18. 末期癌疼痛に対するコルドトミーの臨床経験について(疼痛,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山浦 晶
脳神経外科学教室
-
橋詰 定明
国保成東病院外科
-
牧野 博安
千葉大学脳神経外科
-
牧野 耕治
菅原病院
-
牧野 博安
千葉大第二外科
-
牧野 耕治
千葉大第二外科
-
山浦 晶
千葉大第二外科
-
橋詰 定明
国保成東
-
山浦 晶
千大・脳外科
関連論文
- 115. 小児僧帽弁閉鎖不全症に対する Kay-Shiley disc valve 移植の経験(心臓・大血管 IV)
- 中山式血管吻合器による冠動脈直接吻合法に関する基礎的研究(第1報) : 第26回日本循環器学会総会
- 搏動流体外循環に関する二,三の問題 : 第26回日本循環器学会総会
- 63. コルドトミーの1例(第445回千葉医学会例会 第2回佐藤外科例会)
- 47. 腸管有茎移植による膀胱再建の一治験例について : 子宮,両側付属器,両側輸尿管,膀胱,S字状結腸損傷(第6回佐藤外科例会,第501回千葉医学会例会)
- I-26. 脳挫傷意識喪失下の十二指腸潰瘍の救急手術(第2回日本消化器外科学会大会)
- 26.中山武細小血管吻合器の考察について : 直径2mm前後の細小血管を対象として(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 覚醒剤常用者に発生した脳腫瘍の1例
- 13. 当院における頭蓋内感染症の外科的洽療について(第6回佐藤外科例会,第501回千葉医学会例会)
- 18. 当院における脳動・静脈奇型の2治験例(第6回佐藤外科例会,第501回千葉医学会例会)
- 1. 重症小児頭部外傷の術後管理について(第 4 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児重症脳挫傷の減圧開頭術の遠隔成績について(脳外科学的研究,脳と神経の研究VIII-脳と神経の障害と修復-)
- B112. 前頭部穿孔よりの脳室心房シャントの優越性の理論と実際(脳・神経)
- 14. 脳卒中の外科療法について(第II部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会抄録集)
- 下半身頑痛症に対するコルドトミーの適応と成績 : Microsurgeryの導入を中心として(神経疾患と治療,脳と神経の研究VII)
- 外傷による両側舌下神経切断の一治験例(神経疾患と治療,脳と神経の研究VII)
- 重篤なる脳挫傷にたいする広汎囲減圧開頭術の成績(術式,脳と神経の研究VII)
- 外傷性視神経障害の外科的療法について(脳と神経の研究VI)
- 小児の頭部外傷の特殊性とその対策について(I報)(脳と神経の研究VI)
- 23. 頭蓋内静脈瘤および動静脈瘻について(神経,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 14. 脳卒中の外科療法について(第II部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会)
- 85. 小児重症頭部外傷に対する態度について(脳神経外科 I)
- 頭痛症に対する脳神経外科的手術の進歩について(脳と神経の研究V)
- 重篤な脳挫傷に対する一つの考え方について(脳と神経の研究V)
- 6. 頭蓋骨陥没骨折と重症頭部外傷に対する減圧頭蓋切除術後の骨欠損の処置について(交通外傷,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 腸管遊離移植の基礎的研究 : 遊離腸管の灌流の問題(人工内蔵)
- 中山式血管吻合器とその後の改良(人工内蔵)
- 冠動脈, 体循環系動脈直接吻合の基礎的研究(第2報)(人工内蔵)
- 49.上腹部痛を主訴とした総肝動脈瘤の1治験例(第665回 千葉医学会例会・第18回 佐藤外科例会)
- 頭蓋内動脈の選択的造影法の研究(第1報)(脳と神経の研究IV)
- 54.脊髄空洞症に対する外側大後頭孔減圧術の検討(第813回千葉医学会整形外科例会)
- 脳挫傷における局所脳グルコース代謝率の研究 : 脳挫傷作製後の自然経過とhypermetabolic stateの存在について
- 42.巨大腸間膜線維腫の1治験例(第10回中山外科例会,第371回千葉医学会例会)
- 小児急性外傷性頭蓋内血腫 : 3 急性硬膜下血腫について
- 小児急性外傷性頭蓋内血腫 : 2 小児急性外傷性硬膜外血腫について
- 小児急性外傷性頭蓋内血腫 : 1 総説
- 脳室穿破を合併した脳内血腫のCT所見について
- Advances and Technical Standars in Neurosurgery Vol.17, Edited by L. Symon, et al., Springer-Verlag, Wien, New York, 1990(らいぶらりい)
- 脳神経外科学教室
- Atlas of the Cerebral Sulci, Michio Ono, Stefan Kubik and Chad D. Abernathey著, Georg Thieme Verlag, Stuttgart, New York 1990(らいぶらりい)
- Advanced Technology in Neurosurgery, Edited by F. Pluchino and G. Broggi, Springer-Verlag, Berlin, Heidelberg, New York, London, Paris, Tokyo 1988(らいぶらりい)
- Therapy of Malignant Brain Tumors, Ed. by Kurt Jellinger, Springer-Verlag Wien, New York 1987(らいぶらりい)
- Atlas of Brain Tumors, by K. Tabuchi and A. Nishimoto, Springer-Verlag Tokyo, Berlin, Heidelberg, New York, London, Paris 1988(らいぶらりい)
- Advances in Neurotraumatology. Vol. 1 Extracerebral Collections, R. P. Vigouroux (Editor in Chief) R. L. McLaurin (Maneaging Editor), Springer-Verlag, Wien, New York(らいぶらりい)
- Stereotactic Techniques in Clinical, Neurosurgery, By D. A. Bosch Springer-Verlag, Wien, New York(らいぶらりい)
