : UWB測位システムの実証実験(AS-4.将来ライフを拓くユビキタス技術(2)-ネットワークセンシングにおける協調と融合-,シンポジウム)
- AS-4-4 1cc超小型ノードを用いた22cm高精度測位システムの開発(1) : 超低電力UWBセンサノードの開発(AS-4.将来ライフを拓くユビキタス技術(2)-ネットワークセンシングにおける協調と融合-,シンポジウム)
- A-5-13 UWBを用いた高精度測位応用に向けて(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- UWBの国際的な検討状況および動向に関する調査(マイクロ波帯UWB無線システム高度化に関する調査検討報告)
- B-20-10 高精度TOA推定UWB受信器の開発(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- B-20-9 マルチパス環境下でのUWB高精度測位システム(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- A-5-12 超低電力UWB無線LSIの検討(4) : CMOS受信フロントエンドの設計(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- A-5-11 超低電力UWB無線LSIの検討(3) : 同期捕捉方式の検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- A-5-10 超低電力UWB無線LSIの検討(2) : デジタル制御UWB送信機RF部の開発(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- A-5-9 超低電力UWB無線LSIの検討(1) : 送信LSIの開発(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- 低消費電力無線向けキャリアベースDS-UWB-IRシステム(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- 温度変化によるLSI性能ばらつきを低減するTISロック回路(VLSI回路, デバイス技術(高速・低電圧・低消費電力))
- B-3-2 WINDS衛星を用いた多地点間医療情報伝送実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 低消費電力無線向けキャリアベースDS-UWB-IRシステム(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- 低電力システムクロック発生回路向け並列位相比較型ディレー・ロックド・ループ(低電力LSI論文小特集)
- 低消費電力無線向けキャリアベースDS-UWB-IRシステム(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- デジタル制御パルス発生器を用いたUWB-IR用送信機(回路技術(一般, 超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- A-5-15 3nW/bps超低電力UWB無線システム(6) : 30cm高精度測位システムの検討(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-14 3nW/bps超低電力UWB無線システム(5) : 送信用パルス発生器の開発(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-13 3nW/bps超低電力UWB無線システム(4) : 受信用ベースバンド開発(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-12 3nW/bps超低電力UWB無線システム(3) : アナログRF開発(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-11 3nW/bps超低電力UWB無線システム(2) : 低電力受信方式検討(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-10 3nW/bps超低電力UWB無線システム(1) : 3nW/bpsが変える近距離無線の世界(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- B-5-188 センサネット向け無線通信システムにおけるマルチプルアクセス方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- 直交ウェーブレット変調を用いたパルス状雑音下での伝送方法に関する一検討
- BS-9-6 IEEE802.15.4aを用いた生体情報無線伝送に関する一検討(BS-9,ボディエリアネットワーク(BAN)を中心とした医療情報通信技術,シンポジウム)
- Kaバンド航空衛星通信を用いた広域被災状況収集および伝送実験(NLPとの合同セッション)
- Kaバンド航空衛星通信を用いた広域被災状況収集および伝送実験(NLPとの合同セッション)
- B-1-1 UWB-IR無線のロバストネス評価(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 温度変化によるLSI性能ばらつきを低減するTISロック回路(VLSI回路, デバイス技術(高速・低電圧・低消費電力))
- 4.IMT-Advancedの周波数要求条件(ITU-RにおけるIMT-Advanced標準化動向)
- 3-2 センサネットワーク向けUWB無線規格IEEE802.15.4a(3.センサネットワークシステム,センサネットワーク)
- B-3-23 3面パノラマ映像衛星伝送実験
- B-1-42 ウェアラブルBANのチャネルモデル構築の一検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- BS-9-5 低速UWBを用いたヘルスケアデータ伝送実験システム(BS-9,ボディエリアネットワーク(BAN)を中心とした医療情報通信技術,シンポジウム)
- A-5-9 誤り訂正符号化を用いた測距方法に関する一検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- UWB信号を用いた測距アルゴリズムに関する一検討(信号処理, スペクトル拡散, 及び一般)
- UWB信号を用いた測距アルゴリズムに関する一検討(信号処理, スペクトル拡散, 及び一般)
- A-5-15 パルス信号を用いたUWB無線通信方式における測距精度に関する一検討(A-5. ワイドバンドシステム, 基礎・境界)
- ホットライン 航空衛星通信を用いたリアルタイム広域被害状況把握システムの実験
- ハイバンドUWB装置の基本特性とアグリゲーション実験(マイクロ波帯UWB無線システム高度化に関する調査検討報告)
- 近距離無線標準化規格IEEE802.15の標準化動向(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- [招待講演]近距離無線標準化規格IEEE802.15の標準化動向(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- 17-3 デジタル衛星放送受信機用広帯域90度移相器の検討
- 15-5 CS音声放送受信機用MSK復調ICの開発
- B-2-25 災害・防災情報の伝送のためのヘリコプター衛星通信 : 受信実験結果
- 衛星放送チューナ用IC化小型フロントエンド衛星放送受信機 : 無線・光伝送(ハードコピー関連特集)
- 5)衛星放送チューナ用小型フロントエンド(無線技術研究会)
- 衛星放送チューナ用小型フロントエンド : 衛星放送受信機
- CS音声衛星放送用受信機の開発 : 無線・光伝送
- 4)衛星放送用広帯域低電圧フロントエンドの開発(無線・光伝送研究会)
- 衛星放送用広帯域低電圧フロントエンドの開発 : 放送方式 : 無線・光伝送
- 高速UWB(Ultra Wideband)通信の最新動向
- 高速、低消費電力マイクロプロセッサ技術
- 高速、低消費電力マイクロプロセッサ技術
- 超低電力システムLSI向け0.1V-CMOS集積回路 : 低電力回路技術の課題と対策
- 超低電力システムLSI向け0.1V-CMOS集積回路 : 低電力回路技術の課題と対策
- SB-1-2 技術試験衛星 VIII 型を用いる広帯域移動体衛星通信実験
- CMOS LSIの低電圧動作向けしきい値アンバランス補正方式
- AFC方式を用いたフェージング及び周波数オフセット補償法の特性検討
- パイロットシンボルを用いたフェージング及び周波数オフセット補償方式の検討
- パイロットシンボルを用いたフェージング及び周波数オフセット補償方式の検討
- COMETS高度衛星放送実験--75cmアンテナ径をもつ小型受信局によるHDTV伝送実験 (特集 通信放送技術衛星(COMETS)実験成果報告) -- (COMETS高度衛星放送実験)
- COMETS高度衛星放送実験--車載可搬局 (特集 通信放送技術衛星(COMETS)実験成果報告) -- (COMETS高度衛星放送実験)
- COMETS高度衛星放送実験--中継器非線型特性によるTC8 PSK符号化変調方式の誤り率特性の劣化 (特集 通信放送技術衛星(COMETS)実験成果報告) -- (COMETS高度衛星放送実験)
- 無線ボディエリアネットワークの医療分野における利活用と標準化動向
- ウルトラワイドバンド技術で加速する低速無線PAN
- B-19-6 TSCH方式における適応ダイバーシティの効果検討(B-19. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-19-5 適応ダイバーシティによる干渉回避効果検証(B-19. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 適応ダイバーシティによる干渉回避効果の検証
- 適応ダイバーシティによる干渉回避効果の検証
- 産業用無線監視システム向け適応ダイバシティ技術 (回路とシステム)
- AP-2 高信頼性無線と高信頼性無線制御が実現できたなら(AP-2.高信頼性無線と高信頼性無線制御が実現できたなら,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- 産業用無線監視システム向け適応ダイバシティ技術(一般)
- 産業用無線監視システム向け適応ダイバシティ技術
- 20-11 TVホワイトスペースを活用した災害・防災向けデータ伝送システムの検討(第20部門無線光伝送)
- BP-4-2 IEEE802.15.6 BAN標準化経験からの提言(BP-4.国際(IEEEにおける)標準化の重要性と日本機関の積極的参加に向けて,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- 7-7 TVホワイトスペースを利用した災害・防災向けデータ伝送システムの干渉と伝送特性(第7部門無線・光伝送)
- B-5-74 産業無線向けUWB-IR通信機の開発(2)(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-73 産業無線向けUWB-IR通信機の開発(1)(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 920MHz帯無線通信システムの伝搬性能評価(無線アクセス技術,一般)