- Advanced Intraoperative Technologies in Neurosurgery, V. A. Fasano編, Springer-Verlag Wien, New York 1986(らいぶらりい)
- Advances and Technical Standards in Neurosurgery., L. Symon, London (Editor-in-Chief), Vol. 11., Springer-Verlag, Wien, New York 1984(らいぶらりい)
- 3.脳血管障害の^I-MPシンチグラフィー(第715回千葉医学会例会・第9回放射線医学教室例会)
- The Cerebral Veins. An Experimental and Clinical Update, Edited by L. M. Auer and F. Loew, Springer Verlag, Wien, New York, 1983(らいぶらりい)
- Modern Neurosurgery 1, Edited by M. Brock With 158 Figures and 95 Tables Pp 484 Springer-Verlag, Berline Heidelberg New York, 1982(らいぶらりい)
- 4.脳腫瘍患者における頭蓋内圧の日内変動に関する研究 : とくにA波について(昭和55年度猪之鼻奨学会研究補助金報告)
- 急性期頭部外傷の適切な診断と治療・最近の動向から
- I-C-85 脊椎披裂に合併する水頭症の経過観察 : CT所見を中心として
- 重症頭部外傷後社会復帰を決定する因子について広範囲減圧開頭術施行例の検討
- 外減圧開頭術後の諸問題--頭蓋形成に関して
- 妊娠中の頭蓋内出血について
- 眼動脈動脈瘤の経験 (第15回神経眼科学会)
- 12. 教室に於ける小児の手術(第36回千葉医学会総会,第5回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 18. 末期癌疼痛に対するコルドトミーの臨床経験について(疼痛,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 40.直腸癌の手術予後と術前照射について(第393回千葉医学会例会,第12回中山外科例会)
- 29.直腸癌の術前照射について(第376回千葉医学会例会,第11回中山外科例会)
- 41.当院に於ける癌患者の実態と癌検診の意義について(第364回千葉医学会例会,第9回中山外科例会)
- 2)十二指腸腫瘍を思わしめた副膵の1治験例(第350回千葉医学会例会-第8回中山外科例会)
- 33)消化性潰瘍に対する新手術法 : 胃前壁固定・幽門成形兼迷走神経切除術の理論と実際(消化器,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 133) 外科領域におけるHolldack氏法及びWezler氏法による循環動態の研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 158. 新生児, 乳幼児および小児の慢性硬脳膜下血腫の特異性とその外科的治療経験について(頭部外傷)
- 術後発生せる房室ブロックについて : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 心房性不正拍の1例 : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 外科手術による循環調節の変動 : 第25回日本循環器学会総会
- 外科領域におけるパルマニールの使用経験 : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 外科手術と負荷心電図
- 11) 心筋梗塞を有する患者の手術経験(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
- 14) 麻醉前後における心力學的研究(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 12) 輸血輸液における心力學的研究(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 66)外科手術に於ける不整脈に關する研究(第1報) : 心房細粗動並びに心室性期外収縮について(第21回日本循環器學會總會)
- 21)胃全剔術後併發せる化膿性心包炎の1例(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 9) 外科手術に於ける心室性期外收縮の經驗(第3回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 食道癌根治手術后発生せる心房粗動の1治験例 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 術后高度頻拍を示した症例の検討 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 5. 重篤な頭部外傷に対する外科的手術の適応について(交通外傷,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 拍動流体外循環の循環動態の研究(第4報)(人工内蔵)
- 63. 過去一年間の私達の心臓手術の進展について(第452回千葉医学会例会 第3回佐藤外科例会)
- 42. 体外循環中の血液分画の変動について : Isotopeによる変化(第452回千葉医学会例会 第3回佐藤外科例会)
- 16. 熱電効果によるネコ脳皮質血流の研究(第5回佐藤外科例会,第488回千葉医学会例会)
- 18. 脳局所循環動態の研究(第473回千葉医学会例会,第4回佐藤外科例会)
- 10. Infantile subdural hematomaと思われたPorencephalyの1例(第445回千葉医学会例会 第2回佐藤外科例会)
- 13. 破裂脳動脈瘤症例における局所脳血流の経時的変化:-脳血管攣縮と局所脳血流との相関について-
- モヤモヤ病の長期follow-up
- 7. ウィリス輪前方の脳動脈瘤に対する coating, proximal ligation および common carotid ligation の長期 follow up
- 脳虚血性病態に対するinduced hypertensionの応用
- モヤモヤ病の遺伝学的および免疫学的解析
- 60. 脳底動脈の動脈瘤に対する手術法の検討:-Trans-sylvian approach-